§ 瀏覽學位論文書目資料
  
系統識別號 U0002-2701200814412900
DOI 10.6846/TKU.2008.00962
論文名稱(中文) 日本企業之V字回復策略
論文名稱(英文) V-Pattern Recovery Strategy of Japanese Corporation
第三語言論文名稱 日本企業のV字回復戦略
校院名稱 淡江大學
系所名稱(中文) 日本研究所碩士班
系所名稱(英文) Graduate Institute of Japanese Studies
外國學位學校名稱
外國學位學院名稱
外國學位研究所名稱
學年度 96
學期 1
出版年 97
研究生(中文) 黃怡珊
研究生(英文) Yi-Shan Huang
學號 694050112
學位類別 碩士
語言別 日文
第二語言別
口試日期 2008-01-15
論文頁數 113頁
口試委員 指導教授 - 蔡錫勲
委員 - 劉慶瑞
委員 - 任燿廷
委員 - 蔡錫勲
關鍵字(中) V字回復
企業重整
多角化
泡沫經濟
Panasonic
關鍵字(英) V-Pattern Recovery
restructuring
diversification
bubble economy
Panasonic
第三語言關鍵字 V字回復
事業再構築(リストラクチャリング)
多角化
バブル経済
パナソニック
學科別分類
中文摘要
二次大戰後,日本人憑著認真、踏實的民族性與幾次的國際情勢契機,迅速發展經濟,在短短的20年內躍身國際,成為世界第二經濟大國。這樣的演變不但在國際上喧騰一時,也讓外國人開始去接觸、探求日本式經營。所謂的日本式經營中,最為人知的即為「終身雇用」「年功序列」。憑藉著這兩項制度,日本經濟快速竄升,對美國帶來極大威脅。
    80年代後期,由於日幣升值,造成日本國內景氣高漲,政策的鬆綁與投機的經營模式,日本的經濟不斷攀升。大部分的企業也在此時大量向銀行貸款,轉投資、進行多角化活動、擴廠、大量擴充設備,企圖藉由熱絡的景氣一口氣擴大事業的範疇。不斷膨脹的景氣,終於像泡泡一樣禁不起過度膨脹而破裂,日本經濟開始跌落谷底。
    90年代開始,日本進入史上最大的經濟黑暗期,在這「失落的10年」裡,日本政府與企業不斷的調整、改革,為的只是希望經濟能早日復甦,脫離不景氣。2002年底,由於政府的政策與企業的改革,日本經濟終於好轉,沉息已久的太陽終於又露出曙光。
    本論文的重心在於檢視日本泡沫經濟瓦解後企業如何重整再生。先透過了解泡沫經濟瓦解的原因,與企業過度經營多角化失敗的理由,找出形成V字左邊,也就是衰退的契機。接著探討日本企業如何從谷底翻身,達成V字回復的成果。日本企業在泡沫經濟瓦解後,面臨了「人員、負債、設備」過剩的情形,此外由於高度成長期的繁盛,使得日本許多大企業都染上了「組織肥大化」、「訊息傳達不良」等大企業病,為了再度復興事業,企業首要之急就是削減三個過剩問題,然後重新調整、整頓組織,使笨重緩慢的企業變身為輕盈快速的企業,以迎合全球化時代的需求及市場。
    V字回復所言即為短時間內的再興,達成V字回復最主要的方法即為事業重整。因此本論文將著重於企業重整的步驟與重心、方法及實行要點,探討達成V字回復的關鍵,並以Panasonic為案例,詳細說明Panasonic的V字回復的經過,分析V字回復的可行與日本企業未來可能面臨之問題。
英文摘要
After the Second World War, Japan has restructured its economy with Japanese hard working and honest attitude toward their economy. The Japanese economy has been affected by several international matters within 20 years of economic boom, but Japan still has become the second strongest economic nation in the world. This has brought a great impact to the world; it also leads many nations to explore and learn about the way of Japanese Management. The two of the most well known ways among Japanese Management are [Lifetime employment] and [Seniority]. With these two ways of managements, the Japanese economic boom has brought great threat to the United States of America.
  Towards the end of the 80’s, the appreciation of Japanese yen had caused great economic growth. The deregulation and speculative business operation led to further economic growth. At the same time, many organizations took huge from banks for investment, diversification, warehouse expansion and equipment upgrade, and then enlarged their businesses. This kind of bubble economic finally burst and Japanese economy tumbled all the way and finally brought Japan into economic depression.
  Since the 90’s, Japan has fallen into its economic dark age. During [The Lost Decade], Japanese government has worked together with business organizations towards improvement, and hope for early economic recovery. At the end of 2002, Japanese economy has finally improved.
  This thesis analyze the revolution of Japanese economy, the bubble economy and how Japanese government has worked together with the domestic businesses to improve Japanese economic to become a whole new country and to be on the top of global economy. The thesis will also analyze and discuss the way of V-Pattern Recovery, pin point the steps of how business restructure. The thesis will use Panasonic as a case study to study how the V-Pattern Recovery has affected Japanese organization.
第三語言摘要 第二次世界大戦以降、日本人は真面目で着実な民族性により、また幾つかの国際情勢を契機とし、経済を迅速に発展した。ごく短い20年間に国際市場に躍進し、世界第二の経済大国になった。このような進展は国際に大騒ぎになり、外国人は次々と日本式経営を接し、探求することになる。日本式経営といえば、最も知られたのは「終身雇用」と「年功序列」である。この二つの制度により、日本経済は素早く発展し、アメリカに大きな脅しをかけた。  80年代後半から、円高によって日本の国内景気が盛り上がっている。規則緩和や投機的な経営活動により、日本経済は熱く高騰している。大部分の企業は銀行に大量な借金を借り、他の事業への投資や多角化活動を経営し、設備投資を大幅に投入するなどの活動を通じて、一気に事業を拡大させたい。引き続き膨張している景気はついにバブルのように、過度の膨張を絶えず、破った。日本経済はドン底になってきた。  90年代から、日本は史上最大の黒い時期に入り、その「失われた10年」の間に、日本政府や企業は調整かつ改革をし続け、経済が一刻早く蘇ることを望んでいる。政府の政策と企業の改革により、日本経済はついに2002年の末から回復してきた。沈んでいた太陽は漸く光を出した。  本論文の中心はバブル時期以降、日本企業は如何に再生することである。まずバブルの崩壊と企業の行過ぎた失敗した多角化の問題を論じ、衰退した原因を探し出す。それに、日本企業は如何にドン底から戻られ、V字回復を遂げることを探求する。日本企業はバブル崩壊以降、「ヒト・カネ・モノ」の過剰問題を直面し、また高度成長期からの企業組織肥大化、情報伝達不良などの大企業病を感染した日本企業は、事業を再起するために、最も重要なことはこの三つの過剰を削減することである。  V字回復というのは短時間で事業を再起することである。それを達成する方法はつまり事業再構築である。本論文は事業再構築のステップや実行する要点などを中心に、松下電器を事例研究として、そのV字回復を遂げた流れを紹介し、V字回復の実行する可能性を究明したがる。
論文目次
第一章	序論……………………………………………………….…………………………………...1
第一節	研究動機……………………………………………………………………………………...1
第二節	研究目的. …………………………………………………………………………………......2
第三節	研究方法と範囲…………………………………………………………………………........3
第四節	論文の構成と内容…………………………………………………………………….……...3


