§ 瀏覽學位論文書目資料
  
系統識別號 U0002-2706201223315100
DOI 10.6846/TKU.2012.01189
論文名稱(中文) SPA企業的經營模式與經營戰略─Uniqlo與ZARA之比較
論文名稱(英文) The Business Model and Strategic Management of SPA Companies:Comparison between Uniqlo and ZARA
第三語言論文名稱 SPA企業のビジネスモデルと経営戦略─ユニクロとZARAとの比較
校院名稱 淡江大學
系所名稱(中文) 亞洲研究所碩士班
系所名稱(英文) Graduate Institute of Asian Studies
外國學位學校名稱
外國學位學院名稱
外國學位研究所名稱
學年度 100
學期 2
出版年 101
研究生(中文) 葉家玹
研究生(英文) Chia-Hsuan Yeh
學號 698300174
學位類別 碩士
語言別 日文
第二語言別
口試日期 2012-06-08
論文頁數 85頁
口試委員 指導教授 - 蔡錫勲
委員 - 蔡錫勲
委員 - 任耀庭
委員 - 劉慶瑞
關鍵字(中) 企業經營模式
SPA商業模式
彈性
陳腐化
國際戰略
Uniqlo
ZARA
關鍵字(英) Business model
SPA model
flexibility
obsolescence
globalization strategy
Uniqlo
ZARA
第三語言關鍵字 ビジネスモデル
SPAモデル
柔軟性
陳腐化
国際戦略
ユニクロ
ZARA
學科別分類
中文摘要
在景氣一片低迷的情況下,諸多SPA企業業績仍持續成長。SPA企業將商品企劃到販售等流程統合,向顧客提供低價商品,同時提升報酬率。體制的調整使流程更有效率,這是SPA經營模式的魅力所在,亦讓該模式於各業界更加普及。其中,委外生產的Uniqlo與自家生產的ZARA以不同SPA經營模式向世界發展。
   本論文以經營模式的觀點出發,了解Uniqlo與ZARA的現況,分析其經營模式組成要素,並探討各要素的彈性與陳腐化。同時將二者在國際經營戰略上有特色的部分加以分析。
   經由上述研究可得知,第一,經營模式乃為創造顧客價值的企業基本架構,若能維持經營模式各要素之彈性,企業的持續性優勢地位將能維持;第二,Uniqlo與ZARA在經營模式組成要素的內容有所不同。Uniqlo致力與原料供應商開發新材料、在低薪資的國家採少品項大量方式生產,藉以追求產品差異化與規模經濟。另一方面,ZARA則在西班牙本國以多品項少量生產的方式製造流行品,達成速度經濟。因此,Uniqlo的核心本質是「機能性」、「實惠」,而ZARA的核心本質乃是「流行」、「新鮮」。故經營模式要素之中,Uniqlo與ZARA皆有其彈性優勢與陳腐化危機。第三,因地理上的距離與文化差異,二企業前進國際市場的重點也不同。日本的Uniqlo將重點置於亞洲市場,再逐步向歐美市場邁進。而西班牙的ZARA則先在歐洲開店,逐步向美洲、亞洲擴張,進而在進軍全世界。共通點則是近年目標鎖定13億人口的中國市場。
   Uniqlo與ZARA皆可謂SPA企業,卻擁有不同的經營模式與戰略。今後,二者在國際市場的占有率逐年增加,向國際市場的生產、販售將成為重要課題。在衣物市場中,休閒服與流行服飾的競爭將如何展開,令人拭目以待。
英文摘要
During the economic downturn, many speciality store retailers of private label apparel (SPA) are still growing. SPA companies integrate processes from the product planning to the sales, providing low-priced products to customers. Such adjustment makes the processes more efficient, and it is the reason why the SPA model is attracting and popular in various industries. Among these SPA companies Uniqlo, which outsources production, and ZARA, which has its own manufacture facilities, have different SPA models while both of them develop very well.
     From various aspects, the present thesis aims to understand Uniqlo and ZARA’s current situations and analyze the elements of their business models, and further investigates the flexibility and the obsolescence in these business models.
     The conclusions of the thesis are as follows. First, a business model is the framework creating the customer value of an enterprise. If we maintains the flexibility in the business model, we can keep the sustainable competitive advantage. Second, the composition of Uniqlo and ZARA’s business models are distinct. Uniqlo commits to the material development and outsources mass production to low-wage countries to pursue the differentiation and the economies of scale. On the other hand, ZARA achieves economies of speed via high-mix low-volume production of fashion apparels in Spain. The core essence of Uniqlo is the functionality and bargains while that of ZARA is the fashion and novelty. Third, due to the different origin and culture, Uniqlo, originally from Japan, focused on the Asian market at the beginning and then gradually moved into the American and European markets. ZARA, based in Spain, started its chains in Europe, gradually expanded to America and Asia and took the challenge of the international market.
     Both Uniqlo and ZARA can be described as speciality store retailers of private label apparel, but they have different business models and strategies. The production and the sales in the international market becomes an important task for both enterprises. The competition between the casual wear and the fashion apparel brands in the market indeed becomes exciting.
第三語言摘要 不況の中で、SPA企業の業績は成長し続ける。SPA企業は商品の企画から販売までのプロセスを統合し、顧客に低価格商品を提供し、利益率が向上している。体制の調整による効率化などの魅了で、SPAは更なる普及に向かう。その中、生産を外部委託するユニクロと自社工場をもつZARAは違うSPAモデルで世界へ発展している。  本研究はビジネスモデルの視点から、ユニクロとZARAを事例として、二社の現状を理解し、ビジネスモデル構成要素で両社を分析し、柔軟性もしくは陳腐化を探求した。更に両社に特色ある国際戦略を分析した。  以上の研究を通じ、いくつかのことが分かった。一つ目はビジネスモデルとは顧客価値を創出するための企業の基本的枠組みであり、ビジネスモデル各要素の柔軟性を維持すれば、持続的優位性を維持できるのである。二つ目は、ユニクロとZARAはビジネスモデルの要素内容にはいくつ相違点があるのである。ユニクロは素材メーカーと開発、低賃金国で少品種多量生産を行い、差別化と規模経済性を追求している。一方、ZARAはファッション性の製品をスペインで多品種少量生産し、速度の経済性を達成した。それにより、ユニクロのコア・エッセンスは機能性、安くて、ZARAのコア・エッセンスはファッション、新鮮である。ビジネスモデル要素の中、二社にも柔軟性メリットや陳腐化リスクがある。三つ目は、地理的な距離、文化の相異で、進出重点も違うのである。日本のユニクロはアジア市場を重点として進出し、だんだん欧米に進出して、スペインのZARAは最初にヨーロッパを出店し、そして米州、アジアへ店舗網を拡大し、世界に出店する。しかし、近年二社とも13億人の中国市場を目指す。  同じSPA企業といっても、ユニクロとZARAは違うビジネスモデル、経営戦略を作っている。これから、二社ともグローッバル市場のマーケットシェアを大きくして、グローバルへの生産や販売は重要な課題になる。衣料品市場でカジュアルウェア、ファッション衣料品の競争はどう展開するのかが期待されている。
論文目次
目次


