§ 瀏覽學位論文書目資料
  
系統識別號 U0002-2205201723092200
DOI 10.6846/TKU.2017.00764
論文名稱(中文) 『靈山』日英中「文化負載詞」翻譯策略研究―文學翻譯語彙之多樣性—
論文名稱(英文) A Study on the Strategies of Translating Japanese, English, and Chinese “Culturally-Loaded Words” in Soul Mountain—Diversity of Vocabulary in Literature Translation
第三語言論文名稱 『霊山』における「文化関連用語」の日中英翻訳ストラテジー研究―文学翻訳語彙の多様性を中心に―
校院名稱 淡江大學
系所名稱(中文) 日本語文學系碩士班
系所名稱(英文) Department of Japanese
外國學位學校名稱
外國學位學院名稱
外國學位研究所名稱
學年度 105
學期 2
出版年 106
研究生(中文) 魏振恩
研究生(英文) Jen-En Wei
學號 604100114
學位類別 碩士
語言別 日文
第二語言別
口試日期 2017-06-09
論文頁數 193頁
口試委員 指導教授 - 林寄雯
委員 - 陳佩筠.
委員 - 謝作偉
關鍵字(中) 文化負載詞
翻策策略
文學翻譯
誤譯與弱化分析
音韻詞彙
文化轉移
歸化理論
關鍵字(英) culturally-loaded words
translation strategies
literature translation
error analysis
culture equivalence
第三語言關鍵字 文化関連用語
翻訳ストテテヅー
文学翻訳
誤訳と弱訳分析
音韻語彙
文化移転
帰化
學科別分類
中文摘要
本論文針對大量出現在文學作品裡面的文化詞彙如何忠實被翻譯為外文為前提,探討高行健先生諾貝爾文學獎得獎作品“靈山”中日翻譯版以及中英翻譯版之五大文化負載詞彙翻譯策略及翻譯作品的特性。
     第一章序論包涵研究動機,研究問題,研究方法以及研究的意義。第二章先行研究討論Venuti(2007)主張的歸化以及異化理論,並探討Nida(1999)提出的對等理論,以及Baker(1999)主張的語彙簡略策略。第三章根據五大文化負載詞歸類分析“靈山”日文版以及英文版,包括生態用語,物質詞彙,社會獨特詞彙,宗教用語,以及語言文化負載詞語,分析出翻譯作品裡面21種翻譯策略,並交叉比對日文版跟英文版在翻譯策略上的異同。此外本論文也分析“靈山”原作之文學語彙與音韻語彙如何被維持並討論其譯文的效果。論文最後分析英日版本裡面文化詞彙的誤譯,並提出錯誤產生之原因,對文學翻譯與翻譯教育提出文化負載詞翻譯教學應重視之處。
     本研究結果指出“靈山”英文版大量使用直譯策略,造成翻譯語彙內部構造不穩定現象。在意譯策略上日文版運用四種技巧,包括同義語,功能概念意訳,迂迴表現,與聲音還原,比英文版更多元處理文化負載詞彙。“霊山”的英文版本弱化與誤譯都比日文版本嚴重,而且分散在質感,詞彙選擇,以及語彙化轉移不正確等項目。“霊山”的音韻語彙日文比英文多。日文多使用副詞疊韻,英文則利用擬聲動詞。英文版的文學詞彙多為動詞與形容詞,日文版則以名詞為多。
     本論文發現文化詞彙詞與文學翻譯的關係在於多重方式的翻譯策略使用,而不是集中在一兩種翻譯技巧。語彙內部構造的穩定,錯誤翻譯的減低,以及各種類型的意譯,都能增加文化負載詞的翻譯完成度以及翻譯品質。推敲文化負載詞的深層意義並採取各種混合式翻譯策略,可增加文學翻譯之忠實程度與完備性。
英文摘要
This thesis deals with the translation strategies of culturally-loaded words abundant in literature works.  Soul Mountain, the Nobel Prize Winning Novel written by Gao Xing-Jian,is analyzed to discover how five main categories of culturally-loaded words are translated into Japanese and English.