第二章	先行研究……………………………………………………………………………………...5
第一節	外部原因―平成大不況……………………………………………………………………....5
一、	「バブル」についての先行研究………………………………………………………………...5
(一)	「バブル」の定義…………………………………………………………………………….5
(二)	「バブル」発生の背景と要因………………………………………………………………..6
(三)	「バブル」崩壊の原因と影響……………………………………………………………….8

二、	バブル時期における日本経済……………………………………………………………….....9
(一)	株価と地価の膨張…………………………………………………………………………...9
(二)	経済成長率から見た日本経済……………………………………………………………..10
(三)	政府の錯誤とバブル崩壊……………………………………………………………..........11

三、	バブル時期における日本企業……………………………………………………………..….13
(一)	企業拡大と多角化…………………………………………………………………….........13
(二)	バブル崩壊後の日本企業……………………………………………………….…………15

第二節	内部原因―多角化戦略……………………………………………………………………..18
一、	多角化戦略に関する先行研究………………………………………………………………...18
(一)多角化戦略とは………………………………………………………………………………18
(二)多角化戦略の誘因…………………………………………………………………………...18
(三)多角化戦略の種類…………………………………………………………………………...20
(四)多角化戦略の形態…………………………………………………………………………...23
(五)多角化戦略の業績……………………………………………………………………............26

二、	日本企業における多角化戦略………………………………………………………………...28
(一)日本企業の多角化歴史……………………………………………………………………...28
(二)日本企業の戦略タイプ分析と其の業績……………………………………………………29