第一章 序論	1
第一節 研究背景と動機	1
第二節 研究目的	2
第三節 研究方法と範囲	3
第四節 本論文の構成	3

第二章 先行研究	5
第一節 ビジネスモデル	5
一 ビジネスモデルの定義と要素	5
二 ビジネスモデル各要素と持続的優位性の関係	9
第二節 SPAモデル	11
一 SPAの定義	11
二 SPAの沿革	15
第三節 国際戦略	18

第三章 事例研究	22
第一節 ユニクロ	22
一 ユニクロの企業沿革と現状	22
二 ユニクロのビジネスモデル	27
第二節 ZARA	39
一 インディテックスの企業沿革と現状	39
二 ZARAのビジネスモデル	45

第四章 ユニクロとZARAの比較	55
第一節 ビジネスモデル各要素の柔軟性と陳腐化に対する比較	56
第二節 国際戦略の比較	62
一 ユニクロの国際戦略	62
二 ZARAの国際戦略	69
三 二社の国際戦略の比較	73

第五章 結論と考察	75

参考文献	80
 


図 目次


図2–1 ビジネスモデルの構成図	7
図2–2 ビジネスモデル構成要素の属性と、接続的優位性との関係	11
図2-3 SPAモデル	13
図2-4 実需対応─仮需対応にもとづくアパレル業態の分類	14
図3-1 ファーストリテイリング:売上高の推移	24
図3-2 日本の経済成長率の推移	28
図3-3 ユニクロのビジネス・フロー	35
図3-4 好感層はユニクロに対するイメージ	36
図3-5 価格弾力性	38
図3-6 ユニクロのビジネスモデル構成図	39
図3-7 インディテックス:売上高の推移	41
図3-8 スペインの失業率と実質GDP成長率	45
図3-9 ZARAのビジネス・フロー	52
図3-10 ZARAのビジネスモデル構成図	54
図4–1 ユニクロとZARAの業界ポジション	56
図4–2 投機型生産と延期原理の導入	58
図4–3 ユニクロの店長システム	59
図4–4 ユニクロとZARAのブランドイメージ	61

 

表 目次


表2–1 アパレル企業の分類(縫製企業・コントラクタ)	13
表2–2 SPA系譜の比較	16
表2–3 SPAのメリットとデメリット	17
表2–4 国際市場への参入戦略のメリットとデメッリト	20
表3–1 ファーストリテイリングとユニクロの売上高と店舗数	23
表3–2 ファーストリテイリングとユニクロの沿革	25
表3–3 インディテックスとZARAの売上高と店舗数	42
表3–4 ンディテックスとZARAの沿革	43
表3–5 アパレル企業でシーズンに向けた商品企画から販売までの時間比較	51
表4–1 基本資料の比較	55
表4–2 生産、配送システムの比較	57
表4–3 二社の競争優位の基本戦略	60
表4–4 ユニクロの海外進出市場と方式	66
表4–5 ユニクロとZARAの国際進出状況と戦略の比較	73
參考文獻
<単行本>
浅羽茂、新田都志子(2004)『ビジネスシステム・レボリューション─小売業は進化する』第1版、東京:NTT出版株式会社。
石原武政、竹村正明(2008)『1からの流通論』第1版、東京:碩学舎。
伊丹敬之(2009)『イノベーションを興す』第1版、東京:日本経済新聞社。
岩崎剛幸(2010)『最新アパレル業界の動向とカラクリがよくわかる本』第2版、東京:秀和システム。
岩永忠康、片山富弘、西島博樹(2011)『現代流通の基礎』第1版、東京:有限会社五絃舎。
渦原実男(2010)『日米流通業のマーケティング革新』第2版、東京:同文館出版株式会社。
大枝一郎、松尾武幸(2007)『図解流通業界ハンドブック』第2版、東京:東洋経済新報社。
オフィスウーノ編(2006)『ファッション業界大研究』第1版、東京:産学社。
懸田豊、住谷宏(2009)『現代の小売流通』第1版、東京:中央経済社。
川嶋幸太郎(2009)『なぜユニクロだけが売れるのか』第1版、東京:株式会社ぱる出版。
