§ 瀏覽學位論文書目資料
  
系統識別號 U0002-2901201516331600
DOI 10.6846/TKU.2015.01043
論文名稱(中文) 台北幼兒園之日語學習現況調查-以家長的意識調查為中心-
論文名稱(英文) A Survey of the Situation of Japanese Learning for Preschool Children in Taipei-Focusing on the Parental Opinion -
第三語言論文名稱 台北の幼稚園における日本語学習の実態調査-親たちへの意識調査を中心に-
校院名稱 淡江大學
系所名稱(中文) 日本語文學系碩士班
系所名稱(英文) Department of Japanese
外國學位學校名稱
外國學位學院名稱
外國學位研究所名稱
學年度 103
學期 1
出版年 104
研究生(中文) 陳德涵
研究生(英文) Te-Han Chen
學號 600100225
學位類別 碩士
語言別 日文
第二語言別
口試日期 2015-01-14
論文頁數 130頁
口試委員 指導教授 - 馬耀輝
委員 - 陳伯陶
委員 - 劉長輝
關鍵字(中) 日語教育
幼兒園
幼兒教育
幼兒外語學習
台北地區
關鍵字(英) Japanese-language education
Preschool
Preschool education
Preschool foreign language education
Taipei area
第三語言關鍵字 日本語教育
幼稚園
幼児教育
幼児外国語学習
台北地域
學科別分類
中文摘要
本論文是由台灣日治時期的日語教育之發展開始,到戰後一度中斷與近數十年再興之脈絡中,探討日語教育如何成為台灣學習者人數最多的第二外國語言。補習班、各級學校,甚至幼稚園都有提供日語學習之相關課程,日語學習者的人數不但年年增加,且其學習者年齡也有年輕化之趨勢。其中,以幼兒園的日語教育之現況為主軸展開下列之研究與調查。
由台灣的幼教發展中來探討幼兒外語學習之興起以及其相關議題。並以大台北地區(台北市、新北市)的日語幼兒園為研究對象,進行訪查和家長問卷調查。理解其成立的起源與發展,掌握家長讓孩子學習日語的動機以及其學經歷等家庭背景。比照家長們對孩子教育之期許是否與園方的教育目標與經營理念相呼應。
最後,以家長的期望、園方的教育理念以及目前台灣的幼教法規與環境,探討台灣未來的日語教育、幼兒日語教育發展之可能。
英文摘要
This study is about the situation of Japanese learning for preschool children in Taipei. Beginning with the development of Japanese-language education in Taiwan from Japanese occupation until now. This study investigates that how Japanese became the most popular second foreign language subject in Taiwan, even it had been suspended during the early post-World WarⅡperiod. Not only an increase in Japanese learners, but their average age has also been younger.
Then, the development of preschool foreign language education which is arguable in Taiwan. The researcher investigated the preschools which teach Japanese in Taipei area through in-depth interview, and understood the parents’ thoughts by questionnaire survey. 
In the end, the researcher compared the parents’ expectations toward the goal of education with the preschools’ education policy, and concluded whether it should be amended or not. The findings will contribute to the potential development for Japanese-language education in the future.