     Chapter one points out the motivation, research methods, and research questions.  Chapter two mentions domestication and foreignization theories proposed by Venuti(2007.)  Equivalence theory proposed by Nida(1999) as well as vocabulary subtraction theory observed by Baker(1999)are investigated. Chapter three includes comparative analysis of 21 translation strategies discovered from the Japanese and English versions of Soul Mountain based on five types of categorizations related to culturally-loaded words.  Words that carry the author’s unique literary vocabulary and words that convey sound effects are also investigated to see how the Japanese and English translation works have maintained literary words and sound effects on lexicon level.  Moreover, error analysis of translation and weak translation are undertaken and the reasons that trigger imperfection of translation are revealed.
     This thesis has discovered that direct translation is largely used in the English version of Soul Mountain where lexicon structures show instability and disordered arrangements. In the Japanese version, four types of literary translation methods are used to guarantee a diversified translation of culturally-loaded words. Error analysis of strayed translation and weak translation have demonstrated that English translation of Soul Mountain relies less on multi-layered translation strategies and the errors appear evenly in several translation elements including meager quality of word choices, misunderstanding of the text, and erroneous translation of culturally-loaded words.  In translating sound effects, adverbs are frequently used in Japanese while verbs are used more in English. In terms of unique literary words, the Japanese version focuses on nouns while the English version pays attention to verbs and adjectives.
