§ 瀏覽學位論文書目資料
  
系統識別號 U0002-2307202013261700
DOI 10.6846/TKU.2020.00683
論文名稱(中文) 台灣殖民地統治與道教
論文名稱(英文) Sovereignty over Taiwan as a Colony and Taoism
第三語言論文名稱 台湾植民地統治と道教
校院名稱 淡江大學
系所名稱(中文) 日本語文學系碩士在職專班
系所名稱(英文) Department of Japanese
外國學位學校名稱
外國學位學院名稱
外國學位研究所名稱
學年度 108
學期 2
出版年 109
研究生(中文) 黃坤山
研究生(英文) Kun-Shan Huang
學號 701100108
學位類別 碩士
語言別 日文
第二語言別
口試日期 2020-07-01
論文頁數 183頁
口試委員 指導教授 - 劉長輝
委員 - 馬耀輝
委員 - 田世民
關鍵字(中) 三教一體
六三法
西來庵事件
皇民化
神宮大麻
改姓名
寺廟整理
關鍵字(英) trinity of three teachings
Act 63
Selai Temple Incident
imperialism movement (kōminka seisaku)
Jingū Taima
name changes
temple cleansing and restructuring
第三語言關鍵字 三教一致
六三法
西来庵事件
皇民化
神宮大麻
改姓名
寺廟整理
學科別分類
中文摘要
一般人聽到「台灣殖民統治與道教」時,都會覺得那是在說「日本時代與台灣宗教有關的事情」吧!可是,在成為日本殖民地之前,台灣在地宗教已存在有二百七十餘年了。那就是被稱之為儒.佛.道的「三教一體」的信仰形態。而這種信仰形態也成為台灣人日常生活上重要的一環。
    可是,在西元1895年中日甲午戰爭清廷戰敗,簽訂了馬關條約,把台灣和澎湖諸島割讓給日本,開啟了日本對台灣殖民地的統治。隨著日本殖民統治,原本在日本國內的佛教、基督教等各團體也陸續傳到台灣,甚至連帶有軍國主義色彩的國家神道也在其列。國家神道在台灣總督府的政策主導下,影響了台灣人的宗教信仰與日常生活長達三、四十年之久。
    本論文的本論部分分為四章,第一章分三節概觀日本殖民統治以前的台灣道教,其中包括荷蘭和西班牙時期,鄭成功領台時期等。第二章以日本殖民統治前期對台灣宗教的態度為中心,分三節論述日本宗教的傳入,西來庵事件及事件後的處置與影響。第三章聚焦於日本殖民統治中期總督府的治台方針,包括宗教政策的制定,宗教調查的施行,宗教調查後對台灣進行國民教化運動的各項政策及影響。第四章同樣分三節論述日本殖民統治後期的皇民化運動,寺廟整理等所進行的各項政策與戰敗後的收拾。
    最後,對長達五十年多的日本殖民統治與道教的關係加以分析,闡述,作為本論文的結論。
英文摘要
When it comes to Japanese religious policies in Taiwan under the Japanese ruling, most people would think it is associated with religious matters of that period in the Japanese perspectives. However, local religions in Taiwan had been around for more than 270 years before Japan claimed sovereignty over Taiwan as a colony. The religious belief in Taiwan is the three teachings, i.e. Confucianism, Buddhism and Taoism. This trinity of three religions had long been an important element of the life in Taiwan.   
The Treaty of Shimonoseki inked after the Qing Dynasty was defeated in the First Sino-Japanese War in 1895 ceded Taiwan and the Penghu Islands to Japan. This marks the beginning of the Japanese colonization. Under the Japanese rule, the Japanese Buddhism, Christianity and even the militaristic Shinto were introduced to Taiwan. In fact, Shinto influenced the religious and daily life of the Taiwanese people for three to four decides under the Government-General of Taiwan. 
This thesis consists of four chapters. Chapter 1 is divided into three sections to provide a summary on the Taiwanese Taoism before the Japanese colonization. It also covers the Dutch Formosa period, the Spanish Formosa period and Cheng Chen-Kong's rule. Chapter 2 is centered on the religious stance of the Japanese government in the early stage of its rule in Taiwan. The three sections in this chapter describe the introduction of Japanese religions; Selai Temple Incident; and the responses to and the aftermath of the incident, respectively. Chapter 3 focuses on the middle stage of the Japanese rule and the policies of the Government-General of Taiwan. This encompasses the formation of religious policies, the implementation of religious investigations, and the measures and effects of the Japanese national indoctrination
    Movement in Taiwan. Chapter 4 also comes in three sections, articulating the imperialism movement (kōminka seisaku) in the late stage of the Japanese rule in Taiwan; policies for temple cleansing and restructuring; and the responses and reparations after Japan’s defeat in the Second World War. 
    Finally, the final chapter presents concluding by analyzing and elaborating on the religious policies and the implications to Taoism under the Japan rule spanning more than half a century.
第三語言摘要 「台湾植民地統治と道教」と言えば、まず思い浮かぶのは、それがあの時代の宗教事情を語っているのだという考えであろう。しかし、歴史から見れば、台湾は日本植民統治の前に、その在来宗教がすでに二百七十余年も存在していたのである。それは謂わば伝統的な儒・仏・道という「三教一致」の台湾旧来の信仰形態である。しかも、そのような信仰形態が台湾人の日常生活と深く関わる重要な一環となっている。  しかしながら、西暦1895年に日清戦争後の下関条約の締結で、台湾と澎湖諸島が日本に割譲された。元来、日本の内地宗教に属する仏教・キリスト教団が植民地統治下の台湾に移入してきており、さらに軍国主義の色彩を帯びた国家神道もその仲間入りをした。台湾総督府の政策の下で、国家神道は台湾人の宗教信仰や日常生活に三、四十年に亘る影響を及ぼしていた。  本論では四章に分けて論述することにした。第一章は、日本植民統治以前における台湾の道教を概観するものである。具体的に、オランダ人とスペイン人の占領時期、鄭氏王朝時期、清朝の台湾統治時期という三節に分けて、各々の時期の宗教活動を大まかに論述した。第二章では、日本植民統治前期における台湾在来宗教への態度を中心として、日本宗教の移入、西来庵事件と総督府の処置という三節に分けて論述した。第三章では、日本植民統治中期における総督府の治台方針に焦点を絞って、宗教政策の制定、宗教調査の実施、そして宗教調査後の国民教化運動の諸政策と台湾への影響という三節に分けて論述した。第四章では、日本植民統治後期における皇民化運動、寺廟整理と道教、各政策の施行と敗戦後の収拾という三節に分けて論述した。  最後に、日本植民地統治と道教の関係を整理、分析して、本論文の結論とした。
論文目次
目次 

