§ 瀏覽學位論文書目資料
  
系統識別號 U0002-1902201315115700
DOI 10.6846/TKU.2013.00695
論文名稱(中文) 由行動經濟學探討吸菸行為及其政策
論文名稱(英文) The Behavioral Economics Studies of Smoking and Related Policy
第三語言論文名稱 行動経済学による喫煙行為の分析と政策
校院名稱 淡江大學
系所名稱(中文) 亞洲研究所碩士在職專班
系所名稱(英文) Graduate Institute of Asian Studies
外國學位學校名稱
外國學位學院名稱
外國學位研究所名稱
學年度 101
學期 1
出版年 102
研究生(中文) 曾千芳
研究生(英文) Chien-Fang Tseng
學號 799300016
學位類別 碩士
語言別 日文
第二語言別
口試日期 2013-01-11
論文頁數 58頁
口試委員 指導教授 - 小山直則
委員 - 任耀廷
委員 - 洪振義
關鍵字(中) 吸菸
行動經濟學
雙曲折現
香菸稅
吸菸許可制度
關鍵字(英) smoking
behavioral economics
hyperbolic discounting
tobacco tax
smoking license
第三語言關鍵字 喫煙
行動経済学
双曲割引
タバコ税
喫煙免許制度
學科別分類
中文摘要
吸菸被認為是最主要可預防的死因。進入二十一世紀,日本政府更進一步推動減菸、禁菸政策。吸菸率雖然大幅降低,但仍然有約20%的吸菸率。本論文由行動經濟學的觀點,對於吸菸行為由耐性程度、雙曲性以及幼稚程度等三方面加以探討,並提出禁菸、減菸政策。
許多吸菸者希望戒菸,訂下戒菸計畫,卻往往失敗,這是指數折現之理性成癮模式無法解釋的現象,而可由雙曲折現之現況傾向加以說明。雙曲折現下最主要的行動問題是偏好逆轉,導致「現在的自我」與「未來的自我」發生對立,因此吸菸者的自我約束力,將影響吸菸行為。具雙曲折現的成熟型吸菸者,了解自我的約束力,藉由束縛手段迴避偏好逆轉的發生;幼稚型或偏幼稚型吸菸者,需藉由外部的介入,誘導其選擇,改善其效益,進而增進社會整體利益。
日本政府已提出2022年成人吸菸率12%之目標值。本研究經由文獻探討與分析,提出增加香菸稅與建置吸菸許可制度之政策建議。對於具雙曲折現的成熟型吸菸者,提高香菸稅,可作為其外部束縛機制,提高其戒菸意志;對於幼稚型或偏幼稚型吸菸者,可藉由發吸菸許證之可行,誘導其以戒菸為目標改變吸菸行為。
英文摘要
Smoking is considered as the major preventable cause of mortality. Turning into 21 century, smoking reduction policies has been promoted further by Japanese government and the prevalence rates of smoking in Japan have been decreased significantly. However, the average smoking rate is still about 20%. This paper would like to analyze the smoking behavior from three points of view according to the behavioral economics, which are rate of time preference (impatience), hyperbolic discounting, and decision maker’s naivety, and then try to propose polices for smoking reduction.   
 The rational addiction model for tobacco consumption analysis assumes that smokers’ consumer behaviors are forward-looking and time consistent. However, the phenomenon that many smokers want to quit smoking but fail to execute their smoking cessation plan implies that smokers’ decision making are time inconsistent, and it can be explained by the present bias of hyperbolic discounting. Hyperbolic discounting causes preference reversal, and leads the decision maker to be conflict between his or her present self and future self and face the self-control problem. For sophisticated smokers, they recognize their time inconsistency and use self-control devices or commitments to avert their time-inconsistent tendencies. However, for the naïve or partly naïve smokers, they are optimistic about their self-control problem and need external interventions to lead them to make proper decision and maximize their well-being.         