キース‧ヴァン‧デル‧ハイデン著﹅西村行功訳﹅株式会社グロービス監訳(2011)『シナリオ・プランニング─戦略的思考と意思決定』第1版、東京:ダイヤモンド社。
国友隆一(2001)『消費者心理はユニクロに聞け!』第1版、東京:PHP研究所。
グローバル企業調査会(2011)『世界業界マップ』第1版、東京:ダイヤモンド社。
小島健輔(2010)『ユニクロ症候群』第1版、東京:東洋経済新報社。
佐山周、大枝一郎(2011)『一秒でわかる!アパレル業界ハンドブック』第1版、東京:東洋経済新報社。
産業地域研究所(2010)『ファッションブランド人気度ランキング─調査研究報告書』第1版、東京:日本経済新聞社産業地域研究所。
産業調査部編(2011)『TDB業界動向2012-I』第1版、東京:帝国データバンク。
ジーマン,S(2005)『そんな新事業なら、やめてしまえ! 既存の資産と能力を活かす6つの原則』第1版、東京:ダイヤモンド。
嶋口充輝﹅内田和成﹅黒岩健一郎編(2010)『一からの戦略論』第1版、三重県:碩学舎。
鈴木豊(1999)『これからの流通がわかる事典』第1版、東京:PHP研究所。
スティーブン・L. ゴールドマン, ケネス プライス、ロジャー・N. ネーゲル(1996)『アジル・コンペティション─「速い経営」が企業を変える』紺野登訳、第1版、東京:日本経済新聞社。
成美堂出版編集部(2011)『2012年版最新業界地図』第1版、東京:成美堂。
繊研新聞社編集局(1993)『よくわかるアパレル業界』第2版、東京:日本実業出版社。
繊研新聞社編集局(2010)『よくわかるアパレル業界』第7版、東京:日本実業出版社。
ソリューション事業部(2010)『SPAマーケット総覧』第1版、東京:矢野経済研究所。
高垣行男(2008)『経営戦略の理論と実践』第1版、東京:創成社。
チョン・ヒョン・ジュ(2008)『ファッションマーケティングの構図と戦略』第1版、東京:文真堂。
月泉博(2009)『ユニクロVSしまむら』第1版、東京:日本経済新聞出版社。
月泉博(2009)『よくわかる流通業界』第2版、東京:日本実業出版社。
寺本義也、岩崎尚人、近藤正浩(2007)『ビジネス‧モデル革命─競争優位から共創優位へ』第2版、東京:生産性出版。
沼上幹(2000)『わかりやすいマーケティング戦略』第1版、東京:有斐閣。
沼上幹、一橋MBA戦略ワークショップ(2010)『企業戦略白書Ⅸ』第1版、東京:東洋経済新報社。
野村総合研究所(2006)『2010年の流通』第1版、東京:東洋経済新報社。
ヘスス・ベガ(2010)『世界中を虜にする企業─ZARAのマーケティング&ブランド戦略』溝口美千子、武田祐治訳、第1版、東京:アチーブメント出版株式会社。
ヘンリー‧チェスブロウ(2007)『オープンビジネスモデル─知財競争時代のイノベーション』栗原潔訳、第1版、東京:株式会社翔泳社。
松尾武幸、佐山周(2007)『図解アパレル業界ハンドブック』第4版、東京:東洋経済新報社。
松下久美(2010)『ユニクロ進化論』第1版、東京:ビジネス社。
安室憲一(2007)『ケースブック ビジネスモデル・シンキング』第1版、東京:文真堂。
山崎光弘(2007)『現代アパレル産業の展開─挑戦、挫折、再生の歴史を読み解く』第1版、東京:繊研新聞社。
結城義晴(2011)『小売業界大研究』第1版、東京:産学社。
吉森賢(2006)『グローバル経営戦略』第1版、東京:放送大学教育振興会。
横田増生(2011)『ユニクロの帝国の光と影』第1版、東京:文藝春秋。
横山寛美(2009)『経営戦略─ケーススタディ~グローバル企業の興亡』第1版、東京:シグマベイスキャピタル株式会社。
ランドン・モリス(2009)『イノベーションを生み続ける組織』宮正義訳、第1版、東京:日本経済新聞出版社。
立教大学ビジネスデザイン研究科(2006)『経営戦略と競争優位』第1版、東京:税務経理協会。
ロバート・M・グラント(2008)『グラント現代戦略分析』加瀬公夫監訳、第1版、東京:中央経済社。