     The findings of this investigation suggest that culturally-loaded words need to be translated by a diversity of strategies so as to improve the quality of translation and to decrease the uncertainty of word choices as well as instability of lexicon structures.  Culturally-loaded words need to be translated after fully understanding the deeper meanings invisibly embedded in the depth of the words and culture.
第三語言摘要 文化関連用語に溢れる文学作品に、使用された語彙は文化に支配される。その文化関連用語はどのように忠実に翻訳されるのか。本論は、その問題について、『霊山』の日本語版訳本と英語版訳本を比べて、『霊山』の日本語と英語版には、五つの文化関連用語の中で、翻訳方法と訳語の特性を分析する。 本論の構成は以下のように、序論で、研究動機と問題、研究方法と研究展望を示す。第2章はVenuti(2007)が主張する帰化と異化理論、Nida(1999)の対等理論、Baker(1999)の語彙簡略化を紹介する。 第3章は文化関連用語は五つカテゴリーによって、『霊山』の日本語版と英語版の翻訳策略を探求する。五つの部分は生態文化の語彙、物質文化の語彙、特別な社会文化の語彙、宗教文化の語彙、言語文化の語彙が含まれる。日本語と英語版の訳文は、21種類の翻訳ストラテジーの下で比較する。その他、文学語彙と音韻語彙と誤訳文の特徴を究明する。三つの言語で、言語表現と翻訳効果を判断する。最後は結論と提案を出し、文学翻訳と翻訳教育に注意事項を薦める。 本論文の研究結果から、『霊山』の英語版は直訳のストラテジーを日本語より多く採用される。翻訳された語彙の内部構造において、英語版の直訳2は繁雑な語彙配列が現れて、混乱する現象が発生する。意訳において、細部分類は語彙の同義語、語彙の機能概念、語彙の迂迴表現と語彙の音声処理に分ける。日本語版の翻訳者は英語の翻訳者より意訳の様々ストラテジーをフルーに利用して、意訳ストラテジーから多様性な文化関連用語で訳される。『霊山』の英語版は弱化と誤用の数は日本語より多いのである。日本語の弱化は語彙の質感と語彙の文化移転の不正確性に集中する。 英語の弱化は平均的にそれぞれの分類で割り当てている。『霊山』の日本語版の誤訳が英語より少ない。さらに、『霊山』の音韻語彙の翻訳において、日本語版は副詞を利用して音韻の特質を維持する。英語版は動詞をよく利用して音韻語彙を移転する。文学語彙において、英語版は動詞を重視して、形容詞はこれに次ぐ。日本語の場合は名詞を重視する。 本論の分析によって、文学翻訳は固定的な翻訳ストラテジーを集中しないほうが多様性な語彙と表現ができる。ストラテジーを分散すると、語彙構造が安定になり、翻訳の品質と語彙の完成度が高くなる。翻訳ストラテジーとして混ぜって採用するのは翻訳作品の文化性を高めるの方法の一つである。その上、文化関連用語の深層意味を推敲して、正しく忠実な文化関連用語の意味を訳し出す。
論文目次
目次
第一章 緒論	1
第一節 研究背景と研究動機	1
第二節 研究問題	1
第三節 研究方法	2
第四節 研究の意義と貢献	3
第五節 論文の構成	3
第二章 先行研究	5
第一節 文化関連用語の分類	5
第二節 異化と帰化(Venuti)	6
第三節 対等翻訳と不対等翻訳	7
第四節 文化関係用語対等翻訳と不対等翻訳	8
第五節 Baker語彙の品質対等	9
第六節『霊山』の作者と翻訳者の紹介	11
一.作者高行健さん	11
二.日本語版の翻訳者	11
三.英語版の翻訳者	11
第三章  翻訳分析と翻訳ストラテジー	12
第一節『霊山』に現れる文化関連用語と翻訳ストラテジー	12
一.文化関連用語	12
二.翻訳ストラテジー	14
 第二節 翻訳ストラテジーの討論	21
一.	注釈	 22
二.	説明	 25
三.	直1 	27
四.	直2	 31
(一)直訳2:直訳2の翻訳ストラテジー	 33
(二)直訳2:日本語と英文の内部構造	34
五.	意訳	 43
六.	意訳の1-1名詞	45
七.	意訳の1-2動詞	48
八.	意訳の1-3形容詞	51
九.	意訳の1-4副詞	53
十.	意訳の1-5成語	 56
十一.	意訳の2機能概念	58
十二.	意訳の3迂回表現	60
十三.	意訳の4音声還元	63
十四.	意訳と直訳	65
十五.	帰化	68
十六.	濃縮	70
十七.	弱訳	72
十八.	過簡	79
十九.	捨てる	82
二十.	合併	85
二十一.	誤用	87
二十二.	文学語彙	93
二十三.	音韻語彙	101
第四章 結論と提案	109