第三語言摘要 本論は、台湾における日本語教育の発展から、今幼稚園の日本語教育の実態について論じる。戦後一時中止されたことがあるものの、日本語はこの数十年間、学習者が最も多い第二外国語の科目となった脈絡をみた。塾、学校教育機関、さらに幼稚園でも日本語教育が実施されているようになっている。日本語学習者数が増加しながら、その年齢も下がっていることが見られる。このように、本論は日本語教育を実施している幼稚園を調査対象として調査を行った。 まず、台湾の幼児教育の発展を始め、幼児の外国語教育の風潮やそれに関する課題をみた。次に、日本語教育を実施している幼稚園が設置された経緯を求めに、台北地域(台北市、新北市)にある日本語教育を実施している幼稚園を調査対象として、親へのアンケート調査と幼稚園側への訪問調査を行った。親たちが子供に日本語を学習させる理由や背景をとらえ、子供の教育に対する期待と幼稚園側の教育目標や経営を対照してみた。 最後に、親たちの希望、幼稚園側の教育理念及び台湾における幼児教育の実態を基にして、将来台湾の日本語教育、また幼児向けの日本語教育発展の可能性を探究する。
論文目次
目次
序論	1
一 研究動機	1
二 先行研究	2
(一)先行研究-台湾の南部地方の研究例	2
(二)先行研究-台中の研究例	4
(三)先行研究-幼稚園経営面の研究	5
三 研究制限と方法	6
四 本論の構成	7
五 研究の目的	8
第一章 台湾における日本語教育の発展	10
はじめに	10
第一節 日本統治時代の日本語教育	10
一 制度の整備	10
二 皇民化教育の展開	15
三 義務教育の実施	16
第二節 戦後の日本語教育	18
一 日本語教育の中止	18
二 日本語教育の復活	20
三 1990-現在:日本語教育のブーム	24
四 日本語教育の新しい傾向	28
結び	29
第二章 台湾における幼児の日本語学習	32
はじめに	32
第一節 台湾における幼児の日本語教育	32
一 1920年以前	32
二 1921-1937年	35
三 1937-1945年	36
第二節 幼児への日本語教育の中止と再開	38
一  1945-1970年	38
二  1970-1990年	40
三  1990年-現在	43
第三節 日本語教育を実施している幼稚園	44
一 登場した経緯	44
二 経営の形式	46
三 当面の課題	46
結び	47
第三章 親へのアンケート調査	49
はじめに	49
第一節 アンケート調査について	49
一 調査対象と方法	49
二 調査内容	50
第二節 第一部分の調査結果	53
一 親の基本資料	53
二 家庭状況	58
第三節 第二部分の調査結果	63
一 親の動機	63
二 子供への期待	64
三 幼稚園の情報	66
四 日本語教育への満足度	67
結び	68
第四章 幼稚園側への訪問調査	70
はじめに	70
第一節 訪問対象と調査内容	70
一 訪問対象	70
二 訪問内容	72
第二節 日本語教育を実施している幼稚園	74
一 質問1-1:日本語教育の実施	74
二 質問1-2:親とのコミュニケーション	76
三 質問1-3:親へのアンケートの結果との対照	77
四 質問1-4:放課後・卒業後の日本語学習	78
五 質問1-5:将来の発展・期待	79
第三節 日本語教育を実施していない幼稚園の保育士	80
一 質問2-1:幼児の日本語学習	80
二 質問2-2:幼児教育法	81
三 質問2-3:親の期待・要求	82
四 質問2-4:園児の宿題	83
結び	84
結論	86
参考資料・文献	88
一 中国語文献	88
二 中国語新聞・雑誌	89
三 インターネット資料	90
四 日本語文献	93
五 日本語新聞・雑誌	95
六 インターネット資料	96
付録1 インタビューの内容	99
付録2  アンケート用紙	113
付録3 親へのアンケート調査の統計資料	118

表目次
表 1 原住民児童教育所数の変化	12
表 2 国語伝習所の学生数の変化	13
表 3 公学校数	13
表 4 中学校の台湾人数	14
表 5 台北帝国大学の日台学生数	15
表 6 公学校数	16
表 7 国民学校の児童の人数	17
表 8 中学校の入学状況	17
表 9 日本統治時代の台湾人の就学率	18
