§ 瀏覽學位論文書目資料
  
系統識別號 U0002-2306201413261100
DOI 10.6846/TKU.2014.00908
論文名稱(中文) 現在校園霸凌的心理、實態與對策
論文名稱(英文) The Mentality, Actual State and Counterplot of Nowadays School Bullying
第三語言論文名稱 学校におけるいじめの心理・実態と対策
校院名稱 淡江大學
系所名稱(中文) 日本語文學系碩士班
系所名稱(英文) Department of Japanese
外國學位學校名稱
外國學位學院名稱
外國學位研究所名稱
學年度 102
學期 2
出版年 103
研究生(中文) 郭奕伶
研究生(英文) Yi-Ling Kuo
學號 601100299
學位類別 碩士
語言別 日文
第二語言別
口試日期 2014-06-20
論文頁數 202頁
口試委員 指導教授 - 陳伯陶
委員 - 馬耀輝
委員 - 劉長輝
關鍵字(中) 霸凌之成因理論
霸凌本人
被霸凌人
傍観者
霸凌対策
關鍵字(英) Theory of shcool bullying
Bully
Bullied
Reinforcer
Strategies for Bullying
第三語言關鍵字 いじめの成因的理論
いじめる側
いじめられる側
傍観者
いじめ対策
學科別分類
中文摘要
本論文以小學五年級到高中一年級的學生為研究對象,調査台灣與近旁的日本校園霸凌的實況,更進一步比較全世界的校園霸凌作為延長線,分別盡可能地詳細檢査毎個國家校園霸凌的實況與統計,故本研究旨在探索校園團體霸凌的心理。以及在學校受教育的學生們該如何因應霸凌,我想依我個人之見解描述其對策。本文共分為五章。各章的概要如下。

    第一章「序論」,將説明本論文撰寫之動機、先行研究、研究内容以及方法。
    第二章「校園霸凌之背景與原因構造」,掌握有關霸凌的成因理論之後,將霸凌相關概要進行整理和理解。
    第三章「霸凌之心理」,首先潛藏於校園霸凌的根源、連同在各立場孩子的心理為基礎,分析整理及分類其霸凌時的各種心理。並探討關於少年偏差與犯罪行為、霸凌之心理。
    第四章「從各國來看校園霸凌之統計」,為了分析的關於霸凌的文化差異,從國際比較看其共通與差異之處,整理關於各國校園霸凌的實況和犯罪率,為了剷除霸凌,探討學校的教育體制、家庭、社會的根源。
    第五章「結論」中,歸納前各章節所見校園霸凌的相關性,並更進一步論述關於霸凌的防止對策。
英文摘要
This thesis focuses on students in fifth-grade to tenth-grade as the main research objects, and investigates the current situation of school bullying in Taiwan, and the neighbor Japan. Further comparison school bullying around the world as an extension cord. Check every detail as possible were bullying countries live and statistics, this study aims to explore the psychological bullying campus groups. As well as students in the school of education how to respond to bullying, I think of my personal opinion describing its countermeasures. This paper is divided into five chapters. A summary of each chapter follows.
 Chapter 1: This thesis consists of five chapters. The introduction chapter includes the research motivation, antecedent research, research content, and analytical methods applied.
 Chapter 2: "Background bullying constructed with reason," to grasp the theory after the causes of bullying, bullying-related summary will collate and understand.
Chapter 3: “psychological of bullying," the first hidden in the root of bullying, along with the position of the child in all of psychology, based on the analysis and classification of its various psychological bullying finishing time. And to explore the deviation on juvenile crime, bullying of psychology.
Chapter 4: "From the point of view bullying countries of Statistics", in order to analyze the cultural differences regarding bullying, look at it from a common international comparison and differences, organize live on national campus crime and bullying, in order to eradicate bullying, explore the roots of the educational system of the school, the family and society.
Chapter 5: "Conclusion" in front of each chapter summarized the correlation seen bullying, and further discussion on bullying prevention measures.
第三語言摘要 本論文は小学校5年生から高校1年生を研究対象として、身近な日本・台湾の学校におけるいじめに対する実態を調べ、更に比較し、その延長線として世界的にいじめはあるのか、その実態及び統計を各国に分けてできるだけつぶさに調べ、よっていじめの集団心理を探究するものである。そして、教育を受ける生徒が学校でいじめに遭ったらどうするか、その対策を私見ながら述べてみたいと思う。本論文は五章からなっている。各章の要旨は以下の通りである。 第一章「序論」では、本論文の研究動機、先行研究、研究内容及び方法を説明する。 第二章「いじめの背景と原因構造」では、いじめの成因的理論について捉えた上、いじめに関わる概要について整理と理解を行なう。 第三章「いじめの心理」では、まず学校におけるいじめの根源に潜み、いじめの各立場ごとの子どもの心理を基にして、いじめ行為を行っているときの様々な心理を分析し、整理・分類していく。そして少年非行、犯罪、いじめについてその心理を究明する。 第四章「各国から見たいじめの統計」では、いじめの文化差に関する、国際比較からみる相違点と共通点を分析して、いじめについて各国の実態や犯罪率を整理し、いじめを撲滅するために、この学校教育制度、家庭、社会の根っこを究明したいと思う。 第五章「終章」では、前章までに見てきたいじめの相関関係を整理しておき、総括してまとめる。そして更にいじめ防止対策について論述する。
論文目次
目次

