§ 瀏覽學位論文書目資料
  
系統識別號 U0002-2202201020592900
DOI 10.6846/TKU.2010.00691
論文名稱(中文) 日本生質乙醇政策之研究—環境性、經濟性、供給安定性之考察
論文名稱(英文) The Effects of Introduction of Bio-Ethanol in Japan—A Survey of 3E’s Vision: Environment Protection, Economic Efficiency and Energy Security
第三語言論文名稱 日本バイオエタノール政策の研究-環境性、経済性、供給安定性を中心に
校院名稱 淡江大學
系所名稱(中文) 亞洲研究所碩士班
系所名稱(英文) Graduate Institute of Asian Studies
外國學位學校名稱
外國學位學院名稱
外國學位研究所名稱
學年度 98
學期 1
出版年 99
研究生(中文) 王彥麟
研究生(英文) Yen-Lin Wang
學號 696300051
學位類別 碩士
語言別 日文
第二語言別
口試日期 2010-01-12
論文頁數 85頁
口試委員 指導教授 - 洪振義
委員 - 任燿廷
委員 - 蔡錫勲
關鍵字(中) 生質能源
生質燃料
生質乙醇
生質酒精
能源政策
3E
CO2
關鍵字(英) bioenergy
biofuel
bioethanol
CO2 emission
energy policy
3E
第三語言關鍵字 バイオエネルギー
バイオ燃料
バイオエタノール
エネルギー政策
3E
CO2
學科別分類
中文摘要
本文由環境性、經濟性、供給安定性來探討生質能源政策在日本所帶來的各種效果。
經由本文之探討,可歸結出以下各項結論:
第一,透過生質乙醇的導入,E3與E10為日本所帶來的二氧化碳削減量約相當於其運輸部門年度排放量的1.03%與3.67%。此成果需透過生質乙醇的大量進口來達成,然而這些乙醇有極大部分是經由破壞熱帶雨林進行生產。故此政策可能帶來「將日本的二氧化碳排放量出口至生質乙醇生產國」之結果。
其次,在目前的原油價格下,若將炭交易價格做為比較對象,可發現透過生質乙醇進行二氧化碳減量之政策完全不符成本。先行研究指出,透過原油價格的上升與生質乙醇價格的下降可望對此做出改善。然而正如本文第四章所述,原油與乙醇價格具有相當程度之連動性,未來可能無法期待透過此種價格變化改善二氧化碳排放成本。但依據IEA之預測,炭排放價格在未來有相當大程度的上漲空間,因此透過生質燃料進行減炭的政策並未完全失去價值。
第三,依據日本政府所發布的資料顯示,日本所蘊含的生質能源雖足以供應其國內支燃料需求,然而成本一直是其最大阻礙。正如本文所述,巴西透過廉價的勞動力以降低生產成本,然而工資相對較高的日本卻無法透過這種方式生產低價生質乙醇。此外,由於對乙醇所課的關稅年年降低,再加上近年日圓匯率高漲,未來非日本國產之生質乙醇將更具價格競爭力。
英文摘要
The main purpose of this paper is to investigate the effects of Bio-Ethanol policy in Japan. By the analysis of 3E’s vision, we can obtain the following mainly results:
First, by introducing the E3 and E10 to Japan, the reduction of CO2 emission will be equivalent to the annual emissions of transport sector’s 1.03% and 3.67%. However, it requires importing large quantities of Bio-Ethanol to be achieved. In other words, there is a possibility that the CO2 emission would not be reduced in the whole earth and Japan just export CO2 emission to the country of Bio-Ethanol maker. 
Second, in the current crude oil price, if we choice price of carbon trading market as a comparison, we can find that CO2 emission reduction policy of Bio-Ethanol is inconsistent with the cost. First study has indicated that CO2 emission reduction’s cost can be improved through the rise in crude price and decline in the price of Bio-Ethanol. But the price of crude oil and ethanol are connected with a considerable degree. Therefore, we can’t expect the cost improved by this kind of price change in the future. However, based on IEA’s forecast, there is a possibility that carbon emission trading price may soar to $41-191 in 2030. It means that carbon reduction policies of Bio-Ethanol are not entirely worthless. 
Third, cost is a major obstacle to introduce the Bio-ethanol in Japan. As described in this paper, Brazil reduces costs of Bio-Ethanol through cheap labor, but low wages are not available in Japan. In addition, Japanese government is going to lower the tariff on ethanol and the strong yen is seem to last for a long time, Bio-Ethanol which import from overseas would be more price-competitive in the foreseeable future.
第三語言摘要 本論文では、経済性、環境適宜性、供給安定性という3Eの視点をもとに、日本におけるバイオエタノール政策の価値を評価した。 本稿で論じたことを以下のように要約しておこう。 第1に、バイオエタノールによるCO2削減政策は今の排出量に対しては、E3とE10はそれぞれ運輸部門に1.03%と3.67%の削減量をもたらすと見込まれる。だが、このような削減成果はバイオエタノール生産国における雨林を耕作地に転換することが多いため、バイオエタノール政策により「日本におけるCO2の排出をバイオエタノール生産国に輸出する」となる恐れがある。 第2に、今の原油との相対価格では、炭素排出権の取引価格を比較対象にする場合に、バイオエタノールによるCO2削減政策は費用効果的とは言えない。先行研究では原油価格の上昇により削減コストを改善させる可能性があると指摘したが、近年のエタノール価格は原油に牽引される傾向が強いため、原油価格上昇に伴うエタノール価格の下落による費用効果の改善は期待できない。しかしIEAの予測により、排出権価格は2030年に200ドルに迫る可能性があることが指摘されるため、現状としては不採算であるバイオエタノールによるCO2削減政策は無意味ではないと考えられる。、 第3に、賦存量から見れば、日本に潜んでいるバイオマスエネルギーによる全国のバイオエタノール需要を賄えるが、生産コストによる制限が大きい。ブラジルでは安価な労働力により生産コストを低減させるのに対し、人件費の高い日本では同じレベルのコスト削減を達成することが可能であるのかが疑問視される。そしてエタノールに対する関税の低減と円高により、外国産バイオエタノールの価格競争力はさらに高まる。
論文目次
第一章 緒論	- 1 -
第一節 問題意識	- 1 -
第二節 先行研究	- 2 -
第三節 研究目的	- 4 -
第四節 研究方法	- 5 -
第二章 世界エネルギー供給におけるバイオ燃料の位置付け	- 7 -
第一節 バイオエタノールの定義と特徴	- 7 -
第二節 世界運輸部門のエネルギー需給	- 12 -
第三節 日本運輸部門のエネルギー需給	- 18 -
第四節 バイオエタノール政策導入の意味	- 23 -
第三章 バイオ燃料をめぐる日本と世界の動向	- 26 -
第一節 世界諸国のバイオ燃料需給と政策	- 27 -
第二節 日本におけるバイオ燃料の需給と政策	- 35 -
第三節 バイオ燃料の利用拡大に関する諸問題	- 45 -
第四章 3E視点からの分析	- 58 -
第一節 環境性(Environment protection)について	- 58 -
第二節 経済性(Economic efficiency)について	- 65 -
第三節 供給安定性(Energy security)について	- 71 -
第五章 結論	- 79 -