表 10 教育の変化	18
表 11 戦後日本語科のある高等教育機関	19
表 12 戦後台湾大学にいる日本籍教授数人数	20
表 13 日台断交以前、各大学における日本語学科の成立一覧	21
表 14 80年代設置された日本語学科	22
表 15 社会教育機関の日本語講座	23
表 16 90年代日本語教育の発展	24
表 17 日本語・応用日本語学科のある学校	25
表 18 1994年 大学入試資料	25
表 19 学校の観光日本語の例	27
表 20 交流協会2009年台湾における日本語教育事情調査	28
表 21 1897-1933年 台湾の幼稚園数の変化	36
表 22 戦争中台湾の国語保育所・幼稚園数の変化	37
表 23 1945-1955年台湾における託児所数	39
表 24 台湾の幼児教育沿革	40
表 25 80年代に開始した児童外国語学習機関の例	42
表 26 日本語学習時間を提供している幼稚園の例	45
表 27 外国語の使用経歴のある親の学習経験	58
表 28 日本語を練習させる方法のランキング	62
表 29 子供の外国語能力を培いたい親の分析	64
表 30 親の期待とその満足度の順位	68

図目次
図 1 近年台湾に来訪した外国観光客数	26
図 2  台湾総督府─幼稚園成立報告	33
図 3 親の国籍 	53
図 4 家庭の月収 	54
図 5 親の学歴 	55
図 6 親の英語学習経歴	55
図 7 親の日本語学習経歴	56
図 8 親の外国語使用経歴	57
図 9 父親と母親の外国語使用分野	57
図 10 家でよく使う言語	58
図 11 教育方法えお決めるほう	59
図 12 子育ての知識	60
図 13 子供の男女数	61
図 14 家での日本語練習	61
図 15 通園時間	62
図 16  親の動機	63
図 17 親の期待	65
図 18 情報源	66
図 19 親の満足度	67
參考文獻
一 中国語文献(年代順)
台湾教育会 編(1939)、『台湾教育沿革誌』、台北市:南天書局。
王静珠(1965)、『幼稚教育』、王静珠 出版。
鄧傅楷 編(1988)、『中華民国之教育』、台北市:正中書局 印行。
国史館 編印(1990)、『中華民国史教育志(初稿)』、台北県(現在:新北市):国史館。
徐南號 主編(1993)、『台湾教育史』、台北市:師大書苑 発行。
王静珠(1995年)、『幼稚園行政』、台北市:五南出版。
JOHN L.Phillips.Jr著、林文科 編訳(1996)、『皮亞傑式兒童心理學與應用』、台北市:心理出版社。
John B.Thomson、廖鳳瑞ら 著、台湾研究基金会 策劃(1996)、『幼児教育的実践與展望』、台北県中和市(現在 新北市:中和区):光佑文化。
杜武志 著(1997)、『日治時期的殖民教育』、台北県(現在:新北市)文化中心出版。
翁麗芳 著(1998)、『幼児教育史』、台北市:心理出版社。
林玉体 著(2001)、『幼児教育思想』、台北市:五南図書。
黄玉斎 編(2001)、『台湾年鑑(1)』、台北市:海峡学術出版社。
酒井亨 著(2001)、王淑華、鄭伊玲、李宏澤 訳、『台湾新論』、台北市:玉山社。
林玉体 著(2003)、『台湾教育史』、台北市:文景書局。
張湘君 著(2003)、『我的孩子不會講中文?!-張湘君對幼兒全美語教育的省思與建議』、台北市:新手父母出版。
John B.Thomson、廖鳳瑞ら 著(2003)、廖鳳瑞 「從幼教趨勢看幼兒教育的發展」、新北市:光佑出版社。
朱敬先 著(2004)、「幼児教育─第六版」、台北市:五南図書。
林崎恵美 著 (2004)、「日治時期台湾幼稚園之研究」、台北市:国立政治大学歴史学科修士論文。
李園會 著(2005)、『日據時期台湾教育史』、台北市:台北編譯館 出版。
國立台中教育大學教育學系暨課程與教學研究所 編(2006)、教育叢書15『建置台灣主體性的課程教學 : 台灣與國際教育』、台北県三重市(現在:新北市三重区):冠学文化出版。
朱家雄 著(2006)、「幼児園課程」、台北市:五南図書。
藍天鳳 口述 新手父母編輯部 整理(2008年)『8顆糖交出國際利-Happy Marian 培育優秀孩子的魔法糖』、台北市:新手父母出版。