目次..................................................................Ⅰ
図目次............................................................... Ⅱ
表目次............................................................... Ⅶ
第一章  序章..........................................................1
第一節  研究動機と目的..............................................1
第二節  先行研究....................................................2
第三節  研究の範囲と方法............................................4
第四節  研究内容....................................................5
第二章  いじめの背景と原因構造........................................7
 第一節  いじめの定義と概念整理......................................7
 第二節  いじめの動機付けと態様.....................................20
 第三節  加害者、被害者、傍観者のタイプと特性.......................32
第三章  いじめの心理.................................................41
 第一節  いじめはなぜ起こるのか.....................................41
 第二節  いじめにかかわる子どもたちの心理...........................56
 第三節  いじめと少年非行・犯罪の心理...............................71
第四章  各国から見たいじめの統計.....................................87
 第一節  日本におけるいじめの統計...................................87
 第二節  台湾におけるいじめの統計..................................116
 第三節  世界中におけるいじめの統計................................163
第五章  終章........................................................182
 第一節  結語......................................................182
 第二節  いじめの対策..............................................185
 参考文献..........................................................197



Ⅰ
 
図目次

図一 いじめ集団の四層構造…………………………………………………………….…………………….11
図二 理念型藤田モデル……………………………………………………………………………………….…14
図三 修正型藤田モデル………………………………………………………………………………….…..….16
図四 児童生徒の考え「いじめ」の理由(名古屋市教育センター,1986).…...….24
図五 いじめられた内容(名古屋市教育センター,1986)…………………………….…….31
図六 いじめられた内容〈男女別〉(名古屋市教育センター,1986)…………….…….31
図七 学校いじめ相関要因の関係図……………………………………………………………….………41図八 発達障害の分類……………………………………………………………….…………………………….45
図九 いじめに起因する事件の件数……………………………………….……………….……..……..56図十 いじめに起因する事件の検挙・補導人員……………………………………………..…….57
図十一 被害経験の学年進行による推移:(7学年分・男女) …………………………….58
図十二 人の災難を喜ぶいじめっ子の脳……………………………………………………………….64
図十三 非行少年の類型…………………………………………………………………………….……………72
図十四 刑法犯少年の非行時間帯と原因・動機(平成23年)………………….…………80
図十五 少年犯罪者の心境変化…………………………….....…………………………………………….81
図十六 子どもが非肢体的にいじめられた経験………………………………………..………..124
図十七 クラスメートが非肢体的ないじめを受けたのを目撃した経験….……….124
図十八 子どもが意識的に非肢体的ないじめに遭った原因………………………….…. 124
図十九 傍観の子どもが意識的に非肢体的ないじめに遭った原因…………….…….125
図二十 子どもが非肢体的ないじめを受けた感じ………………………………………..……125
図二十一 クラスメートが非肢体的ないじめを受けるのを目撃した子どもの
          感じ……………………………………………………………………………………………………….126
図二十二 子どもは非肢体的ないじめを受けるとき、先生に報告するか……….126
図二十三 兒童が非肢體的いじめに遭った時、先生に報告するか…………………....127
図二十四 非肢体的ないじめを受けた子どもは先生に報告しない原因……….….127
図二十五 クラスメートはいじめを目撃しても子どもは先生に報告したくな
          い原因……………………………………………………………………………………………………128