図目次:

図 1 バイオエネルギーの利用方式	- 7 -
図 2 バイオエタノールの製造プロセス	- 8 -
図 3 世界バイオエタノール生産量の推移	- 9 -
図 4 世界の一次エネルギー供給の推移(1965-2006年)	- 13 -
図 5 世界の自動車保有台数	- 14 -
図 6 温室効果ガス濃度の割合(左)、CO2の燃料種別寄与度(右)(2004年)	- 15 -
図 7 大気中のCO2濃度と地球平均気温の推移(1880-2008年)	- 16 -
図 8 発生源によるCO2排出量	- 16 -
図 9 日本の一次エネルギー供給の推移	- 19 -
図 10 主要国のIEAベースの石油依存度(2006年)	- 19 -
図 11 石油製品の用途別消費量(2006年)	- 20 -
図 12 運輸部門エネルギー源別消費量の割合(1965年、2007年)	- 21 -
図 13 日本の自動車保有台数	- 21 -
図 14 日本のCO2部門別排出量と運輸部門による排出量の内訳(1990年)	- 22 -
図 15 日本のCO2部門別排出量と運輸部門による排出量の内訳(2007年)	- 22 -
図 16 世界の燃料エタノール生産量(2008年)	- 26 -
図 17 米国における燃料エタノール生産量の推移	- 29 -
図 18 ブラジルにおけるバイオエタノール生産量の推移	- 33 -
図 19 ブラジルにおけるサトウキビ収穫量の推移	- 33 -
図 20 日本の工業用アルコール需要量	- 36 -
図 21 日本における石油系製品に関する税金	- 47 -
図 22 今後の製品アルコール関税率の変化	- 47 -
図 23 日本におけるガソリンとバイオエタノール価格の現状	- 49 -
図 24 石油と主要農産物価格の推移	- 52 -
図 25 主要農産物の輸出国シェア	- 53 -
図 26 米国の穀物生産量、輸出量、燃料エタノール向け使用量	- 54 -
図 27 米国バイオエタノール生産量と世界トウモロコシ価格	- 54 -
図 28 日本の農作物全体(左)、小麦(右)国別輸入割合(2006年)	- 55 -
図 29 日本のトウモロコシ(左)、大豆(右)国別輸入割合(2006年)	- 56 -
図 30 世界穀物の生産、消費、単収の推移(1960-2009年)	- 57 -
図 31 バイオエタノールによるCO2削減量	- 63 -
図 32 ガソリンとバイオエタノールのコスト(発熱量等価)	- 65 -
図 33 排出権取引価格の推移(2009年)	- 69 -
図 34 原油とエタノール価格の推移	- 70 -
図 35 エタノールと原油価格の関係	- 71 -
図 36 ブラジルにおけるサトウキビ収穫面積と単収	- 73 -
図 37 ブラジルにおけるバイオエタノール輸入、輸出量の推移	- 74 -
図 38 米国のエタノール輸入量の推移	- 75 -
図 39 米国のエタノール輸入国とその割合(2007年)	- 76 -