序論
一、 研究動機――――――――――――――――――――――1
二、 研究内容――――――――――――――――――――――1
三、 研究方法――――――――――――――――――――――3
四、 本研究の意義――――――――――――――――――――3
五、 本論文の構成――――――――――――――――――――3
  
第一章 日本統治以前における台湾の道教――――――――――8

第一節 漢民族の台湾移住と道教の伝来―――――――――――8
(1) オランダ人・スペイン人による台湾占領 ――――――――8
(2) オランダ人の台湾開墾と漢人の移住 ――――――――――10
(3) 道教及びその他の宗教の台湾伝来 ―――――――――――10
第二節 鄭氏王朝と台湾の道教―――――――――――――――12
(1) 地の神たる土地公(福徳正神)への信仰 ―――――――――12
(2) 水の神たる媽祖(天上聖母)への信仰 ――――――――――15
(3) 天の神たる天公(玉皇上帝)への信仰 ――――――――――16
(4) その他 ―――――――――――――――――――――――16
第三節 清朝の台湾統治と道教―――――――――――――――18
(1) 代表的な宮・廟の主祭神 ―――――――――――――――18
(2) 「三教一致」の儒教 ―――――――――――――――――20
(3) 験の著しい女神・天上聖母 ――――――――――――――24
(4) その他の主な神々とその例祭・行事 ――――――――――29