Ⅱ
図二十六 非肢体的ないじめを受ける子どもが先生に報告された結果……….….128
図二十七 クラスメートがいじめを受けたのを目撃した子どもは先生に報告
          した結果………………………………………………………………………………….…………….128
図二十八 非肢体的ないじめを受ける子どもの反応……………………………………..…..129
図二十九 クラスメートはいじめに受けたのを目撃した子どもの反応.............129
図三十 子どもが性的ないじめに遭った経験…………………………………………………..…131
図三十一 クラスメートが性的ないじめに遭ったのを見る経験……………….……..131
図三十二 子どもにおいて性的嫌がらせの種類……………………………………………..…..131
図三十三 子どもの性的ないじめ形式─男女別…………………………………………..……..132
図三十四 兩性の特質の比較図…………………………………………………………………………….132
図三十五 子どもの性的にいじめる頻度..……………………………………………………………133
図三十六 子どもが性的にいじめられる感じ……………………………………………..………133
図三十七 小中学校でいじめっ子の割合─私はクラスメートをいじめたり、
          嘲笑したり、殴る………………………………………………………………………………….134
図三十八 小中学校いじめっ子のいじめの形態………………………………..………………..135
図三十九 小中学校でいじめっ子の男女別といじめの形….……………….……………..135
図四十 学校のいじめに強く対処した場合の危険因子….………………………..…….. …135
図四十一 家庭向け─いじめに強く関連する危険因子…………………………..………….136
図四十二 自身向けーいじめに強く関連する危険因子……………………………..……….137
図四十三 小中学校のいじめ者はいじめられた経験の比率……………………..……….137
図四十四 小中学校ネットいじめの男女別の割合………………………………………………138
図四十五 小中学校ネットいじめの学級の割合……………………………………..…………..138
図四十六 嫌だなと感じたときクラスメートはどう対処するか…………….………..143
図四十七 いじめの一般的な種類…………………………………………………………………………144
図四十八 ネットいじめを受けていた…………………………………………………………………145
図四十九 ネットいじめをした…………………………………………………………………………….145
図五十 いじめ場面における傍観者の反応と気持ち……………………………..…………..145
図五十一 被害者の気持ち…………………………………………………………………………………….146
図五十二 いじめられる者の反応…………………………………………………………………………146
Ⅲ
図五十三 携帯いじめ……………………………………………………………………………………………147
図五十四 ネットいじめはどこにでも見られる…………………………………………..…….147
図五十五 ネットいじめの被害者がどう考えるのか…………………………………....……148
図五十六 インターネットでいじめられる割合……………………………………………..…..149
図五十七 いじめられる子どもの関係、身体的いじめの割合(複数回答)……150
図五十八 あなたがインターネットで人を嘲笑い、いじめを見た者はどのよ
うな特徴を持つか(複数回答)(%)……………………………………………………150
図五十九 学生はどのような理由でいじめられる者を排除、嘲笑の対象にす
          るか(複数回答)(%)………………………………………………………………………..151
図六十 クラスメートは、どうのようにこれらの差別される対象を取り扱う
        か………………………………………………………………………………………………………….……151
図六十一 周りから疎外されたり嘲笑されたときに、どんな感じか(複数回
          答)(%)………………………………………………………………………………………………152
図六十二 周りから疎外されたり嘲笑されたときに、大人に訴えるか(複数
          回答)(%)…………………………………………………………………………………..………151
図六十三 ある人が周りから疎外されたり嘲笑されたのを見たときに、あな
たの反応は?(複数回答)(%)…………………………………………………………152
図六十四 あなた(被害者)が先生に訴えた後、一般的にどんな結果をもた
          らし得たのか(%)…………………………………………………………………………….153
図六十五 あなた(傍観者)が先生に訴えた後、一般的にどんな結果をもた
          らし得たのか(%)………………………………………………………………….……….…153
図六十六 親と子どもの間におけるいじめ認知のギャップ………………….…………. 154
図六十七 お子様の学校はいじめの治療または予防に関する情報が提供され
          ているか(複数回答)………………………………………………………………………...154
図六十八 お子様がいじめられるなら、あなたのお取り扱いは?(複数回答)
         (%)………………………………………………………………………………………………….….155
図六十九 お子様がいじめられる場合は、担任教師の取り扱い能力を信頼す
ることができるか?(%)……………………………………………………………….…155
図七十 政府の設置するいじめ相談電話を知ってるか……………………………………...156
Ⅳ
図七十一 私はいじめられた経験があった………………………………………..……………….157
図七十二 中高職生はいつ頃からいじめられたのか………………………………..………..157