第一節 注釈と説明	109
第二節 直訳	111
第三節 意訳	114
第四節 帰化	119
第五節 弱訳と誤訳	120
第六節 文学語彙と音韻語彙	123
第七節 文学翻訳と翻訳教育の薦め	130
テキスト	132
参考文献(年代順)	132
付図表	135
付録関連用語リスト『霊山』の日中英の文化関連用語6000字	143

表目次
表3-1:翻訳ストラテジーの分類と比率配布	21
表3-2:注釈の日本語と英語の比率配布	23
表3-3:説明の日本語と英語の比率配布	25
表3-4:直訳1の日本語と英語の比率配布	28
表3-5:直訳2の日本語と英語の比率配布	31
表3-6:英語と日本語直訳の内部構造の比較	38
表3-7:意訳1-1と英語の比率配布	46
表3-8:意訳1-2本語と英語の比率配布	48
表3-9:意訳1-3語と英語の比率配布	51
表3-10:意訳1-4語と英語の比率配布	54
表3-11:意訳1-5語と英語の比率配布	56
表3-12:意訳2の日本語と英語の比率配布	58
表3-13:意訳3の日本語と英語の比率配布	61
表3-14:意訳4の日本語と英語の比率配布	63
表3-15:直訳と意訳の日本語と英語の比率配布	65
表3-16:帰化の日本語と英語の比率配布	68
表3-17:濃縮の日本語と英語の比率配布	71
表3-18:弱化の日本語と英語の比率配布	72
表3-19:弱化の原因の比較	75
表3-20:過簡の日本語と英語の比率配布	79
表3-21:捨てるの日本語と英語の比率配布	82
表3-22:合併の日本語と英語の比率配布	 85
表3-23:誤訳の日本語と英語の比率配布	88
表3-24:誤訳の原因	90
表3-25:文学語彙の日本語と英語の比率配布	93
表3-26:文学語彙第一類の内部分析	95
表3-27:文学語彙第二類の内部分析	95
表3-28:文学語彙第三類の内部分析	96
表3-29:文学語彙第四類の内部分析	97
表3-30:文学語彙第五類の内部分析	98
表3-31:音韻語彙の日本語と英語の比率配布	102
表3-32:音韻語彙の使用数	103
表3-33:音韻語彙第三類の内部分類	104
表3-34:音韻語彙第五類の内部分類	104
表4-1:日本語の注釈使用と文化分類1、3、4	111
表4-2:英語の直訳2の高い使用率と文化分類1、2、3、4、5	114
表4-3:日本語の意訳1の使用と文化分類2、3、4、5	119
表4-4:第1類と第2類の文化関連用語の高い帰化性	120
表4-5:文化分類と翻訳ストラテジーの関連性	130
表4-6:『霊山』の日英訳語の特性比較と文化分類	130

図3-1:翻訳ストラテジーの分類と使用数	22
図3-2:翻訳ストラテジーの分類と比例曲線	22
図3-3:注釈ストラテジーと文化関連用語の使用数	23
図3-4:説明ストラテジーと文化関連用語の使用数	25
図3-5:説明ストラテジーの文化カテゴリー曲線	26
図3-6:意訳1と直訳2の使用数比較	28
図3-7:直訳1ストラテジーと文化関連用語の使用数	29
図3-8:直訳1ストラテジーの文化カテゴリー曲線	29
図3-9:直訳2ストラテジーと文化関連用語の使用数	31
図3-10:直訳2トラテジーの文化がカテゴリー曲線	32
図3-11:直訳と意訳の使用数の比較	32
図3-12:意訳ストラテジーの使用数	43
図3-13:直訳1と直訳2の使用数の比較	44
図3-14:意訳1234の使用数の比較	44
図3-15:意訳1の細部分類と品詞の比較	45
図3-16:意訳1-1ストラテジーと文化関連用語の使用数	46
図3-17:意訳1-1ストラテジーの文化がカテゴリー曲線	47
図3-18:意訳1-2ストラテジーと文化関連用語の使数	49
図3-19:意訳1-2ストラテジーの文化がカテゴリー曲線	50
図3-20:意訳1-3ストラテジーと文化関連用語の使用数	52
図3-21:意訳1-3ストラテジーの文化がカテゴリー曲線	53
図3-22:意訳1-4ストラテジーの日本語と英語文化カテゴリの使用数	54
図3-23:意訳1-4ストラテジーの文化カテゴリー曲線	55
図3-24:意訳1-5ストラテジーと文化関連用語の使用数	56
図3-25:意訳1-5ストラテジーの文化カテゴリー曲線	57
図3-26:意訳2ストラテジーと文化関連用語の使用数	59
図3-27:意訳2ストラテジーの文化カテゴリー曲線	59
図3-28:意訳3ストラテジーと文化関連用語の使用数	61
図3-29:意訳3ストラテジーの文化カテゴリー曲線	62
図3-30:意訳4ストラテジーと文化関連用語の使用数	64