第三節	先行研究の検討と本論文の主張…………………………………………………………..32
一、	先行研究の検討………………………………………………………………………………..32
二、	本論文の主張…………………………………………………………………………………..33


第三章	V字回復の鍵-事業再構築………………………………………………………..........35
第一節	V字回復とは…………………………………………………………………………...........35
一、	V字回復の定義と分析枠組み…………………………………………………………............35
二、	V字回復を成功へ導く要諦……………………………………………………………............36

第二節	事業再構築……………………………………………………………………………..........40
一、	 事業再構築の本質……………………………………………………………………….........40
(一)	リストラクチャリングの定義と分類…………………………………………………...40
(二)	事業再構築の発生とその経営コンセプト…………………………………….…...........42
(三)	事業再構築の実行プロセス………………………………………………………...........45

二、	 事業再構築の手法………………………………………………………………………........46

三、	 事業再構築の実行………………………………………………………………………........53
(一)	現状分析…………………………………………………………………………..….......53
(二)	企業ビジョン策定…………………………………………………………………..........54
(三)	計画骨子作成………………………………………………………………………..........54
(四)	課題解決策立案………………………………………………………………….………56
(五)	プランの実行と既存事業の撤退…………………………………………………...........61
(六)	持続的発展………………………………………………………………….……………63

四、	小結……………………………………………………………………………………………...63

第三節	日本企業における事業再構築………………………………………………………...........64
一、	日本企業におけるリストラクチャリングについての研究………………………………...64

二、	日本企業における事業再構築……………………………………………………….………65
(一)	日本企業における事業再構築の流れ……………………………………………...........65
(二)	日本企業の事業再構築への転換理由とパターン……………………………………...66

三、	日本企業のV字回復戦略……………………………………………………….…………...69
(一)	過剰削減について……………………………………………………….………………69
(二)	回復する課題……………………………………………………….……………………71

四、	小結…….…………………………….………………………………….....................................71


第四章	事例研究-パナソニックのV字回復戦略………..…………………………….…72
第一節	企業沿革と概況……………………………………………………….…………………...72
一、	社史……………………………………………………….…………………………………...72
二、	経営理念と事業ビジョン…………………………………….…………………………….....76
三、	組織体制……………………………………………………….……………………………....78

第二節	危機に瀕した原因……………………………………………………….………………....79

第三節	パナソニックの事業再構築―V字回復の道筋…………………………………………..81
一、	歴代社長の「破壊」...……………………………………………………….………………….81
(一)	山下時代.……………………………………………………………………………..81
(二)	谷井時代……………………………………………………………………………...82
(三)	森下時代……………………………………………………………………………...83
(四)	まとめ………………………………………………………………………………...84

二、	真のV字回復……………………………………………………….………………………...85
(一)	創生21計画……………………………………………………….…………………85
(二)	躍進21計画………………………………….………………………………..............97
(三)	GP3計画………………………………….…………………………………………..99

第四節	結び………………………………….…………………………………………………….101


第五章	結論......................................................................................................................................................105