図七十三 小学生、中学生、高中職生は過去一年のうちに、いじめられた類
          型(複数回答)……………………………………………………………………………..……..158
図七十四 小学生、中学生、高中職生は正義感の目盛り得点の割合…………..……..159
図七十五 年齢による比較「非常に正義感をもつ」の割合………………………………159
図七十六 性別の違い比較「非常に正義感をもつ」の割合………………………………160
図七十七 小学生、中学生、高中職生は過去一年のうちに、いじめられたと
          き周りの反応(複数回答)…………………………………………………………….…..161
図七十八 スウェーデンの青少年がネットいじめの被害に遭った経験(2013
          年)………………………………………………………………………………………………………..166
図七十九 スウェーデンの青少年が被害に遭ったことのあるネットいじめの
          内容(2013年)………………………………………………………………………….………..167
図八十 加害者または目撃者(男女別)…………………………………………………….………168
図八十一 スウェーデンにおいてネットいじめが対面いじめよりも簡単だと
          考える青少年の割合(2013年)…………………………………………………….…..168
図八十二 スウェーデンにおけるネットいじめが対面いじめよりも簡単だと
          考える理由(2013年)………………………………………………………………….…….169
図八十三 フランスの青少年が過去12か月間にオンライン・オフラインでい
          じめ被害に遭った経験及び頻度(2010年)……………………………….……..170
図八十四 フランスの青少年が過去12か月間に経験したいじめ被害の手段
          (2010年)……………………………………………………………………………………..……..170
図八十五 フランスの青少年が過去12か月間に経験したネットいじめの被害
          内容(2010年)……………………………………………………………………………….…..171
図八十六 フランスの青少年のSNS上の画像・動画に関するいじめの経験
          (2010年)……………………………………………………………………………………….…..172
図八十七 州別による事故報告(StopABully School Reports from May 2009-April 
           (2012)…………………………………………………………………………………………………..172
図八十八 報告されたいじめの種類(StopABully School Reports from May 
Ⅴ
2009-April 2012)…………………………………………………………………………………..…173
図八十九 いじめの通知(StopABully School Reports from May 2009-April 2012)…..173
図九十 いじめの期間(StopABully School Reports from May 2009-April 2012)……...174
図九十一 いじめの現場で誰かに目撃される(StopABully School Reports from May 2009-April 2012)………………………………………………………………………………….…174
図九十二 ~が提出したいじめ報告書(StopABully School Reports from May 2009-April 2012)…………………………………………………………………………………….175
図九十三 事件の犯罪の学級(StopABully School Reports from May 2009-April 2012)……………………………………………………………………………………………………..175
図九十四 いじめの匿名報告(StopABully School Reports from May 2009-April 2012)……………………………………………………………………………………………………..176
図九十五 いじめを性別によって報告する(StopABully School Reports from May 2009-April 2012)…………………………………………………………………………………….176
図九十六 ネットいじめは性別によって報告する(StopABully School Reports from May 2009-April 2012)……………………………………………………………………………..177
図九十七 学校におけるいじめの報告(StopABully School Reports from May 2009-April 2012)…………………………………………………………………………….……….177
図九十八 学校は州によって参加要求(StopABully School Reports from May 2009-April 2012)…………………………………………………………………………….……….178
図九十九 いじめ報告書の提出(StopABully School Reports from May 2009-April 2012)……………………………………………………………………………………………….……..178
図百 いじめ対応の基本的な流れ(浪速高等学校・浪速中学生(2014)「いじめ防止基本方針ーすべての生徒が生き生きとした学校生活が送れるようにー」www.naniwa.ed.jp/stop.pdf)…………….…………………………………………………………...189
図百一 いじめの早期対応(浪速高等学校・浪速中学生(2014)「いじめ防止基本方針ーすべての生徒が生き生きとした学校生活が送れるようにー」www.naniwa.ed.jp/stop.pdf)………………………………………………………………….….193