図3-31:意訳4ストラテジーの文化カテゴリー曲線	65
図3-32:直訳と意訳ストラテジーと文化関連用語の使用数	66
図3-33:直訳と意訳ストラテジーの文化カテゴリー曲線	66
図3-34:帰化ストラテジーと文化関連用語の使用数	68
図3-35:帰化弱化ストラテジーの文化カテゴリー曲線	69
図3-36:濃縮ストラテジーと文化関連用語の使用数	71
図3-37:意訳弱化ストラテジーと文化関連用語の使用数	73
図3-38:弱化ストラテジーの文化カテゴリー曲線	74
図3-39:弱化の原因の使用数	76
図3-40:過簡ストラテジー文化関連用語の使用数	80
図3-41:過簡ストラテジーの文化カテゴリー曲線	81
図3-42:捨てるストラテジーと文化関連用語の使用数	83
図3-43:捨てるストラテジーの文化カテゴリー曲線	83
図3-44:合併ストラテジーと文化関連用語の使用数	86
図3-45:合併ストラテジーの文化カテゴリー曲線	86
図3-46:弱化、過簡、と誤用の使用数の比較	87
図3-47:誤訳ストラテジーと文化関連用語の使用数	88
図3-48:誤訳の原因の使用数	89
図3-49:中国語と日本語と英語の文学語彙の使用数	93
図3-50:中国語と日本語と英語の文学語彙と文化カテゴリー曲線	94
図3-51:文学語彙の内部分類と使用数の比較	101
図3-52:音韻語彙の分類と使用数	102
図3-53:中国語と日本語と英語の音韻語彙と文化カテゴリー曲線	103
図3-54:音韻語彙第内部分類と使用数の比較	105
図3-55:日本語と英語の音韻語彙の内部比較と使用数比較	106
図4-1:注釈と説明の使用数の比較	109
図4-2:日本語と英語の注釈と説明と文化カテゴリーの比較	110
図4-3:日本語と英語の直訳1と直訳2と文化カテゴリーの比較1	 112
図4-4:日本語と英語の直訳1と直訳2と文化カテゴリーの比較2	 113
図4-5:日本語と英語の意訳細部分類の使用数	115
図4-6:日本語と英語の意訳細部分類の使用数	115
図4-7:日本語と英語の意訳の細部分類と文化カテゴリーの比較1	 116
図4-8:日本語と英語の意訳の細部分類と文化カテゴリーの比較2	117
図4-9:日本語と英語の意訳の細部分類と文化カテゴリーの比較3	118
図4-10:日本語と英語の帰化の分類と文化カテゴリーの比較	120
図4-11:日本語と英語の弱化の原因	121
図4-12:日本語と英語の誤用の原因	122
図4-13:日本語と英語の弱訳と誤訳の分類と文化カテゴリーの比較	123
図4-14:文学語彙と音韻語彙使用数の比較	124
図4-15:日本語と英語の文学語彙の細部分類	125
図4-16:日本語と英語の音韻語彙の細部分類	125
図4-17:日本語と英語の音韻語彙の細部分類と文化カテゴリーの比較1	126
図4-18:日本語と英語の音韻語彙の細部分類と文化カテゴリーの比較2	 127
図4-19:日本語と英語の文学語彙と音韻語彙の細部分類と文化カテゴリーの比較	128
図4-20:霊山の翻訳ストラテジーの透視図	129


付録表1:第一類文化カテゴリーで翻訳ストラテジー比率配布	136
付録表2:第二類文化カテゴリーで翻訳ストラテジー比率配布	137
付録表3:第三類文化カテゴリーで翻訳ストラテジー比率配布	139
付録表4:第四類文化カテゴリーで翻訳ストラテジー比率配布	140
付録表5:第五類文化カテゴリーで翻訳ストラテジー比率配布	142
付録図1:第一類文化カテゴリーで翻訳ストラテジー比率曲線	136
付録図2:第二類文化カテゴリーで翻訳ストラテジー比率曲線	138
付録図3:第三類文化カテゴリーで翻訳ストラテジー比率曲線	139
付録図4:第四類文化カテゴリーで翻訳ストラテジー比率曲線	141
付録図5:第五類文化カテゴリーで翻訳ストラテジー比率曲線	142
參考文獻
日本語
野上豊一郎1938『飜譯論』岩波書店 
吉川幸次郎、大山定一(1974)『洛中書問』筑摩書房 
島田謹二(1975)『日本における外国文学(上下)』八木書店 
内村鑑三(1984)『外國語之研究』復刻版南雲堂 
岡枝慎二(1989)『スーパー字幕翻訳講義の実況中継』語学春秋社 
西森マリー(1994)『 字幕のむこうの別世界』NHK 
亀井俊介(編)(1994)『近代日本の翻訳文化』中央公論社 
伊藤俊雄 (1995)「翻訳と文化」『秋田英語英文学』36      
神崎多実子、待場裕子(1997)『中国語通訳トレーニング講座:逐次通訳か ら同時通訳まで』東方書店 
伊藤俊雄(1998)「日英文学翻訳を中心に」『聖霊女子短期大学紀要』第26号