表目次:

表 1 アルコールの原料となりうる主な農産物の生産量	- 10 -
表 2 世界の一次エネルギー消費	- 12 -
表 3 世界の最終エネルギー消費	- 14 -
表 4 世界の石油確認埋蔵量(2007年末)	- 17 -
表 5 米国におけるバイオエタノール政策の歴史と経緯	- 27 -
表 6 ブラジルにおける砂糖‧バイオエタノール政策の歴史と経緯	- 30 -
表 7 ブラジルのエタノール輸出先(2006年)	- 34 -
表 8 日本におけるバイオエタノール政策の歴史と経緯	- 37 -
表 9 バイオエタノールに係わる日本中央省庁施策展開	- 40 -
表 10 日本のバイオエタノール実証プロジェクト	- 44 -
表 11 農林水産省のバイオ燃料地域利用モデル実証事業	- 45 -
表 12 諸外国におけるバイオ燃料に対する税制優遇策	- 46 -
表 13 エネルギー需給構造改革推進投資促進税制の仕組み	- 48 -
表 14 日本におけるCO2の部門別排出量の推移	- 58 -
表 15 バイオエタノール生産プロセスにおけるエネルギーバランス	- 59 -
表 16 ガソリン、バイオエタノールのリットル当り発熱量と混合時の発熱量	- 61 -
表 17 E3とE10燃料の内訳とCO2排出量	- 61 -
表 18 ガソリンをE3とE10で引き換えた場合のCO2削減量	- 62 -
表 19 バイオ燃料生産による土地変換がもたらすCO2の一時排出が回復するまで必要な年数	- 64 -
表 20 バイオエタノール導入する際に燃料に使われる金額	- 68 -
表 21 バイオエタノール導入によるCO2削減量と貿易差額	- 68 -
表 22 トン当たりのCO2削減費用	- 68 -
表 23 日本のバイオエタノール供給可能量の試算例(環境省)	- 72 -
表 24 日本における石油製品販売量の見通し	- 77 -
表 25 2030年に向けた日本のバイオエタノール生産可能量の推計(農林水産省)	- 77 -
參考文獻
日本語の部:

OECD(2001)『日本のエネルギー政策:世界から見た日本の挑戦』東京:技術経済研究所
OECD, IEA(2005)『国際エネルギー機関〈IEA〉国別詳細審査─日本のエネルギー政策』初版、東京:エネルギ-フォ-ラム
朝野賢司‧美濃輪智朗「日本におけるバイオエタノールの生産コストとCO2削減分析」『日本エネルギー学会誌』Vol.86(2007)pp.957-963.
天笠啓祐(2007)『バイオ燃料:畑でつくるエネルギー』初版、東京 : コモンズ
アルコール協会(2007)『図解 バイオエタノール製造技術』初版、東京:工業調査会
井熊均(2008)『よくわかる最新バイオ燃料の基本と仕組み : 次世代エネルギーの動向がわかる : バイオマス燃料の現在.未来.課題』東京:秀和システム
井出亞夫(2004)『アジアのエネルギー 環境と経済発展』初版、東京:慶応義塾大学出版会
エネルギー産業研究会(2003)『石油危機から30年 : エネルギー政策の検証』東京:エネルギーフォーラム
奧彬(2005)『バイオマス:誤解と希望』第1版、東京:日本評論社
梶井功、後藤光蔵(2009)『食料自給率向上へ!─食料安全保障への道筋』東京:農林統計協会
嘉田良平(2009)『食卓からの農業再生 : 自給率向上の新戦略』東京 : 家の光協会
加賀爪優「豪州における穀物からのバイオ燃料生産の動向とその意義」『京都大学生物資源経済研究』、Vol.12(2007) pp.31-50.
川島博之(2008)『世界の食料生産とバイオマスエネルギー : 2050年の展望』初版、東京:東京大學出版會
久保田宏、松田智(2009) 『幻想のバイオ燃料─科学技術的見地から地球環境保全対策を斬る』東京:日刊工業新聞社
小泉達治(2007)『バイオエタノールと世界の食料需給』第1版、東京:筑波書房
坂内久(2008)『燃料か食料か : バイオエタノールの真実』東京 : 日本経済評論社
佐賀清崇‧横山伸也‧芋生憲司「稲作からのバイオエタノール生産システムのエネルギー収支分析」、『エネルギー‧資源学会論文誌』、Vol.29 No.1 通巻167号(2008)pp.30-35.
週刊「エネルギーと環境」編集部(2008)『バイオマス読本(2008-2009)─資源・エネルギー可能性、温暖化対策、まちづくり、制度、施策、予算、技術開発→本当の実力は?』東京:エネルギージャーナル社
食品白書編集委員会(2008)『食料とエネルギー地域からの自給戦略 : エタノールによる資源利用の競合と今後の方向』2008年版、東京:農産漁村文化協会
資源エネルギー庁(2006)『エネルギー白書2006』東京:ぎょうせい
資源エネルギー庁(2007)『エネルギー白書2007』東京:山浦印刷出版部
資源エネルギー庁(2008)『エネルギー白書2008』東京:山浦印刷出版部
資源エネルギー庁(2009)『エネルギー白書2009』東京:エネルギーフォーラム
柴田明夫(2007)『食糧争奪 : 日本の食が世界から取り残される日』1版、東京:日本経済新聞出版社
大聖泰弘、三井物産(2008) 『図解バイオエタノール最前線』改訂版、東京:工業調査会
中村元(2008)『植林ビジネスとバイオ燃料』東京:日本林業調査会
日本エネルギー経済研究所計量分析ユニット(2008)『図解エネルギー・経済データの読み方入門』東京:省エネルギーセンター
日本エネルギー経済研究所計量分析ユニット(2009)『EDMCエネルギー・経済統計要覧(2009年版)』第1版、東京:省エネルギーセンター
野口義直「米国の環境政策とバイオ・エタノール産業の成長」『経済論叢』京都大学、第172巻第5‧6号(2003)pp.57-59.
増田正人(2008)『排出権取引と低炭素社会:国際排出権市場取引の理論と実践』東京:千倉書房
松村幸彦(2008)『太陽の恵みバイオマス─CO2を出さないこれからのエネルギー』初版、東京:コロナ社
松村正利、サンケァフューエルス(2006)『図解バイオディーゼル最前線』初版、東京:工業調査会
矢部光保(2007)「国産バイオエタノールの供給と公的助成の相対価格」日本地域学会第44回年次大会
山家公雄(2008)『日本型バイオエタノール革命:水田を油田に変える地域再生』東京:日本経済新聞出版社
横山伸也(2001)『バイオエネルギー最前線:持続社会へむけて』東京:森北出版社

英文の部:

G. Marland, T.A. Boden, and R.J. Andres (2009)”Global Fossil-Fuel CO2 Emissions” Carbon Dioxide Information Analysis Center
Hosein Shapouri, James A. Duffield, Michael Wang(2002)”The Energy Balance of Corn Ethanol: An Update” Agricultural Economic Report No.814
Isaias de Carvalho Macedo, Manoel Regis Lima Verde Leal, Joao Eduardo Azevedo Ramos da Silva(2004)”Assessment of greenhouse gas emissions in the production and use of fuel ethanol in Brazil” Government of the State of Sao Paulo
Joseph Fargione, Jason Hill, David Tilman, Stephen Polasky, Peter Hawthorne(2008) “Land Clearing and the Biofuel Carbon Debt” Science Vol.319, No. 5867, pp.1235-1238

インターネットの部:

「Annual Cushing, OK WTI Spot Price FOB」http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/LeafHandler.ashx?n=PET&s=rwtc&f=a
「Atmospheric Carbon Dioxide Concentration, 1000-2008」http://www.earth-policy.org/index.php?/data_center/C23/
「Brazil State Suspends Licenses For Ethanol Mills」http://www.cattlenetwork.com/Brazil-State-Suspends-Licenses-For-Ethanol-Mills---Report/2008-05-16/Article.aspx?oid=604010
「Energy Market and Economic Impacts of H.R. 2454, the American Clean Energy and Security Act of 2009」http://www.eia.doe.gov/oiaf/servicerpt/hr2454/execsummary.html
「Ethanol and Unleaded Gasoline Average Rack Prices」http://www.neo.ne.gov/statshtml/66.html
「Ethanol Industry OUTLOOK 2009」http://www.ethanolrfa.org/industry/outlook/
「U.S. Annual Fuel Ethanol Production, 1978-2009」http://www.earth-policy.org/index.php?/data_center/C23/
「Global Average Temperature, 1880-2008」http://www.earth-policy.org/index.php?/data_center/C23/
「HISTORY OF ILLINOIS BASIN POSTED CRUDE OIL PRICES」http://www.ioga.com/Special/crudeoil_Hist.htm
「OECD-FAO Agricultural Outlook 2006-2015」の概要(砂糖関連部分)http://sugar.alic.go.jp/japan/view/jv_0611c.htm
「Russian scientist says Earth could soon face new Ice Age」http://en.rian.ru/science/20080122/97519953.html
「U.S. Grain Production, Fuel Ethanol Use and Export, 1980-2007, with Projection to 2008」http://www.earth-policy.org/index.php?/data_center/C23/
「World Average Grain Yields, 1950-2009」http://www.earth-policy.org/index.php?/data_center/C24/
「World Grain Production and Consumption, 1960-2009」http://www.earth-policy.org/index.php?/data_center/C24/
「21世紀新農政2006」http://www.ja-shizuoka.or.jp/nj2/nousei/1801.htm
「アルコール用途別需要数量1925-2008」http://www.alcohol.jp/other/demand/demand.pdf
「運輸部門における二酸化炭素排出量の推移」http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000006.html
「エネ革税制の仕組み」http://www.eccj.or.jp/enekaku/outline/index.html
「欧州におけるバイオ燃料の生産と優遇施策」http://www.levo.or.jp/newslevo/nws28_07.html
「工業用アルコール制度の見直しについて」http://www.meti.go.jp/policy/alcohol/seidokaisei1.pdf
「国内二酸化炭素の部門別排出量の推移」www.env.go.jp/doc/toukei/contents/data/08ex202.xls
「砂糖統計資料」http://sugar.alic.go.jp/world/data/wd_data.htm#top
「世界の農産物価格の動向」http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/jki/j_zyukyu_kakaku/index.html
「世界のバイオエタノール状況」http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_ecofuel/05/mat01_5.pdf
「石油及び工業用のアルコール諸税」http://www.env.go.jp/earth/ondanka/renewable/01/ref_05.pdf
「石油ネット 新エネルギー動き出す」http://www.sekiyu.net/page/kankyo/environment.htm
「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令第三条(平成18年3月24日 一部改正)」http://www.env.go.jp/earth/ondanka/santei_keisuu/keisuu.pdf
「日経‧JBIC排出量取引参考気配」http://www.joi.or.jp/carbon/h_index.html
「日本国温室効果ガスインベントリ報告書」http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/2009/NIR_JPN_2009_v3.0J.pdf
「バイオエタノール支援策」http://some-ya.net/H19PJ/biofuel/Shien.htm
「バイオ燃料をめぐる情勢」http://www.maff.go.jp/j/biomass/b_dpt/01/pdf/data02.pdf
「バイオマス利活用」http://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/s_siryou/pdf/biomass_1.pdf
「ブラジル:エタノール輸出量、日本へ輸出契約達成すれば3倍に」http://www.tmr.or.jp/headline/1119247686.html
「ブラジルからのエタノール輸入可能性について~平成16年度調査報告~」http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50524a42j.pdf
「輸送用エコ燃料に係る海外の取組状況の調査結果について」http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_ecofuel/06/index.html
「輸送用エコ燃料の普及拡大について」http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_ecofuel/rep1805/
「我が国の主要農産物の国別輸入割合」http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/data3-3.html
論文全文使用權限
校內
校內紙本論文立即公開
同意電子論文全文授權校園內公開
校內電子論文立即公開
校外
同意授權
校外電子論文立即公開

如有問題,歡迎洽詢!
圖書館數位資訊組 (02)2621-5656 轉 2487 或 來信