Ⅵ
表目次

表一 諸家のいじめの定義………………………………………………………………………………………..8
表二 いじめられ方〈男子〉……………………………………………………………………………………21
表三 いじめられ方〈女子〉…………………………………………………………………………………..21
表四 いじめの態様(平成21年度)…………………………………………………………..……….29
表五 養育環境と事例数………………………………………………………………………………………….35
表六 親族世帯・非親族世帯・単独世帯の区分…………………………………………………….46
表七 核家族世帯とその他………………………………………………………………………………………47
表八 学校において生じる可能性がある犯罪行為等………………………………..………….74
表九 いじめによる事件の罪種別検挙・補導人員…………………………………………………77
表十 いじめに起因する事件の原因・動機別の推移……………………………………………..79
表十一 少年非行症候群の類型(Symptomatic Typology)…………………………..………..83
表十二 社会的・心理的及び精神医学的5因子によるグリュックの非行予測表…84
表十三 いじめの認知学校数・認知件数………………………………………………………………..87
表十四 警察に相談・通報した件数……………………………………………………..…………………89
表十五 いじめの現在の状況........................................................................................90
表十六 (参考1)いじめの認知(発生)件数の推移……………………..…………………..91
表十七 (参考2)いじめの認知(発生)率の推移(1,000人当たりの認知件数)...93
表十八 (参考3)いじめの認知(発生)学校数の推移…………………………………………94
表十九 (参考4)平成5年度までのいじめの発生学校数・発生件数(公立小・中・高等学校)………………………………………………………………………………………..………..96
表二十 (参考5)平成6年度から平成17年度までのいじめの発生学校数・発生件数(公立小・中・高等学校・特殊教育諸学校)……………………………..……..99
表二十一 (参考6)平成18年度から平成24年度までのいじめの認知学校数・認知件数(国公私立小・中・高等・特別支援学校)……………………….………101
表二十二 いじめの認知件数の学年別、男女別内訳…………………………………..……….104
表二十三 (参考7)学年別いじめの認知件数のグラフ(国公私立)…….……….106
表二十四 いじめの発見のきっかけ………………………………………………..…………………..106
Ⅶ
表二十五 いじめられた児童生徒の相談の状況…………………………………………………109
表二十六 いじめの態様……………………………………………………………………………………….110
表二十七 都道府県別いじめの認知件数等(国公私立)………………………..………..112
表二十八 都道府県別いじめの現在の状況(国公私立)…………………………..………114
表二十九 調査対象者(性別、学級)………………………………………………………….……….117
表三十 学校におけるいじめ現象についてアンケート調査…………………………..….119
表三十一 私が見た実態…(いじめの類型によって区分)…………………………..……….120
表三十二 他人がいじめられているのを見たとき私はどうすべきか………….……121
表三十三 どうして見ていない不利をするのか……………………………………………..…..121
表三十四 いじめに遭う感じ………………………………………………………………………………..122
表三十五 若し他人にいじめられたとき私はどうするか……………………….…………123
表三十六 小中学校にはいじめられる者の割合(いじめ形態による分ける)…138
表三十七 小中学校にはいじめる者の割合……………………………………………………...…139
表三十八 いじめる者のチェックリスト……………………………………………………………..139
表三十九 小中学校にはいじめにおいて性別の割合といじめ形態……………….….140
表四十 小中学校におけるいじめにおける学級の割合といじめ形態…………….…141
表四十一 危険因子にはいじめ発生率を予測する重回帰分析……………………..……141
表四十二 各危険因子の因子分析……………………………………………………………………….….142
表四十三 各危機因子の中におけるいじめる者、被いじめる者の発生率……... 142
表四十四 具体的ないじめの種類…………………………………………………………………………144
表四十五 ネットいじめの性別比べ………………………………………………………………..…..158
表四十六 いじめにあったら、先生に相談するか……………………………………………..159
表四十七 いじめに対する考え方(学年別)………………………………………….………….160
表四十八 いじめに対する考え方(男女別)…………………………………………….……….161
表四十九 韓国における校内暴力の経験の有無及び区分
(2012年)……………….180
參考文獻
【日本語関係】(発表年順)