清水俊二(1999)『映画字幕は翻訳ではない』早川書房
伊原紀子(2000)「文学翻訳における異化・同化」国際文化学』第3号 
岡洋一 (2001)『翻訳とは何か職業としての翻訳』日外アソーシェ ーツ
花岡修(2001)「ニューズウィーク日本版に見られる明示化」『通訳研究』1 
佐藤美希(2003)「文化による『サロメ』の変容-日本での受容をめぐって」『北海道英語英文学』第48号 
小倉慶郎 (2003 )「英日翻訳論なぜ英日翻訳には、二つの相反する流れがあるのか」The JASEO Bulletin(日本英語コミュニケーション学会紀要)第 12巻第1号 
門田修平、野呂忠司(編)(2004)『英語リーディングの認知メカニズム』くろしお
佐藤美希 (2004) 「日本語翻訳におけるforeignizationとdomesticationのストラ テジー : オスカー・ワイルドの作品翻訳をめぐって」『国際広報メディアジャーナル 』2
赤羽研三、川口順二、前島和也(2004)「翻訳論 をめぐって」『フランス学研究』 第 38号
玉置祐子 (2005) 「FOREIGNIZATION(異化)一 理論と実際:訳文の語彙を中心に」 『通訳研究』5
鳥飼玖美子 (2006) 「ユーモアを訳す・等価・補償・でイスコース訳者解説」『異文化コミュニケーション論集』第4号
平野和彦 (2008) 「日中英言語対照に係る試論一村上春樹著 『ねじまき鳥クロニクル』の 表現をめぐって 一」『山梨国際研究山梨県立大学国際策学部期用』1
劉靜華(2010)「『霊山』における自我と無我の間及び相克:人称表現を手がかりとして」『熊本大学文学部論叢』 
韓海龍(2011)「受容理論から見る文学翻訳の主体性―二種類の『伊豆の踊子』中国語訳から―」 『佐女短研究紀要 』第45集 
池上貞子(2013)「「戦争」と女性――齊邦媛『巨流河』・林白『たったひとりの戦争』を例に――」『跡見学園女子大学文学部紀要』 第 48 号
楊茜 (2014) 「異文化要素が文学翻訳に与える影響について――『故郷』の日本語訳本における「文化負載語」を中心に――」『 漢日語言對比研究論叢』

中国語
湯廷池(1988)『漢語詞法句法論集』臺北:學生書局
李英垣 李 欣 沈阳 王银娥(1999)「英汉成语的文化内涵分析比较及翻译策略」『東北大學學報(社會科學版)』
陳麗莉(1999)「翻譯的異化和歸化」『中國科技翻譯』2
廖七一 (2000) 『當代西方翻譯理論探索』 南京:譯林出版社
劉宓慶(2001)『翻譯與語言哲學』北京:中國對外翻譯出版公司 
黃珮珊(2001)「日譯中字幕翻譯與配音翻譯之比較」輔仁大學翻譯學研究所碩士論文 
王克非(2003)「英漢/漢英語句對應的語料庫考察」『外語教學與研究』35(6)
賴慈芸(編譯)(2005)P. Newmark 著『翻譯教程 翻譯的原則與方法(A textbook of translation)』臺北:培生教育
楊承淑(2005)「同步口譯的簡化類型與規律」『國立編譯館館刊』33(1) 
楊承淑(2006a)「同步口譯的增補類型與規律」柴明顈、張吉良編 『口 譯的專業化道路:國際經驗和中國實踐』(頁328–349)上海:上海外語教育 
楊承淑(2006b)「口筆譯的簡化與增補規律」國立臺灣師範大學翻譯研究所主編 『第11屆口筆譯教學研討會會前論文集』(頁165–185)臺北市: 國立臺灣師範大學。 
陳莉 ( 2006) 「論《儒林外史》中文化負載詞的翻譯」 中南大學 碩士論文
林慧如(2007) 「日漢翻譯的簡化現象」 輔仁大學翻譯學研究所碩士論文
孫仲娜(2007)「異化歸化再探析」『河北理工大學學報(社會科學版)』7 (4) 
謝媛媛 (2007) 「能对等和汉语成语翻译 ——《骆驼祥子》译例分析」『徽農業大學學報( 社會科學版)』第16 卷第 2 期
吳叔勇 2008「《紅樓夢》楊霍譯本中文化負載詞翻譯比較研究」 河北大學碩士論文
吳娜(2008)「歸化異化理論觀照下的《黛絲》片段兩譯本評析」 『昭通師範高等專科學校學報』30(2) 
陳莉(2008)「漢語文學作品英譯中的歸化和異化問題――兼談楊憲益在《儒 林外史》中的文化翻譯」『牡丹江大學學報』17(2) 
劉小安(2008)「略談文化負載詞的英譯策略」 『懷化學院學報』27(2)
林慧如(2009) 「論日譯漢之翻譯簡化」『編譯論叢』 第2卷 第1期
周茂林(2009 )「從「異化」「歸化」翻譯策略檢視我國國軍之視域走向」『編譯論叢』第2卷 第2期
趙丹( 2015)「魯迅小說《故鄉》中文化負載詞漢英翻譯研究」 『瘋狂英語』

英語