第二章 日本統治前期における台湾在来宗教への態度―――――30

第一節 植民地統治後における日本宗教の移入――――――――31
(1) 領台初期台湾における日本宗教の概観 ―――――――――31
(2) 「六三法」の制定と実施 ―――――――――――――――45
(3) 日本語教育と国民教化運動 ――――――――――――――48
(4) 台湾初期宗教政策の位置付け ―――――――――――――52
第二節 在来宗教と西来庵事件―――――――――――――――55
(1) 台湾在来宗教の特質 ―――――――――――――――――55
(2) 総督府によるムチとアメの政策 ――――――――――――58
(3) 西来庵事件発生の経緯 ――――――――――――――――62
第三節 西来庵事件に対する総督府の処置――――――――――65
(1) 積極的な逮捕行動の断行 ―――――――――――――――65
(2) 事件後の原因究明 ――――――――――――――――――66
(3) 西来庵への処置 ―――――――――――――――――――67
(4) 西来庵事件の影響 ――――――――――――――――――67

第三章 日本統治中期における総督府の治台方針―――――――70

第一節 植民地体制下の台湾宗教—―――――――――――——70
(1) 『台湾通史』に記された在来宗教 ―――――——————70
(2) 宗教政策の発足 ―――――――――――――――――――71
(3) 総督府の態度 ――――――――――――――――――――71
(4) 在来宗教に対する方針 ――――――――――――――――73
第二節 宗教調査の実施と道教への位置付け―――――――――78
(1) 宗教調査の始まり ――――――――――――――――――78
(2) 宗教調査の内容 ―――――――――――――――――――79
(3) 『臺灣宗教調査報告書』第一巻の主な内容 ―――――――80
(4) 在来宗教への位置付け ――――――――――――――――86
第三節 宗教調査による道教への影響――――――――――――90
(1) 国民教化の部落振興運動 ―――――――――――――――90
(2) 「台湾社会教化要綱」の公布 ―――――――――――――91
(3) 台湾神職会 ―――――――――――――――――――――92
(4) 在来宗教への影響 ――――――――――――――――――93

第四章 日本統治後期における皇民化運動、寺廟整理と道教――95

第一節 皇民化とは何か――――――――――――――――――95
(1) 日本語教育運動 ―――――――――――――――――――97
(2) 祖宗崇拝という信仰形態の変革――――――――――――104
(3) 台湾神職会と日本神社の拡張―――――――――――――106
第二節 皇民化運動の展開と道教 ―――――――――――――107
(1) 「一街庄一社」の政―――――――――――――――――107
(2) 神社参拝及び神社奉仕――――――――――――――――111
(3) 神宮大麻奉斎――――――――――――――――――――113
(4) 家庭正庁改善――――――――――――――――――――118
(5) 改姓名運動―――――――――――――――――――――122
第三節 寺廟整理の実施実施と道教 ――――――――――――124
(1) 寺廟整理の濫觴―――――――――――――――――――125
(2) 総督府及び地方の態度――――――――――――――――127
(3) 寺廟整理の実態―――――――――――――――――――132
(4) 寺廟整理の中止―――――――――――――――――――137

結論 ――――――――――――――――――――――――――141

参考文献 ――――――――――――――――――――――――144
一 史料 ――――――――――――――――――――――――144
二 単行本 ―――――――――――――――――――――――144
三 論文 ――――――――――――――――――――――――145

付録 ――――――――――――――――――――――――――147
一 台湾史略年表 ――――――――――――――――――――147
二 神社及社一覧表 -――――――――――――――――――172
一、神社 ――――――――――――――――――――――――172
二、社 ―――――――――――――――――――――――――175
三、祠 ―――――――――――――――――――――――――180
附 遙拝所・参考法規 ――――――――――――――――――182