*単行本
深谷昌志・上杉孝実(1984)『子どもと青年の形成 教育学研究講座3』第一法規
深谷和子編集解説(1986)『いじめ : 家庭と学校のはざまで』至文堂
岸本弘(1987)昭和62年4月10日『青年心理学 ポイント教育学』学文社
鈴木康平・松田惺(1990)『現代青年心理学』有斐閣ブックス
長尾博(1991)『ケース青年心理学』有斐閣ブックス
藤井護郎(1997)『文化としてのいじめ問題─「対策」でいじめはなくならない』農山漁村文化協会
田上不二夫(1999)『いじめ・不登校 スクールカウンセラー事例ファイル1』福村出版株式会社
村山士郎・久冨善之・教育科学研究会(1999)『いじめ自殺─6つの事件と子ども・学校のいま』国土社
田川二照・中島義明・安藤清志・生子安増・坂野雄二・繁桝算男・立花政夫・箱田祐司(編)(1999)『「非行」心理学事典』有斐閣
福島章(1999)『殺人と犯罪の深層心理』第1刷 講談社
福島章(2003)『殺人という病』金剛出版
鮎川潤(2002)『新版 少年非行の社会学』世界思想社
北村陽英、荒井淳雄(2002)『いじめ・自殺 メンタルヘルス実践大系』光栄株式会社
寺見陽子(2004)『子ども理解と援助-子ども・親とのかかわりと相談・助言の実際-』保育出版社
香山リカ・辛淑玉(2008)『いじめるな!──弱い者いじめ社会ニッポン』株式会社角川書店
倉野力(2009)『凶悪犯罪の交流分析的研究』株式会社文芸社
森田朗(2012)『いじめの構造』新潮社株式会社
藤川大祐(2012)『いじめでこどもが壊れる前に』株式会社角川学芸出版