李理 著(2009)、『另一個視角看台灣史』、台北市:海峡学術出版。
施怡榕 著 (2010)、『台北縣私立幼稚園創新經營與家長選校影響因素相關之研究』、台北県淡水鎮(現在:新北市淡水区):淡江大學教育政策與領導研究所碩士論文。
林呈蓉 著(2010)、『皇民化社會的時代』、台北市:台灣書房出版。
王慧瑜(2010)、「日治時期台北地區日本人的物質生活(1895-1937)」、台北市:國立臺灣師範大學台灣史研究所碩士論文。
謝雨生 傅仰止 主編 (2012年)、『台灣的社會變遷1985─2005:社會階層與勞動市場、 台灣社會變遷 基本調查系列三之3』、台北市:中央研究院社學研究所。
蔡東杰、黎立仁 編(2012)、『全球格局變遷下之東亞政經發展-台灣與日本的視角-』、台北市:國立政治大學 當代日本研究中心 発行。

二 中国語新聞・雑誌(年代順)
徴信新聞、第308号第4版、1951年5月13日。
聯合報、第4版、1958年5月13日。
中央日報、「日語補習班受取締」、1959年5月8日付朝刊。
聯合報、「市府令各単位禁止説日語」、1962年3月4日付朝刊。
聯合報、第2版、1965年1月10日。
中央日報、第3版、1967年。
経済日報、第4版、1968年11月13日。
中国時報、第1版、1972年8月4日付朝刊。
聯合報、第1版、1972年9月30日付朝刊。
中国時報、第4版、1972年10月1日付朝刊。
中国時報、第3版、1982年7月23日付朝刊。
聯合報、第2版、1982年8月29日付朝刊。
聯合報、第1版、1983年9月6日付朝刊。
経済日報、第1版、1983年9月23日付朝刊。
聯合報、陳辰華、「日語能力検定 年底登場」、1990年2月24日。
中国時報、「幼稚園出新招 三語教学 好時髦」、1992年7月16日付朝刊。
経済日報、「幼児教育事業 面臨考験」、1993年5月4日付朝刊。
中国時報、1994年 大学聯合招資料。
経済日報、第31版、1995年5月11日付朝刊。
自由時報、黄以敬 記者(台北)「國小英語師資 向美英澳招才」、2002年10月28日付朝刊。
民生報、第A4版、2005年3月1日付朝刊。
民生報周日特別報、第SA1版、2005年4月10日付刊。
経済日報、第D1版、2006年8月8日付朝刊。
工商時報、第D4版、2007年7月3日付朝刊。
中国時報、「EZ JAPAN創刊」、第11版、2000年7月18日付朝刊。
経済日報、第A16版、2007年7月24日付朝刊。
聯合報、「第二外語 日語最紅」、2007年9月24日付朝刊。
天下雑誌、吳琬瑜 黃亦筠 彭子珊、封面故事、『見過地獄的男人 安倍晉三 日本再起的光與影』、2013年9月4日第530期。
天下雑誌、李立心 整理、経済部部長張家祝「長期抗戰讓經濟有感復甦」、『老闆 勇敢加薪吧!』、2014年1月8日第539期。

三 インターネット資料(中国語)
九年一貫課程與教學
 http://teach.eje.edu.tw/9CC/brief/brief6.php
十二年基本國民教育
 http://12basic.edu.tw/
千葉英日語幼兒學苑
 http://www.chibals.com.tw/
元気兒童日語
 http://www.genkids.com.tw/
山瀬・東和日本語教育機構
 http://www.yamasetw.com/
中華民國全國法規資料庫 ≪幼兒園教保服務實施準則≫、2010年8月1日
 発布。http://law.moj.gov.tw/LawClass/LawAll.aspx?PCode=H0070047
中華民國教育部、≪幼稚教育法≫(2011)
 http://law.moj.gov.tw/LawClass/LawAll.aspx?PCode=H0070007
中華民國就業服務法
 http://law.moj.gov.tw/LawClass/LawAll.aspx?PCode=N0090001
中華民國内政部『中華民國九十九年臺閩地區兒童及少年生活狀況調查報告分析』 2012年
 file:///C:/Users/user/Downloads/99%E5%B9%B4-%E5%85%92%E7%AB%A5.pdf