Nida, E. (1964) Toward a Science of Translating.  Leiden: E. J. Brill 
Catford, J. C. (1965) A linguistic theory of translation: An essay in applied linguistics. London: Oxford University Press.
Blum-Kulka, S., & Levenston, E. A. (1978). Universals of lexical simplification. Language Learning. 28(2), 399-416
Lefevere, A. (Ed). (1992) Translation/history/culture: A source book. NY & London: 
Lefevere, A. (1992) Translating Literature: practice and theory in a comparative literature context. New York: The Modern Language Association of America 
Nida, E. (1993)  Culture and Translating.  Shanghai: Shanghai Foreign Education Press.
Venuti, L. (1995) The Translator’s Invisibility: A history of translation.  London and New York: Routledge 
Baker, M. (1998). Routledge encyclopedia of translation studies. London and New York: Routledge.
Venuti, L. ( 1998) The Scandals of Translation: Towards an ethics of difference. London and New York: Routledge, 
Nida, E. (1999)  Language, Culture, and Translating. Shanghai: Shanghai Foreign Language Education Press
Venuti, L. (ed.) (2000)  Translation Studies Reader.  London and New York: Routledge
Munday, J. (2001) Introducing Translation Studies.  London and New York: Routledge 
Newpark, P. A. (2001) Textbook of Translation. Shanghai: Shanghai Foreign Education Press.
Nida, E. (2001) Language and Culture. Shanghai: Shanghai Foreign Education Press.
Lefevere, A. (2004)  Translation, rewriting and the manipulation of literary fame. Shanghai: Shanghai Foreign Language Education Press. 
Malmkjaer, K. (2006)  Looking forward to the translation: On “A dynamic reflection of human activities.” In G. Anderman & M. Rogers (Eds.) Translation today: Trends and perspectives (pp. 76-85) Beijing: Foreign Language Teaching and Research Press.  
Venuti, L. (2007) Strategies of translation. In Routledge encyclopedia of translation studies (pp. 240-244)  London & NY: Routledge.
論文全文使用權限
校內
校內紙本論文立即公開
同意電子論文全文授權校園內公開
校內電子論文立即公開
校外
同意授權
校外電子論文立即公開

如有問題,歡迎洽詢!
圖書館數位資訊組 (02)2621-5656 轉 2487 或 來信