*機関雑誌類
東京都教職員研修センター「第 1 章いじめの心理と構造」
http://www.kyoikukensyu.metro.tokyo.jp/09seika/reports/files/kenkyujo/h09_ijime/h09_ijime_1.pdf
森田洋司(1984)「『いじめ』集団の構造に関する社会学的研究」大阪市立大学社会学研究室
杉原一昭、究科宮田敬、桜井茂男(1986)「『いじめっ子』と『いじめられっ子』の社会的地位とバーソナリティ特性の比較」
昼田源四郎、松田久美子、四釜美和子、長嶺純子(1997)「『いじめ』研究の現状と課題」福島大学教育学部論集第62号
前田雅英(2000)「少年犯罪: 統計からみたその実像」東京大学出版会
中道圭人・中澤潤(2003)「父親・母親の養育態度と幼児の攻撃行動との関連」千葉大学教育学部研究紀要第51巻
国立教育政策研究所・文部科学省編(2006)「平成17年度教育改革国際シンポジウム『子どもを問題行動に向かわせないために~いじめに関する追跡調査と国際比較を踏まえて~』報告書」http://www.nier.go.jp/symposium/sympoH18/h17sympo18221j.pdf
大段永治(2007)「いじめと不登校」教育ボランティア「けやきの会」
栃木県教育委員会(2007)「『いじめ』の理解と対応─いじめのない学校を目指して」
伊藤賀永(2008)「ドイツの学校におけるいじめの問題とスクールカウンセラーの取り組み-比較教育的見地から-」『人間環境研究所所報』第6号 関東学院大学人間研究所
長谷川いずみ(2009)「現代の少年非行と親子関係」東京学芸大学N00-5028
奈良県教育委員会(2009)「事例から学ぶいじめ対応集」
池島徳大(2009)「いじめの学校教育臨床的支援に関する一考察」奈良教育大学大学院教育学研究科専門職課程教職開発専攻
西田淳志(2010)「思春期・青年期の『いじめ』に影響を与える家庭関連要因の検討」東京都精神医学総合研究所統合失調症研究チーム
法務省・全国人権擁護委員連合会(2012)「『いじめ』しない させない 見逃さない」
總務省統計局(2014)「世帯・家族の属性に関する用語」http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/users-g/word2.htm
日本の警察庁(2014)「平成25年中の少年非行情勢について(2014年02月27日)の統計」
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen/hikoujousei/H25.pdf
日本の警察庁生活安全局少年課(2014)「平成24年中における少年の補導及び保護の概況」http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen/hodouhogo_gaiyou_H24.pdf
日本の内閣府(2014)(平成25年)「『子ども・若者白書(全体版)』第3節 非行・問題行動http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h25honpen/b1_05_03.html
日本総務省統計局(2014)「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001052834&cycode=0 
浪速高等学校・浪速中学生(2014)「いじめ防止基本方針ーすべての生徒が生き生きとした学校生活が送れるようにー」
www.naniwa.ed.jp/stop.pdf