<論文・雑誌特集>
東伸一(2008)「ファッション専門店小売企業の国際化における歴史的文脈の考察」『青山経営論集』第43巻第1号、pp.177-205
東伸一(2011)「衣料品専門店業態の市場戦略と業務システムに関する研究─ユニクロ(ファーストリテイリング)の事例を中心に」『青山経営論集』第46巻第1号、pp.121-156
東伸一(2011)「ユニクロと無印良品の世界戦略」『販売革新』第49巻第10号、pp.62-65
猪狩典子・庄司昌彦 (2011)「ユニクロ─グローバル競争における中国の戦略的意味」『Feature』第116号、pp.28-37
伊倉義郎 (2011)「スペインのファースト・ファッション、Zara」『オペレーションズ・リサーチ』第56巻第7号、pp.400-402
石倉洋子(2004)「ファーストリテイリング─『ユニクロ』成長神話の終焉と新市場への挑戦」『ビジネス・ケースブック3』pp.95-155
遠藤明子(2001)「アパレル産業におけるSPAの展開─業態としての独自性」『六甲台論集』第48巻第1号、pp.21-28
奥貫泰正(2010)「ユニクロの強さの源泉」『販売士』第197号、pp.16-19
奥村悳一(2001)「ビジネスモデルと経営戦略」『立正経営論集』第34巻第1号、pp.1-36
片野浩一(2003)「ユニクロの経営イノベーション─その持続性を問う」『季刊マーケティング ジャーナル』第22巻第3号、pp.66-77
カスラ・フェルドーズ、マイケル A.ルイス、ホセ A.D.マチューカ(2005)「ザラ:スペイン版トヨタ生産方式」『Diamond Harvard Business Review』マクドナルド京子訳、第30巻第6号、pp.59-67
カスラ・フェルドーズ、マイケル A.ルイス、ホセ A.D.マチューカ(2007)「ザラ:スペイン版トヨタ生産方式」『Diamond Harvard Business Review』第32巻第11号、pp.122-125
カラン・ジロトラ、セルゲイ・ネテッシン(2011)「リスク・マネジメント型ビジネスモデル」『Diamond Harvard Business Review』佐藤咲子訳、第36巻第8号、pp.86-95
斉藤孝浩(2009)「不況知らずでいま最も勢いのあるビジネスモデル」『週刊エコノミスト』第87巻第39号、p.81
榊原一也(2004)「戦略的な失敗からの克服─ユニクロを事例として」『中央大学大学院論究 経済学・商学研究科篇』第36巻第1号、pp.1-14
佐々木玲子(2010)「ユニクロ、非好感層でも8割は『購入経験』 安く済み、浮いたお金は『生活費の足し』が5割」『日経消費ウオッチャー』第20号、pp.28-31
ジョアン・マグレッタ(2011)「ビジネスモデルの正しい定義」『Diamond Harvard Business Review』村井章子訳、第36巻第8号、pp.126-138
鈴木貴博(2010)「『弾力性』で企業と経済が分かる」『日系ビジネスAssocie』第9巻第6号、pp.30-32
田中めぐみ(2005)「『日米の激闘』カジュアル衣料マーケット」『販売革新』第43巻第11号、pp.65-73
譚江鵬(2010)「ユニクロとしまむらの比較研究」『エコノミスト・ナガサキ─経済学研究科論集』第16号、pp.329-357
成田真樹子(2010)「1990年代以降のスペインの経済動向と対外直接投資の進展」『経営と経済』第90巻第3号、pp.287-305
西村晃(2010)「H&Mに負けないユニクロの武器」『Voice』第385号、pp.66-70
橋本雅隆(2007)「アパレル業界におけるグローバル事業システム─ZARAの事例を通じて」『経営システム』第17巻第4号、pp.273-278
波田野久美(2010)「ユニクロの中国一兆円戦略」『販売革新』第48巻第8号、pp.56-59
波田野久美(2011)「ユニクロ─旗艦店出店とアジア攻略がッ成長の原動力」『販売革新』第49巻第10号、pp.66-69
速水良夫(2008)「『本土決戦』時代の幕開け」『販売革新』第46巻第9号、pp.54-56
原頼利(2008)「サプライチェーンのアーキテクチャはモジュラーだけか─ZARAの統合型モデルのパワー」『明大商学論叢』第90巻第2号、pp.21-36
二神康郎(2010)「スペインを本拠に世界に羽ばたくインディテックス」『流通とシステム』第141号、pp.46-53
南知恵子(2002)「ファッション・ビジネスの論理─ZARAの挑戦」『繊維製品消費科学』第43巻第3号、pp.14-19
南知恵子(2004)「ファッション・ビジネスの論理─ZARAに見るスピードの経済」『流通研究』第7巻第2号、pp.31-42
宮下真一(2010)「小売サプライチェーン・マネジメントの国際化に関する比較事例分析」『関西大学商学論集』第55巻第1・2合併号、pp.81-92
吉田孟史(2010)「ビジネス‧リノベーション序説─ビジネス‧モデルの変革とその事例」『青山経営論集』第45巻第1号、pp.199-222
ラモン・カサデサス=マサネル、ジョアン・E・リカート(2011)「優れたビジネスモデルは好循環を生み出す」『Diamond Harvard Business Review』中島聡子訳、第36巻第8号、pp.24-37