 図表目次
図

第一図 孔子廟(大正六年七月興工、翌年三月竣工)―――――――――――――23
第二図 大正十二年(1923)日本裕仁皇太子(昭和天皇)孔廟の祭典に臨む――――23
第三図 文昌祠落成式、台南樂局以成書院記念(昭和七年四月二十六日)――――24
第四図 開山神社――――――――――――――――――――――――――――38
第五図 台湾神社と台南神社―――――――――――――――――――――――41
第六図 学務部官僚遭難之碑、(民国90年12月復旧)――――――――――――51
第七図 芝山岩事件碑記、民国四十七年立―――――――――――――――――51
第八図 匪徒刑罰令の公文書―――――――――――――――――――――――62
第九図 西来庵事件の被告(台南刑務所)――――――――――――――――――66
第十図 「享于克誠」匾額――――――――――――――――――――――――74
第十一図 「捐奉油香」の修領書―――――――――――――――――――――75
第十二図 「神恩浩蕩」匾額―――――――――――――――――――――――76
第十三図 「光輝」匾額―――――――――――――――――――――――――76
第十四図 「福輸慈航」匾額―――――――――――――――――――――――77
第十五図 大麻そのもの代表の一つ――――――――――――――――――――116
第十六図 当時の陳姓王廟は現・樹徳宮で、開漳聖王を祀る廟である―――――120
第十七図 新竹内天后宮―――――――――――――――――――――――――134
第十八図 四湖郷参天宮沿革―――――――――――――――――――――――135
第十九図 四湖郷参天宮門楼―――――――――――――――――――――――136
第二十図 四湖郷参天宮内に据えられた赤兎馬―――――――――――――――137 

表

第一表 孔子廟―――――――――――――――――――――――――――20~21
第二表 歴代臺灣総督就任経歴記事年表――――――――――――――――30~31
第三表 明治期に日本各宗派開設の主要教育機関一覧表―――――――――44~45
第四表 寺廟調査書(台南庁)―――――――――――――――――――――79~80
第五表 総督府に届出した在来宗教の数 (明治35年~大正7年)―――――87~88
第六表 『公学校用国語読本(改訂本)』の目録表―――――――――――100~103
第七表 「一街庄一社」の政策が実施する前に既存の社寺数表―――――108~111
第八表 改姓名運動の実例表――――――――――――――――――――123~124
第九表 各州庁・郡市別寺廟整理比率表―――――――――――――――――130
參考文獻
参考文献(刊行年代順)
1 史料

①	搭木伊三郎『臨時台湾旧慣調査会第一部調査第一回報告書上卷』経済時報社、
明治36 年(1903)3月                         
②	台湾総督府『台湾統治総覧(下)』台湾総督府官房文書課編纂、明治41年(1908)10月  
③	山田孝使『縣社開山神社沿革志』発行所 縣社開山神社社務所 大正4年(1915)4月
④	台湾総督府『台湾宗教(抄本)』台湾総督府財務局より、大正7年(1918)6月
⑤	丸井圭治郎『台湾宗教調査報告書第一巻』台湾総督府社寺課刊行、大正8年(1919)3
 月
⑥	杉浦和作『明治二十八年臺湾平定記』新高堂書店、昭和7年(1932)5月
⑦	台湾総督府『台湾ニ於ケル神社及宗教』台湾総督府教育局社会課刊行、昭和9年(1934)
⑧	「長谷川総督訓示」国立台湾図書館、昭和16年(1941)4月
⑨	「重修台湾省通志卷三(住民志‧宗教編)第一冊」台湾省文献委員会出版、1992年4月
⑩	張炎憲『台湾重要歴史文件彙編(1895~1945)』国史館2004年11月