*インターネット、新聞、辞典類
ビッグバン(big-bang)電子辞典
テーマ4 いじめに見られる集団構造-長崎県https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2013/10/1382938805.pdf(2014年1月20日閲覧)
日本経済新聞 9月25日朝刊漢字コトバ散策、広辞苑
http://www.geocities.jp/tomomi965/ko-jien03/index.html
警察庁(1994)平成6年版犯罪白書
日刊ベリア(2003年4月7日)NZの学校で「いじめ」受けたアジア系生徒
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200304070050321
河信基日韓比較文化:日本のいじめ、韓国のワンタhttp://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/26895421.html
織田隼人(2006)男心と女心─男女の心理の違うを鋭く解説
http://oda999.tea-nifty.com/blog/2006/09/post_5378.html
文部科学省(2006)いじめの定義
ナショナルジオグラフィックニュース(2008)人の災難を喜ぶいじめっ子の脳
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=8967503
ニュージーランド総合情報(2009年3月17日)ニュージーランドでのいじめ発生率は世界で最悪レベル
http://nzdaisuki.com/news/news.php?id=4083
カオル・フリードリヒス(2010年10月14日)我が子がいじめられたら...オランダの場合
http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201093019453
日経ビジネスオンライン(2012年1月16日)韓国で2011年末、いじめを苦に中高生が連続自殺
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120116/226160/
産経新聞(2012年2月21日)「台湾の誇り」に差別的表現、人権団体が非難NBAの新星
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120221/amr12022119030004-n1.htm
バンクーバー経済新聞(日本語版)(2012年2月29日)リッチモンドで小学生ら500人以上がフラッシュモブ-「ピンクシャツ.デー」認知狙い
http://vancouver.keizai.biz/headline/1443/
東亜日報(2012年3月5日)死線を超えて辿りついた韓国、迎えたのは「蔑視」と「いじめ」
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?bicode=040000&biid=2012030588678
文部科学省(2013)(別紙1)学校において生じる可能性がある犯罪行為等についてhttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1335369.htm
東京産業新聞社 浅川クラゲ(2013年7月9日)少年犯罪はなぜ生まれる?非行にはしる要素ベスト11  
http://getnews.jp/archives/376621
神戸新聞(2014年4月15日)改正少年法/理念踏まえた適切運用をhttps://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/201404/0006864224.shtml 


【中国語関係】(発表年順)

*単行本
1.	張華葆(1988)『少年犯罪心理学』三民書局股份有限公司

*機関雑誌類
1.	兒童福利聯盟(2004)「2004年國小兒童校園霸凌(bully)現象調查報告」
http://www.children.org.tw/research/detail/69/232
2.	兒童福利聯盟(2005)「2005年兒童校園「非肢體霸凌」現況調查報告」
http://www.children.org.tw/research/detail/69/234
3.	兒童福利聯盟(2006)「2006年兒童校園「性霸凌」現況調查報告」
http://www.children.org.tw/research/detail/69/231
4.	兒童福利聯盟(2007)「2007年兒童校園「霸凌者」現況調查報告」
http://www.children.org.tw/research/detail/69/233
5.	兒童福利聯盟(2009)「2009年台灣校園霸凌現象與危機因素之解析」
http://www.children.org.tw/research/detail/69/235
6.	兒童福利聯盟(2011)「2011年台灣校園霸凌現象調查報告」
http://www.children.org.tw/research/detail/69/236
7.	兒童福利聯盟(2012)「2012年台灣校園網路霸凌現象調查報告」
http://www.children.org.tw/research/detail/69/230
8.	兒童福利聯盟(2013)「2013年台灣校園關係霸凌調查報告」
http://www.children.org.tw/research/detail/69/584
9.	兒童福利聯盟(2014)「2014年臺灣校園霸凌狀況調查報告」
http://www.children.org.tw/research/detail/69/686


【英語関係】(発表年順)

*機関雑誌類
1.	MICHAEL J. BOULTON, KERRY UNDERWOOD(1992)「BULLY/VICTIM PROBLEMS AMONG MIDDLE SCHOOL CHILDREN」British Journal of Educational Psychology Volume 62, Issue 1,
2.	Michele L. Ybarra a and Kimberly J. Mitchell b(2004)「Youth engaging in online harassment: associations withcaregiver–child relationships, Internet use, and personal characteristics」a Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health, USA b University of New Hampshire, USA
*インターネット、新聞、辞典類
1.	BBS NEWS(2006年11月6日)‘Seven in 10’bullied at school
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/education/6114510.stm
2.	John Roach(November 7, 2008)for National Geographic News
論文全文使用權限
校內
校內紙本論文立即公開
同意電子論文全文授權校園內公開
校內電子論文立即公開
校外
同意授權
校外電子論文立即公開

如有問題,歡迎洽詢!
圖書館數位資訊組 (02)2621-5656 轉 2487 或 來信