<雑誌文章>
「企業研究/ファーストリテイリング」『選択』2009年5月、第35巻第5号、pp.68-71
「究極のSPA、先端ファッションを格安で」『日経ビジネス』第1015号、1999年11月8日、pp.57-58
「国内苦戦で海外へ舵切る」『週刊東洋経済』第6367号、2011年12月24-30日、p.144
「国内市場に飽和感?成長に立ちはだかる力べ」『週刊東洋経済』2010年3月13日、pp.76-77
「ザラ(ZARA)─グローバルSCM」『Logi-biz』第4巻第8号、2004年11月、pp.26-33
「ZARA(知られざる欧州の急成長アパレル)」『日経ビジネス』第1015号、1999年11月8日、pp.55-58
「ZARA ハニーズ:『品切れは悪』を否定する」『日経ビジネス』第1274号、2005年1月10日、pp.32-34
「持続的成長の死角」『週刊ダイヤモンド』第98巻第23号、2010年05月29日、pp.52-57
「世界№1アパレル製造小売業&世界№1ブランドを目指すユニクロ(ファーストリテイリング)の新しい事業戦略と人材開発」『2020 VALUE CREATOR』396号、2011年9月、pp.31-37
「太陽の国・スペインの風力・太陽熱発電」『エコノミスト』第89巻第26号、2011年6月7日、pp.83-85
「柳井ユニクロ『失速』の真相」『選択』第37巻第2号、2011年2月、pp.64-66
「ユニクロ、ほぼ日の現場力」『日経ビジネスassocie』第10巻第13号、2011年07月19日、p.22