第一節	日本企業におけるV字回復の動きと今後の行方………………………………………...105

第二節	V字回復を成功させる要因………………………………………………………………...107


参考文
献............................................109


図目次

図2-1  株価と地価の推移……………………………………………………………………………...9
図2-2  生産・営業設備の余剰……………………………………………………………………….14
図2-3   雇用者数の対前年比……………………………………………………………………….....14
図2-4  バブル崩壊後の日本企業の対応総括...............................................................................................15
図2-5  戦略判定のフローチャート………………………………………………………………….22
図2-6  多角化と成果の仮説………………………………………………………………………….27
図2-7  多角化と業績の関係………………………………………………………………………….28
図2-8  多角化戦略タイプの構成比の増減率………………………………………………………..30
図3-1  V字回復の分析枠組-日本…………………………………………………………………..36
図3-2  商売のサイクル-事業の原点……………………………………………………...................37
図3-3  勝ち戦の循環………………………………………………………………………..................38
図3-4   事業再構築の種類と段階....................................................................................................................42
図3-5  事業再構築のステップ……………………………………………………………………….45
図3-6  MBOのスキームと特徴…………………………………………………………………........47
図3-7   株式交換・移転のスキーム…………………………………………………………………..48
図3-8  合併のスキーム…………………………………………………………….…………….........48
図3-9  事業譲渡のスキーム………………………………………………………………………….49
図3-10 会社分割のスキーム………………………………………………………………………….50
図3-11 株式所得のスキーム………………………………………………………………………….50
図3-12 人件費を減らす手順………………………………………………………………………….59
図3-13 日本企業の事業再構築流れ................................................................................................................66
図4-1  松下電器の綱領.....................................................................................................................................76
図4-2   CSR経営の実践及び松下電器の経営理念......................................................................................77
図4-3  歴代社長の破壊(一).........................................................................................................................85
図4-4  創生21計画の位置づけ.......................................................................................................................86
図4-5  創生21計画の「破壊」と「創造」…………………………………………………………87
図4-6  プロジェクト・アウトとマーケット・イン…………………………………………………89
図4-7  ピラミッド型組織からフラット&ウエブ型組織へ………………………………………...90
図4-8  超・製造業の価値構造………………………………………………………………………...92
図4-9  会社と個人のWIN-WIN関係………………………………………………………………...95
図4-10 松下電器の長期的ビジョン……………………………………………………………..........97
図4-11 GP3計画のビジョン………..………………………………………………………………..100
図4-12 「継続的な選択と集中」の推進……………………………………………….......................100
図4-13 歴代社長の破壊(二)…………………………………………………………......................101
図4-14 松下電器年度財務比較…………………………………………………………………........102
図4-15 松下電器の従業員数増減率………………………………………………………………....103
図4-16 売上高営業利益率………………………………………………………………………........104


表目次

表2-1  「日本的経営」システムと「変更」可能性..........................................................................................16
表2-2  ルメルトの分類法により多角化のカテゴリー.............................................................................21
表2-3  多角化の種類と其の判断標準-吉原他(1981).........................................................................23
表2-4  多角化の形態………………………………………………………………………………….26
表2-5  多角化戦略タイプの推移(会社数)...............................................................................................29
表2-6  財務データの分散分析........................................................................................................................32
表3-1  V字回復の改革を成功させる要諦...................................................................................................39
表3-2  事業再構築の手法についてのまとめ………………………………………………………..51
表3-3  日本企業の事業再構築形態................................................................................................................67
表3-4  雇用調整の内訳.....................................................................................................................................70
表4-1  松下電器の事業領域分野一覧...........................................................................................................78
表4-2  創生21計画の「破壊と創造」の整理………………………………………………………96
參考文獻
一、日本語の部