中華民國内政部-内政統計通報 七月底人口結構分析『内政統計通報 102年第33週 』2013年、http://www.moi.gov.tw/stat/index.aspx
中華民國内政部 人口統計、 http://www.moi.gov.tw/stat/
中華民國内政部統計處「103年第14週 15歳以上教育程度統計」
 http://www.moi.gov.tw/stat/news_content.aspx?sn=8270
中華民國内政部-出入國籍移民署、『外籍配偶人數-100年統計報表』2014年
http://www.immigration.gov.tw/lp.asp?ctNode=29699&CtUnit=16434&BaseDSD=7&mp=1
中華民國全國法規資料庫 ≪幼児教育及照護法≫2013年
 http://law.moj.gov.tw/LawClass/LawAll.aspx?PCode=H0070031
中興大學、http://www.nchu.edu.tw/index1.php
牛頓幼稚園、 http://neac.com.tw/
心愛托兒所、http://shinaipreschool.pixnet.net/blog
友愛幼稚園、 http://140.119.177.212/YOU-AI/
王慧瑜(2010年)、「日治時期台北地區日本人的物質生活(1895-1937)」國立臺灣師範大學台灣史研究所碩士論文。 
http://www.ntl.edu.tw/public/ntl/4216/%E7%8E%8B%E6%85%A7%E7%91%9C%E5%85%A8%E6%96%87.pdf
台中科技大學應用日文系、http://www.nutc.edu.tw/files/11-1000-133.php
台北市政府主計處 『平均毎戸家庭收支』2011年
 http://win.dgbas.gov.tw/fies/comment.asp
台北市政府教育局、http://www.doe.gov.taipei/
台北城市科技大學観光事業學系、 http://www.htm.tpcu.edu.tw/bin/home.php
台北私立育達高職應用日文科
http://iweb.yudah.tp.edu.tw/ischool/publish_page/9/
台北私立育達高職觀光事業科
http://iweb.yudah.tp.edu.tw/ischool/publish_page/2/
台灣大學日本語文學系、 http://www.japan.ntu.edu.tw/ch/news.php
台灣日本語教育學會、 http://www.taiwanjapanese.url.tw/
世新大學觀光學系、 http://e25.shu.edu.tw/
幼苗國際幼稚園、http://www.bunny.com.tw/index1.html
全民英檢、 https://www.gept.org.tw/
自由時報電子報、記者林曉雲、台北、「禁全美語教學 幼兒園準則將上路」、2012年6月4日。 http://news.ltn.com.tw/news/life/paper/588949
成功大學、http://web.ncku.edu.tw/bin/home.php
安君兒幼稚園、http://angelkindy.pixnet.net/blog
交通部觀光局(2012年)「中華民國101年來臺旅客消費及動向調查」
http://admin.taiwan.net.tw/statistics/market.aspx?no=133
何嘉仁國際文教機構、http://www.hess.com.tw/tw/
空中大學、http://www.nou.edu.tw/
春池文教機構、http://www.sp-store.com/
政治大學日本語文學系、 http://japanese.nccu.edu.tw/main.php
科技部、地圖與遙測影像數位典藏計畫
http://www.ascc.sinica.edu.tw/gis/soda/main.html
教育部人事處
http://www.edu.tw/Default.aspx?WID=b17d585c-b5f1-4494-813b-13a7ab566b90
淡江大學國際觀光管理學系
http://www.th.tku.edu.tw/index_content.php