<英語文献>
John Dawson, Roy Larke,Masao Mukoyama(2006)Straegic issues in international retailing, Great Britain: Routledge
Mauro F. Guillen, Esteban Garcia-Canal(2010)The New Multinationals: Spanish Firms in a Global Context, United Kingdom: Cambridge University Press
Stefano Turconi(2010)Achieving Strategic Agility - On the Fast Track to Superior Performance in Fashion Retail, Germany: Grin Verlag
Nadine Pahl, Wiebke Mohring(2009) Successful Business Models in the Fashion Retail Industry, Germany: Grin Verlag
Fatma Torun(2007)ZARA - A European fashion brand, Germany: Grin Verlag
Ceyhun Necati Pehlivan(2011) Financial Analysis and Valuation of INDITEX, Germany: Grin Verlag

<サイト> (2012年4月20日確認)
「アパレル産業に見るSCMとしてのSPAの課題」http://www.zeikei.co.jp/syouhi_g/PDF/s22-25.pdf
「Inditex」 http://www.inditex.com/en/
「Inditex社(ZARA)に見るグローバル企業の成功要件」http://www.rolandberger.co.jp/media/pdf/Roland_Berger_Shiten45_20071213.pdf
「グローバル・サービス・フォーラム」http://www.service-js.jp/cms/news_attach/091222_5_zara.pdf
「経済産業省」http://www.meti.go.jp/  
「持続的競争優位」 http://www.rikkyo.ne.jp/web/z5000056/2003/ch13.htm
「Just-style」 http://www.just-style.com/index.aspx
「『スペインのアパレル産業』報告書」http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000667/report.pdf 
「生産・流通・販売構造の変化~SPA現状~」http://www.ie.reitaku-u.ac.jp/-tsimoda/sayaka.pdf
「総務省統計局」 http://www.stat.go.jp/
「Datamonitor」 http://www.datamonitor.com/ 
「東レ」 http://www.toray.co.jp/
「内閣府」 http://www.esri.cao.go.jp/index.html
「日経流通新聞」 http://www.nikkei.co.jp/mj/index.html 
「日経BP記事検査サービス」 http://hawking1.agulin.aoyama.ac.jp:2160/daigaku/
「日本アパレル工業技術研究会」 http://www.jat-ra.com/statistics.html
「日本貿易振興機構」 http://www.jetro.go.jp/indexj.html
「ファーストリテイリング」 http://www.fastretailing.com/jp/
「矢野経済研究所の国内アパレル市場に関する調査結果2009」http://www.yano.co.jp/press/pdf/542.pdf 
「ユニクロ」 http://www.uniqlo.com/jp/
論文全文使用權限
校內
校內紙本論文立即公開
同意電子論文全文授權校園內公開
校內電子論文立即公開
校外
同意授權
校外電子論文立即公開

如有問題,歡迎洽詢!
圖書館數位資訊組 (02)2621-5656 轉 2487 或 來信