2 単行本

①	矢内原忠雄『帝国主義下の台湾』岩波書店、昭和4年(1929)
②	大橋捨三郎『真宗本派本願寺台湾開教史(1)』台湾開教教務所臨時編輯部 昭和9年
(1934)12月
③	曾景来『台湾宗教と迷信陋習』台湾宗教研究会発行、昭和13年(1938)11月
④	増田福太郎『台湾の宗教―農村を中心とする宗教研究―』東京株式会社養賢堂発行 
  昭和14年(1939)5月初版
⑤	川崎庸之‧笠原一男『宗教史』体系日本叢書8、山川出版社発行、昭和39年    
     (1964)11月初版
⑥	今井庄次‧安岡昭南『海外交渉史の視点3 近代‧現代』日本書籍株式
  会社発行、昭和51年(1976)1月
⑦	藤谷俊雄『神道信仰と民衆・天皇制』法律文化社 昭和55年(1980)
⑧	史明『台湾人四百年史《上》』逢島文化、1980年9月
⑨	宮本延人『日本統治時代台湾における寺廟整理問題』天理教道友社 1988         
   年4月
⑩	戴國輝『台湾』岩波書店株式会社発行 1988年10月
⑪ 蔡茂豊『台湾における日本語教育の史的研究─1895~1945年─』東呉大
 学日本文化研究所 1989年3月
⑫ 今田 達『近代化と宗教ブーム』国学院大学日本文化研究所、同朋社  
 1990年1月                            
⑬ 王育徳・宗像隆幸『新しい台湾―独立への歴史と未来図』弘文堂 1990
 年10月
⑭ 蔡錦堂『日本帝國主義下台湾の宗教政策』同成社、1994年4月
⑮ 劉長輝著『山鹿素行「聖学」とその展開』株式会社ぺりかん社 1998年6
 月
⑯ 五味文彦・高埜利彦・鳥海靖『詳説日本史研究』株式会社 山川出版社
 1998年9月
⑰ 古家信平『台湾漢人社会における民間信仰の研究』株式会社 東京堂出版 1999年9月
⑱ 王見川・李世偉著『台湾の宗教與文化』博楊文化・人文事業有限公司
  1999年11月 
⑲ 工藤英勝『現代日本と仏教』―「曹洞宗と海外布教」「国家と仏教」平凡
 社 2000年      
⑳ 連横(雅堂)『台湾通史』黎明出版社、2001年5月
㉑ 蕭登福『道教與民俗』文津出版社、2002年12月
㉒ 松金公正『台湾の近代と日本』台湾史研究部会編 中京大学社会科研究所
 2003年
㉓ 陳艶紅『民俗台湾と日本文化人』致良出版社 2003年3月
㉔ 小笠原省三『海外神社史』ゆまに書房 2004年9月
㉕ 廖宜方『図解台湾史』易博士文化編輯部初版、2004年12月
㉖ 呉敏霞『日據時期的台湾佛教』台湾佛教叢書第四冊 台湾佛教叢書編輯
   委員会発行 太平慈光寺出版 2007年5月
㉗ 董芳苑『台湾宗教大觀』前衛出版社、2008年8月
㉘ 闞正宗著『臺灣日治時期佛教発展與皇民化運動』―「皇国佛教」的歴史進
   程(1895~1945) 博揚文化事業有限公司 2011年5月
㉙ 末光欣也『台湾歴史‧日本統治時代的台湾 1895~1945╱6・五十年の軌跡』致良出版社、2012年10月
㉚ 李力庸、張素玢、陳鴻圖、林蘭芳主編『新眼光―臺湾史研究面面觀』稲郷 
出版社 2013年8月

3 論文

①	呉玥瑜「日據時期台湾同化政策之研究」淡江大学日本研究所碩士論文1990年12月
②	陳玲蓉「日據時期神道統制下的台湾宗教政策」自立晩報(輔大図書館)(1992)
③	陳艶紅「日據時代的台湾文化與日本―以《民俗台湾》為中心―」東呉大学 日本語文
 学科博士論文(1997)
④ 林佩欣「日治前期台湾総督府對旧慣宗教之調査與理解(1895–1919)」政大史研所論文
 (2003)
⑤ 李文茹「植民地を語る苦痛と快楽一台湾と日本のはざまにおける真杉靜枝のアイデンティティ形成―)」、『日本台湾学会報五号』所収、中央研究院近代史研究所(2003)
論文全文使用權限
校內
校內紙本論文立即公開
同意電子論文全文授權校園內公開
校內電子論文立即公開
校外
同意授權
校外電子論文立即公開

如有問題,歡迎洽詢!
圖書館數位資訊組 (02)2621-5656 轉 2487 或 來信