長頸鹿美語、http://www.giraffe.com.tw/
國立教育電台、http://news.ner.gov.tw/
國史館台灣文獻館、 http://www.th.gov.tw/web/	
博如幼稚園、 http://www.hiroka.com.tw/
康橋雙語學校幼兒園、 http://www.kcbs.ntpc.edu.tw/
敦煌英語教學電子報、2005年5月9日
http://www.cavesbooks.com.tw/e_magazine/e_magazine_article.aspx?languagel=0&sn=106
新北市幼児教育資源網、http://kidedu.ntpc.edu.tw/bin/home.php
嘉義大學教育行政與政策發展研究所 歐淑惠、「從多元文化教育看台灣母語政策」、『網路社會學通訊期刊 第51期2005年12月15』
http://mail.nhu.edu.tw/~society/e-j/51/51-23.htm
遠見雜誌、彭杏珠 文「8大因素 造就台灣少子奇蹟」、2009年12月 第282期
http://www.gvm.com.tw/Boardcontent_15560_7.html
鄭來長、『學齡前幼兒英語學習問題之探討-引言資料』2014年
http://nccur.lib.nccu.edu.tw/handle/140.119/31658
蠶寶寶讀經幼稚園、 http://highart929613.pixnet.net/blog
HESS國際幼兒園
http://www.hess.com.tw/tw/education/kindergarten/
msn新聞 「第二外語實驗教學國小生表現優異」中央社訊息服務、20140626 15:49:23
http://news.msn.com.tw/market3763979.aspx

四 日本語文献(年代順)
国立国語研究所 (1982)、『国立国語研究所報告72 幼児・児童の概念形成と言語』、東京都:東京書籍。
村田孝次 著(1983)、『子供のことば教育』、東京都:金子書房。
若林正丈、劉進慶、松永正義 編(1990)、『台湾百科』、東京都:大修館書店。
高取憲一郎 著(1995)、『ピアジェ心理学の世界』、京都府:法政出版。
喜早天海 著(1998)、「見た!聞いた!知った!台湾見聞録」、台北市:大新書局。
杉江弘充(2001)、『知っていそうで知らない台湾 日本を嫌わない隣人たち』、東京都:平凡社新書。
Carl A. Grant and Gloria Ladson-Billongs 編、中島智子、太田晴雄、倉石一郎 訳(2002)、『多文化教育辞典』、東京都:明石書店。
陳淑卿(2002)、「台湾における幼児日本語教育の研究-台中の一幼稚園での実践より-」、台北県新荘市(現在:新北市新荘区):輔仁大学日本語学科修士論文。
蔡茂豊『台湾における日本語教育の史的研究(1945-2002)』(2003年)、台北市:大新書局。
李承機、「データにみる植民地台湾ジャーナリズムの発展」、アジア遊学 No. 48 「(特集)台湾-模索の中躍動」 2003年2月5日 発行。東京都:勉誠出版。
何義麟(2003)、『二・二八事件、「台湾人」形成のエスノポリティクス』、東京都:東京大学出版社。 
陳怡(2004)、「幼児・児童を対象とした日本語教育に関する研究-台湾における15名の授業を例として-」、高雄市:国立高雄第一科技大学 応用日本語学科。
大木充(2005)、「自律学習と自律学習型 CALL」、『MM NEWS No.8』、京都府:マルチメディア教育運営委員会。
御茶ノ水大学大学院 人間文化研究科 張瑜珊、孫愛維、林美琪(2006) 「台湾における日本語教育の過去と未来」『「対話と深化」の次世代女性リーダーの育成:「魅力ある大学院教育」イニシアティブ(人社系)プログラム:海外研修事業編』。
山田美香・水野恵子・有賀克明、2006年6月、「台湾の幼児教育」、『名古屋市立大学大学院人間文化研究科 人間文化研究 第5号』。
五十嵐真子、三尾裕子 編(2006)、『戦後台湾における「日本」 植民地経験の連続・変貌・利用』、東京都:風響社。