 The Japanese government has set the goal to reduce the smoking rate to 12% before 2022. Through literature review and data analysis, this paper would like to propose that in order to reduce tobacco smoking, tobacco tax increasing and smoking license system have to be considered in the smoking regulating policy. For the hyperbolic discounting sophisticated smokers, higher tobacco tax will be an effective external commitment to increase their intentions to quit smoking, and on the other hand, for the naïve or partly naïve smokers, smoking license will nudge them to quit smoking.
第三語言摘要 「喫煙は予防できる最も重大な死因」と言われる。21 世紀にはいり、日本において、喫煙削減政策が一層推進され、喫煙率が大幅減少したが、喫煙率がまだ約20%である。本稿は禁煙・節煙政策について、行動経済学の観点から提案したいと思い、喫煙行動でよく見られる喫煙計画の先送りと喫煙者の自制問題をせっかちさ、双曲性と単純さの三つの角度から検討した。 多くの喫煙者が禁煙を希望していて、絶えず禁煙計画を立て、失敗する。これは合理的嗜癖モデルでは説明できないの現象であり、双曲割引による現在バイアスに起因する。双曲割引の下で選好の逆転は発生することにより、「現在の自分」と「将来の自分」の間で利害の対立を引き起こし、自制問題が発生する。「賢い」選択者は自分の自制問題を理解して、コミットメント手段を持ち、選好の逆転を回避する。しかし、「単純」や「部分単純者」な選択者はそうはできないので、外部からの介入によって彼らの利益を改善し、社会全体の厚生最大にするのは重要な課題と思われる。 そこで、本稿は、賢明な双曲割引喫煙者にとって、タバコ増税は外的コミットメントとして禁煙意志を高め、単純な喫煙者には、喫煙免許により禁煙に誘導するので、社会全体の厚生上昇には有効な政策であるを分析し、立証したと思う。日本は2022年に向けて、成人喫煙率目標値は12%へ邁進するために、本稿は、行動経済学の観点から、タバコの増税と喫煙免許制度を提案したい。
論文目次
第一章 序論	1
第一節  研究背景	1
    一、喫煙による健康と生産力問題	2
    二、タバコという財の特徴	4
    三、経済学による喫煙削減の政策	5
第二節 研究動機と目的	6
第三節 研究範囲、研究方法	7
第四節 論文構成	8
第二章 先行研究	9
第一節 異時点間の選択	9
    一、指数割引	9
    二、双曲割引	10
第二節 嗜癖財に関する需要モデル	13
    一、伝統的アプローチ	14
    二、近視眼的嗜癖モデル	14
    三、合理的嗜癖モデル	15
    四、非完全合理的嗜癖モデル	15
第三章 双曲割引と喫煙行動	17
第一節 双曲割引によるタバコ消費	17
第二節  双曲割引と先送り	20
第三節 自制問題とコミットメント	23
第四章 日本における喫煙の現状	26
第一節 成人喫煙率	26
第二節 青少年の喫煙	28
第三節 タバコの消費量	29
第四節 禁煙の意志に関する調査	31
第五節 タバコ価格とタバコ税	33
第五章 行動経済学による節煙政策	37
第一節  行動経済学による介入	37
第二節 最適タバコ税	39
    一、最適タバコ税の考え方	39
    二、日本における最適タバコ税について	43
第三節 喫煙免許制度	46
終章		50
第一節 まとめ	50
第二節 今後の課題	53
参考文献	55
一、日本語参考文献	55
二、英語参考文献	55
三、インターネット	57

表目次
表1-1  2005年喫煙によるコスト推計結果(まとめ)	3
表2-1 指数割引と準双曲割引の割引因子及び期間あいだの比率の比較	12
表2-2 指数割引、準双曲割引と双曲割引の比較	13
表2-3 嗜癖財に関する需要モデルの比較	16
表3-1 金銭感覚が異なる割引率を持つ消費者の喫煙に対する意志決定の比較	20
表4-1 年代別喫煙習慣者の年次推移(性・年齢別)	28
表4-2 20歲以上の喫煙者の平均喫煙数	31
表 4-3 国民健康・栄養調査報告の禁煙意志に対する調査結果	32
表4-4 タバコ税の税率と税収	34
表4-5 タバコブランド「マイルド7」の販売価格推移	35
 
圖目次
図 2-1 指数割引、準双曲割引と双曲割引の比較	13
図 3-1 喫煙者、過去喫煙者と非喫煙者の金銭に対する異時点間の選択	18
図 3-2 現在喫煙者の金銭とタバコに対する異時点間選択	18