UFJ総合研究所経営戦略部(2003)『事業再構築 戦略シナリオ』日本能率協会マネジメントセンター
相沢幸悦(2001)『平成大不況-長期化の要因と終息の条件』ミネルヴァ書房
伊丹敬之・田中一弘・加藤俊彦・中野誠(2007)『松下電器の経営改革』有斐閣
伊丹敬之・一橋MBA戦略ワークショップ(2002)『企業戦略白書Ⅰ-日本企業の戦略分析:2001』日本経済新聞社
伊丹敬之・一橋MBA戦略ワークショップ(2003)『企業戦略白書Ⅱ-日本企業の戦略分析:2002』日本経済新聞社
伊丹敬之・一橋MBA戦略ワークショップ(2004)『企業戦略白書Ⅲ-日本企業の戦略分析:2003』日本経済新聞社
伊丹敬之・一橋MBA戦略ワークショップ(2005)『企業戦略白書Ⅳ-日本企業の戦略分析:2004』日本経済新聞社
伊丹敬之・一橋MBA戦略ワークショップ(2006)『企業戦略白書Ⅴ-日本企業の戦略分析:2005』日本経済新聞社
伊丹敬之・一橋MBA戦略ワークショップ(2007)『企業戦略白書Ⅵ-日本企業の戦略分析:2006』日本経済新聞社
伊藤隆敏、H・パトリック、D・ワインシュタイン編、祝迫得夫訳(2005)『ポスト平成不況の日本経済-政策志向アプローチによる分析』日本経済新聞社
猪股靖(2000)『先進35社成果主義人事の事例集』財団法人労務行政研究所
上野恭裕(1997)『大阪府立大学経済研究叢書 第86冊』大阪府立大学経済学部
大坪稔(2005)『日本企業のリストラチャリング-純粋持株会社・分社化・カンパニー制と多角化』中央経済社
大富敬康(2002)『変わる松下 生まれ変わった日産-「純日本企業」と「外資流入企業」に見る二つのV字回復』光文社
大西宏(2005)『「原点回帰」が強さの秘密!-松下とホンダ勝利のDNA』実業之日本社
大東和武司・谷口豊(1996)『平成不況とこれからの企業経営』九州大学出版社
叶芳和(1987)『10年後の日本産業-国際化・多角化の企業戦略』東洋経済新報社
籠屋邦夫(2006)『選択と集中の意思決定-事業価値最大化へのディジョン・マネジメント』東洋経済新報社
カルロス・ゴーン、フィリップ・リエス(2003)『カルロス・ゴーン経営を語る』日本経済新聞社
河合忠彦(1996)『戦略的組織革新』株式会社 有斐閣
ガース サローナー等著、石倉洋子訳(2002)『戦略経営論』東洋経済新報社
小林慶一郎、加藤創太(2001)『日本経済の罠』日本経済新聞社
斎藤精一郎(2006)『大転換-日本経済・2007年~2015年』PHP研究所
澤山彰(2003)『経営資源の選択と集中を実現する「事業撤退」判別基準と実行戦略策定ガイド』財団法人企業研究会
篠原三代平(1994)『戦後50年の景気循環』日本経済新聞社
下川浩一(2006)『「失われた十年」は乗り越えられたか-日本的経営の再検証』中公新書
ジェイ・B・バーニー著、岡田正大訳(2003)『企業戦略論(下)全社戦略編-競争優位の構築と持続』ダイヤモンド社
ジェームズ・C・アベグレン著、山岡洋一訳(2004)「新・日本の経営」日本経済新聞社
白石弘幸(2005)『経営戦略の探求-ポジション・資源・能力の統合理論』創成社
スティーヴン・ ヴォーゲル著、平尾光司訳(2006)『新日本の時代-結実した穏やかな経済革命』日本経済新聞社
高橋乗宣(2006)『2007年日本経済-長期上昇景気に陥穽あり!』東洋経済新報社
竹内一正、ケニー・タケダ(2005)『松下電器-10兆円グループ戦略』ぱる出版
デビッド・J・コリス等(2004)『資源ベースの経営戦略論』東洋経済新報社
名古屋経済大学経営学部開設記念論文集編集委員会(2003)『名古屋経済大学経営学部開設記念論文集編集』名古屋経済大学
日経産業新聞(2004)『松下の中村改革』日本経済新聞社
日刊工業新聞特別取材班(2002)『松下電器V字回復への挑戦-変わるモノづくり現場』日刊工業新聞社
ハーバード・ビジネス・レビュー編集部(2001)『成長戦略論』ダイヤモンド社
ハーバード・ビジネス・レビュー編集部(2003)『「選択と集中」の戦略』ダイヤモンド社
ピーター・タスカ(1992)『日本の時代は終わったか』講談社
ピーター・タスカ(1993)『二○世紀の崩壊 日本の再生』講談社
増田有孝・森沢徹・久保佐知・滝雄二朗(2006)『2010年日本の経営』東洋経済新報社
三枝匡(2006)『V字回復の経営』日本経済新聞社
水留浩一・宮崎真澄(2001)『リストラチャリング』東洋経済新報社
みずほ総合研究所(2004)『日本経済の進路-』中央公論新社
都留康・阿部正浩・久保克行(2005)『日本企業の人事改革-人事データによる成果主義の検証』東洋経済新報社
森一夫(2006)『中村邦夫「幸之助神話」を壊した男』日本経済新聞社
横山寛美(2004)『ケースで学ぶ経営戦略-グロバル企業の興亡』シグマベイスキャピタル株式会
 社
吉冨勝(1998)『日本経済の真実』東洋経済新報社
吉川洋(1999)『転換期の日本経済』株式会社岩波書店

二、中国語の部

<書籍>
大衛‧馬季(2003.04.25)『NISSAN反敗為勝』天下雜誌
彼得‧杜拉克(2003)『杜拉克談未來管理』時報文化
麥克‧波特等(2001)『波特看日本競爭力』天下遠見
<週刊誌>
林正峰(2005)<日本大復甦>,《商業週刊》,第936期,頁132-159
吳欣怡等(2005)<日本再造奇蹟>,《今周刊》,預約財富特刊系列14