周婉窈 著、石川豪、中西美貴 訳、浜島敦俊 監訳(2007)。「図説 台湾の歴史」、東京都:平凡社。
佐々木倫子、川上郁雄、細川英雄、門倉正美、砂川裕一、牲川波都季 編(2007)、『変貌する言語教育─多文化教育・多文化社会のリテラシーズとは何か』、東京都:くろしお出版。
中西功一(2009)、「日本語イマ─ジョン環境における台湾人年少者の自発話」、高雄市:国立高雄第一科技大学 応用日本語学科。
山田伸子 著 (2009)、『新 楽しい子供の日本語 1.ひらがな・カタカナ篇 2会話篇 3.日常篇 4.生活篇』、台北市:大新書局。
蔡芳玫 (2009)、「幼児期におけるバイリンガル教育─日台英語学習を中心に」、台北市:中国文化大学 日本語学科。
王筱琪 (2009)、「台湾における日本語教育の現状調査-実態分析と問題点-」、台北県淡水鎮(現在:新北市淡水区):淡江大学日本語学科修士論文。
沼崎一郎・佐藤幸人 編(2012)、『交錯する台湾社会』、千葉県:アジア経済研究所 発行。
蔡錫勲 著(2012)、『日本復活の大戦略-三度目の奇跡は起きるのか?』、台北市:致良出版社。
林立萍 編(2013)、日本学研究叢書『国際日本学研究の最前線に向けて─流行・ことば・物語の力─』、台北市:国立台湾大学。
沼崎一郎 著(2014)、『人文社会学科ライブラリー第3巻「台湾社会の形成と変容─二元・二層構造から多元・多層構造へ─」』、日本仙台市:東北大学。

五 日本語新聞・雑誌(年代順)
台湾日日新報、第2版、1896年7月6日付朝刊。
台湾日日新報、第8号 第2版、1896年7月26日。
台湾日日新報、第3版、1896年8月20日付朝刊。
台湾日日新報付朝刊、第2版、1896年9月17日付朝刊。
台湾日日新報、第02A版、1897年4月13日付朝刊。
台湾日日新報、第2版、1897年4月18日付朝刊。
台湾日日新報、第2版、1897年9月21日付朝刊。
台湾日日新報、第2版、1899年5月28日付朝刊。
台湾日日新報、淡水館 田中国語学校校長、1900年10月16日付朝刊。
台湾日日新報、第4版、1905年3月15日付朝刊。
台湾日日新報、第2版、1905年11月29日付朝刊。
台湾日日新報、第2356号、1906年3月11日付朝刊。
台湾日日新報、第2版、1907年3月15日付朝刊。
台湾日日新報、第2版、1908年8月13日付朝刊。
漢文時報、「拡張国語学校国語部」、1909年8月付刊。
台湾日日新報、「改正公学校令」 1912年11月29日付朝刊。
台湾日日新報、第3版、1916年8月8日付朝刊。
台湾日日新報、第7版、1916年10月8日付朝刊。
台湾日日新報、大石視学官訓話「小公学 民育(六)」、1916年12月8日付朝刊。
台湾教育令(1919)、大正8年勅令第1号。
山根勇蔵(1920年4月)、「台湾における国語普及の施設」、台湾総督府調査報告。
湾日日新報、第5版、1920年1月11日付朝刊。
台湾日日新報、第4版、1921年5月29日付朝刊。
臨時国勢調査部(1921年10月)、「国語及仮名文字の本島人に普及せる程度」。
台湾日日新報、第N04版、1929年3月9日付夕刊。
台湾警察時報、鐘江龍文「蕃童教育所に於ける国語教育私考」、第21号(2)、1930年11月15日間。
台湾新報、佐々木亀雄(1933年4月)、「台湾における国語運動」。
社会時評、谷河梅人「国語の普及は家庭から」、1933年12月刊。
台湾時報、「国語化施設」、1937年5月刊。
台湾日日新報、第5版、1940年8月8日付朝刊。
台湾日日新報、第N02版、1942年6月3日付夕刊。
台湾日日新報、第4版、1943年12月29日付朝刊。

六 インターネット資料(日本語)
日本語能力試験JLPT
http://www.jlpt.jp/statistics/index.html 
「台日産業連携架け橋プロジェクト」
http://ciis.cdri.org.tw/files/attachment/0C159564273752905496/%E5%8F%B0%E6%97%A5%E7%94%A2%E6%A5%AD%E5%90%88%E4%BD%9C%E6%90%AD%E6%A9%8B%E6%96%B9%E6%A1%88-%E6%A0%B8%E5%AE%9A%E6%9C%AC_100.12.16.pdf