図 3-3 指数割引の時間的整合性	21
図 3-4 双曲割引による選好の逆転	22
図 4-1 性別・年齢別喫煙率の推移	27
図 4-2 中学・高校の男子・女子別、1996年から2008年まで4年毎喫煙率	29
図 4-3 15歳以上一人当たりのタバコ消費本数	30
図 4-4 日本と諸外国タバコ一箱当たりの価格と税額	36
図 5-1  タバコ価格変化させたときの喫煙継続確率の変化	45
參考文獻
一、	日本語参考文献
1.	荒井一博(2012)『喫煙と禁煙の健康経済学ータバコが明かす人間の本性』東京:中央公論新社。
2.	池田新介(2012)『自滅する選択』東京:東洋経済新報社。
3.	依田高典「行動経済学から禁煙政策を考える」『週間エコノミスト』3/22号、毎日新聞社、2011.3.22、pp. 85-86。
4.	医療経済研究機構(2010)「喫煙対策のあり方に関する研究-喫煙によるコスト推計-2010年」。
5.	河野正道(2008)「タバコの適正価格について」『日本禁煙学会雑誌』第3巻第1号、pp. 2-3.
6.	後藤公彦(1998)『環境経済学概論―エコロジーと新しい経営戦略』、朝倉書店。
7.	後藤励、西村周三、依田高典 (2007) 「禁煙意思に関するコンジョイント分析」厚生の指標54.10: 38-43.
二、	英語参考文献
1.	Becker, Gary S. and Kevin M. Murphy (1988) “A Theory of Rational Addiction,” Journal of Political Economy, Vol. 96, No. 4, pp. 675-699.
2.	Beshears, John, James J. Choi, David Laibson, and Brigitte C. Madrian(2006)”Early Decisions: A Regulatory Framework,”NBER Working Paper No. 11920. 
3.	Bickel, Warren K., Amy L. Odum and Gregory J. Madden (1999) “Impulsivity and cigarette smoking: delay discounting in current, never and ex-smokers,” Psychopharmacology, Vol. 146, pp. 447-454.
4.	Chaloupka, Frank J. and Kenneth E. Warner (1999) “The Economics of Smoking,” Prepared for The Handbook of Health Economics, Jan, 12, pp. 24-36.   
5.	Chaloupka, F.J. and K. E. Waner (2000) “The economics of smoking,” In Handbook of Health Economics. New York: Elsevier, pp.1539-1627.
6.	Chapman, Simon (2012) “The Case for a Smoker’s License,” POLS Medicine, Vol. 9, Issue 11, pp. 1-5.
7.	Chenukupailli, Rajeev (2010) “A Behavioral Economics Perspective on Tobacco Taxation,” American Journal of Public Health, Vol.100, No. 4, pp. 609-615. 
8.	Frederick, Shane, George Loewenstein and Ted O'donoghue (2002) “Time Discounting and Time Preference: A Critical Review,” Journal of Economic Literature, Vol. 40, No. 2, pp. 351-401.
9.	Gruber, Jonathan and Botond Koszegi (2001) “ Is Addiction Rational: Theory and Evidence,” Quarterly Journal of Economics, Vol. 116, No. 4, pp. 1261-1303.
10.	Gruber, Jonathan and Botond Koszegi (2008) “A Modern Economic View of Tobacco Taxation,” Paris: International Union Against Tuberculosis and Lung Disease.
11.	Gruber, Jonathan and Sendhil Mullainathan (2002) “Do Cigarette Taxes Make Smokers Happier?” NBER Working Paper No.8872. 