三、インターネット資料

「1990年代の企業におけるリストラクチャリングとリエンジニアリング」http://www.nri.co.jp/opinion/region/2004/pdf/ck20041101.pdf
「2004年週刊ビジネスガイド1月15日号-松下電器、中期経営計画を発表」http://www.jmrlsi.co.jp/menu/wbg/2004/wbg0115.html
「exBUZZwords用語解説」http://www.exbuzzwords.com/
「M&Aの税務・会計」http://www.strike.co.jp/data/index2.html
「MBO支援」http://www.cpa-ishiwari.jp/MBO/index.htm
「V字回復を遂げた企業革新と雇用・人事戦略」http://www.jpc-sed.or.jp/event/rousitop/2003/file4.htm
「大河原克行のデジタル家電-最前線-隠れた流行語大賞!?「垂直立ち上げ」の生みの親」http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051129/ce03.htm
「大阪市立大学大学院-ゲストスピーカーの講義要旨」http://www.gscc-ss.com/J/workshop/2004/ws_01.html
「会社のかたち」http://www2.odn.ne.jp/namiki/katati/katati1.seicyou2.htm
「経済成長率の推移」http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4400.html
「経営情報化サミット2006」http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/kjs2006/index.html
「個人と会社にWIN-WIN関係をもたらす人材育成を推進」http://www-06.ibm.com/jp/provision/no46/pdf/46_interview2.pdf
「雇用調整の動向」http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h13/h4a1112j067.pdf
「合理的期待理論と現実経済における『バブル』-平成バブルは本当に『バブル』であったのか」http://www.clb.mita.keio.ac.jp/econ/yanomakotosemi/thesis/g-himmeno.pdf
「視点-選択とスピードが問われるリストラクチャリングの本質」http://www.rolandberger.co.jp/pdf/rb_press/public/RB_shiten4.pdf
「新生松下グループの事業再編について-松下電器・松下電工の新たな成長に向けた新体制の構築」http://www.mew.co.jp/press/0409/0409-13.pdf
「事業拡大の道へ」http://www2.odn.ne.jp/namiki/katati/katati1.seicyou2.htm
「事業再構築計画に係る認定申請書」 http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0001336/1/010209matsushita1.html
「事業のポートフォリオの最適化」http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/ji04_07_12.pdf
「世界経営者会議―中村邦夫 松下電器産業 社長:「21世紀型製造業」を目指す松下の挑戦」http://www.nikkei.co.jp/hensei/ngmf2003/st_matsusita.html
「総務省統計局」http://www.stat.go.jp/data/index.htm
「『多角化企業』の雲行きが怪しくなっている理由」http://www.president.co.jp/pre/20030818/004.html
「日本企業活性化のための再編戦略」http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2001/pdf/cs20011205.pdf
「日本経済のリストラクチャリング」http://www.boj.or.jp/type/press/koen/ko0310e.htm
「日本のバブルと政策の失敗」http://www.iuk.ac.jp/~kamchai/rsjp_0302%20Japan%20Bubble.htm
「中村改革の通信簿~松下電器の研究」http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/panasonic/
「認定事業再構築計画の内容の公表」 http://www.meti.go.jp/policy/business_infra/downloadfiles/5501.pdf
「野村アセットマネジメント」http://www.nomura-am.co.jp/basicknowledge/mame/16_japan/index.html
「バブルの形成と崩壊」http://www.juno.dti.ne.jp/~akariida/bubblesiryou.pdf
「プロセス改革ツールキット-スマイルカープ」http://www.process-club.com/00submenu/04submenu/14.html
「平成バブルと社会的プロセス試論」 http://u-air.net/workshop/board/furuno20020401.htm
「松下電器産業株式会社」 http://www.panasonic.co.jp/
「松下電器、2005年度経営方針を発表-『躍進21達成に向け、正念場の1年に』」http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050112/pana.htm
「松下電器産業-『21世紀の松下、そして中国における事業の展開』」http://taweb.aichi-u.ac.jp/leesemi/ronsyu4/ou.htm
「松下電器 モータ社の構造改革と成長戦略について―ビジネスモデルの抜本的変革により中国展開で高収益を目指す―」http://ir-site.panasonic.com/jp/relevant/jn030827-7/jn030827-7.html
「松下電器産業の新たな改革 ≪日本経済新聞2/24号より要約≫」http://eri.netty.ne.jp/honmanote/comp_eco/2006/0308.htm
「松下・中村社長が「創生21計画」の進捗状況を説明」http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200110/1006227/
「躍進21計画の概要について」http://www.jvc-victor.co.jp/company/ir/pdf/midtermplan2004.pdf
「リストラ」http://www.xn--zck4a8fb.jp/
論文全文使用權限
校內
校內紙本論文立即公開
同意電子論文全文授權校園內公開
校內電子論文立即公開
校外
同意授權
校外電子論文立即公開

如有問題,歡迎洽詢!
圖書館數位資訊組 (02)2621-5656 轉 2487 或 來信