台湾委員会、陳淑娟(東呉大学)、第29回「アーティキュレーションを目指すためのJ-GAP台湾のワーキンググループ─現場の知見を共有することから─」。
http://www.jpf.go.jp/j/japanese/survey/tsushin/report/201404.html 
「台日産業連携推動オフィス」、http://www.tjpo.org.tw/jpn/ 
台湾日本人会
http://www.japan.org.tw/newsite/2010/nihonjinkai/secretariat.php 
交流協会、「2009年度台湾における日本語教育事情調査」
http://www.koryuor.jp/nihongo/ezcontentsNsf/06/ED97926AA7BC824649256F430025B77D?OpenDocument
交流協会、「台湾情報」
http://www.koryu.or.jp/ez3contents.nsf/12/F3CE8A140E14BA4649257737002B2217?OpenDocument
交流協会、「2011年度台湾における対日世論調査」。
http://www.koryu.or.jp/taipei/ez3contents.nsf/04/29A8A6F6BA532E3349257A2800136FD5/$FILE/2011tainichi-yoroncyousa1.pdf
交流協会、「2012年度台湾における対日世論調査」
http://www.koryu.or.jp/Taipei/ez3contentsnsf/04/7B227FA5F660874649257B9700271600/$FILE/H24yoron.ri.pdf  
国際交流基金、「2012年度日本語教育機関調査結果概要」
http://www.jpf.go.jp/j/Japanese/survey/result/dl/survey_2012/2012_s_excerpt_j.pdf
国際交流基金、http://www.jpf.go.jp/j/japanese/survey/result/survey12.html 
田巻一彦 編、 「アングル:物価上昇の背景にインフレ期待効果、企業価格政策がカギ」、2014年 01月 31日 15:49 JST            
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYEA0U05V20140131 
長谷川朋美、「第二言語習得における臨界期仮説・年齢要因:日本語を対象とした研究に向けて」、御茶ノ水大学、言語文化と日本語教育・増刊特集号、第二言語習得・教育の研究最前線、2008年11月30日。
http://teapot.lib.ocha.ac.jp/ocha/bitstream/10083/51249/1/06_107-137.pdfシャープsearch=‘%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E8%A8%80%E8%AA%9E%E7%BF%92%E5%BE%97+%E8%87%A8%E7%95%8C%E6%9C%9F’
蔡春美、「台湾幼児教育について 台北における全体調査を振り返って」、『ベネッセ次世代育成研究所/幼児の生活アンケート・東アジア5都市調査2010』。
http://berd.benesse.jp/jisedaiken/research/pdf/research16_coment4.pdf
キッズワールド NHK Eテレこどもポータル
http://www.nhk.or.jp/kids/index.html
こどもちゃれんじ http://www.shimajiro.co.jp/
NHK(日本放送協会)Eテレ、こどもポータル http://www.nhk.or.jp/kids/program/inaiinai.html
論文全文使用權限
校內
校內紙本論文立即公開
同意電子論文全文授權校園內公開
校內電子論文立即公開
校外
同意授權
校外電子論文立即公開

如有問題,歡迎洽詢!
圖書館數位資訊組 (02)2621-5656 轉 2487 或 來信