12.	Kan, Kamhon (2006) “Cigarette Smoking and Self-control” IEAS Working Paper No. 6-A004, July.
13.	Laux, Fritz L. and Richard M. Peck (2009) “Economic Perspectives on Addiction: Hyperbolic Discounting and Internalities,” The Journal of Economics,, vol. 35, issue 2, pp. 1-22.
14.	O’Donoghue, Ted and Matthew Rabin (1999a), “Addiction and Self-Control,” in Jon Elster, ed., Addiction: Entries and Exits, New York: Russell Sage Foundation, pp. 169-206,
15.	O’Donoghue, Ted and Matthew Rabin (2000) “The Economics of Immediate Gratification,” Journal of Behavioral Decision Making, Vol. 13, No.2, pp. 233-250.
16.	O’donoghue, Ted and Mathew Rabin (1999b) “Doing It Now or Later,” American Economic Review, Vol.89, pp. 103-124.  
17.	Wan, Junmin (2006) “Cigarette tax revenues and tobacco control in Japan, “Applied Economics, Vol. 38, pp. 1663-1675.
三、	インターネット
1.	岩本康志(2009)「行動経済学は政策をどう変えるのか」,『現代経済学の潮流2009』(東洋経済新報社)に所収・刊行予定である。2009 年5 月。http://www.e.u-tokyo.ac.jp/cirje/research/03research02dp_j.html(2012年10月01日閲覧)
2.	尾崎米厚、大井田隆、兼板佳孝、神田秀幸、簔輪眞澄、鈴木健二、樋口進『青少年の喫煙と飲酒について』http://www.crs.or.jp/backno/No623/6231.htm (2012年10月01日閲覧)
3.	厚生労働省最新タバコ情報http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html(2012年10月01日閲覧)
4.	労働厚生省タバコと健康に関する情報ページ   http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/tobacco/index.html(2012年10月01日閲覧)
5.	社団法人日本たばこ協会巻きたばこ統計データー.
http://www.tioj.or.jp/data/pdf/120420_01.pdf (2012年10月01日閲覧)
6.	世界銀行(1999)「タバコ流行の抑制ータバコ対策と経済」第4章タバコの需要削減策http://www.health-net.or.jp/tobacco/sekaiginkou/Chapter4.html(2012年10月01日閲覧)
7.	多田洋介(2008)「行動経済「政策」学のすすめ」『行動経済学第2回大会予稿集』http://www.abef.jp/event/20081221/yokou_hpup/no7.tada_revised.yokou081121.pdf(2012年10月01日閲覧)
8.	ファイザー株式会社『タバコ税増税後1年 全国喫煙者追跡調査』2011年9月27日http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2011/2011_09_27.html(2012年10月01日閲覧)
9.	平成22年国民健康・栄養調査報告H22http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h22-houkoku-09.pdf(2012年10月01日閲覧)
10.	平成15年国民健康・栄養調査報告H15http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou-chosa2-01/pdf/06b.pdf(2012年10月01日閲覧)
11.	Chaloupka, Frank J. and John Tauras "Economic models of addiction and application to cigarette smoking and other substance abuse,” http://tigger.uic.edu/~fjc/Presentations/Slides/rational.addiction.pdf (2012年10月01日閲覧)
12.	「JT全国喫煙者率調査」http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html(2012年10月01日閲覧)
13.	Michael Eriksen, Judith Mackay and Hana Ross “Tobacco Atlas, 4th Edition,” American Cancer Society and World Lung Foundation, http://www.tobaccoatlas.org/products/male_tobacco_use/smoking_trends/(2012年10月01日閲覧)
論文全文使用權限
校內
校內紙本論文立即公開
同意電子論文全文授權校園內公開
校內電子論文立即公開
校外
同意授權
校外電子論文立即公開

如有問題,歡迎洽詢!
圖書館數位資訊組 (02)2621-5656 轉 2487 或 來信