§ 瀏覽學位論文書目資料
  
系統識別號 U0002-0402201711060100
DOI 10.6846/TKU.2017.00091
論文名稱(中文) 關於科幻電影的物語構成與記號考察 ―以押井守作品為中心―
論文名稱(英文) A discussion about story structures and image signs in Science Fiction animated movies - Focusing on Oshii Mamoru’s works-
第三語言論文名稱 SFアニメ映画における物語構成と映像記号の考察―押井守の作品を中心に ―
校院名稱 淡江大學
系所名稱(中文) 日本語文學系碩士班
系所名稱(英文) Department of Japanese
外國學位學校名稱
外國學位學院名稱
外國學位研究所名稱
學年度 105
學期 1
出版年 106
研究生(中文) 林文男
研究生(英文) Wen -Nan Lin
學號 603100214
學位類別 碩士
語言別 日文
第二語言別
口試日期 2017-01-12
論文頁數 183頁
口試委員 指導教授 - 落合由治
委員 - 內田康
委員 - 許均瑞
關鍵字(中) 神話的法則
言語與非言語表現
民間故事的型態學
好萊塢
原型
關鍵字(英) Writer’s Journey
Verble and Noverble communication
Morphology of the Folktale
Hollywood
Archetypus
Heroes Journey
第三語言關鍵字 ヒーローズジャーニー
アーキタイプ
昔話の形態学
ハリウッド
原型
學科別分類
中文摘要
本論文文旨在探討科幻寫實電影的構成、人物角色特性設定、電影中引用的神話故事論述方式,以及押井守導演的手法與模式來進行考察。考察對象為1995『攻殼機動隊』以及2004的續篇『無罪』。內容包含前半先行研究部分、押井守與好萊塢科幻電影相互影響的關係,以神話學與神話的法則和榮格心理學當中的原型分析來分析其構成與角色設定。而第二部分內容包括押井守引用的哲學語以及神話中表現的言語與非言語記號分析,以此纏述其可能代表的意義以及導演想表達的事物。最後再由兩部作品來進行比較,來確立其兩部科幻作品的共通性質,其主要結果如下。以第一章的圖像採樣來說,押井守導演確實深受好萊塢電影、雷利・史考特導演的『銀翼殺手』之影響,而其主導的作品『攻殼機動隊』也間接影響了好萊塢電影『駭客任務』視覺表現方式以及哲學性思考。在這方面,押井守導演確實是有別於日本其他動畫大師的思維,甚至可以觀察到不同於其他人的特質以及標的性。而第二章與第三章的內容分別對『攻殼機動隊』與『無罪』以『神話的法則』來分析故事的階段性的發展順序以及卜羅普的民間故事型態學的角色分析方式以及榮格與『神話的法則』的角色設定來進行考察與比對,進而理解角色的互動方式及角色功能與定位,就分析的過程中,以採樣的兩部作品的哲學性質來說,押井守導演選擇了『神話的法則』的原型中的「賢者」來擔任引導主角、以及訴說整部作品的核心價值。除此之外賢者的型態並非古典的賢者形象,而融合了其他的原型特質,進而塑造出一種獨一無二的賢者形式。賢者並非單純的引導主角,甚至用了扭曲的方式及思考來訴說電影的核心價值,來達到給予觀眾不同與另類的思考方向。以結果來說,押井守導演的故事描述方式確實獨樹一格,且好萊塢的基本構成有密切的關係。不妨可以思考是否能破除本來該有的形式來達成新式的故事發展方向以及角色定位。畢竟隨著時代的演進,傳統的角色定位與故事流程將漸漸的無法滿足觀眾。而從近年來的好萊屋電影中可看出描述角色的缺陷來營造角色移入性。因此未來能根據多樣化的角色設定與神話世界觀來增加電影本身的境地,對未來的電影注入新的生命。
英文摘要
This paper aims to explore the composition of science fiction realistic film, character character set, the movie quoted the myth of the narrative way, as well as Oshii mamoru director approach and mode to be investigated. The first half of the study contains the first part, Oshii Mamoru and Hollywood science fiction film mutual influence relationship to mythology and mythology and Jungian psychology of the prototype analysis to analyze its composition and role setting. The second part includes the philosophical language quoted by Oshii and the analysis of verbal and non-verbal signs in the myth, so as to explain the meaning of the possible representations and the things the director wants to express. in the first chapter Oshii momoru director really by the Hollywood film, Rayleigh Scott's director of the "Blade Runner" of the impact, and its leading work "Ghost in the Shell" also indirectly affected The Visual Expression of Hollywood Movie "MATRIX " and Philosophical Thinking. In this regard, Oshii momoru Director is really different from other Japanese animation masters of thinking, and even observed different from other people's characteristics and the nature of the subject.
The second chapter and the third chapter, respectively, "Ghost in the Shell" and "innocence" to " Heroes Journey " to analyze the stage of the story of the order of development and the role of Propp folk tale analysis, and then understand the role of interaction and role of function and positioning of the analysis process, the sampling of the two works of the philosophical nature, Oshii mamoru director chose the " Mentor " in the archetypal "Mythological Law" to lead the protagonist, and to tell the core values of the whole work. values, to give viewers different and alternative thinking.
第三語言摘要 本論は写実SF映画の構成、キャラクターの設定や、引用した神話要素とストーリーの 流れにより、押井守監督の作品の考察を行う。考察対象は1995年の『攻殻機動隊』およ び続編2004『イノセンス』である。内容前半は、先行研究や押井守とハリウッドの相互 関係および神話の法則「ヒーロ-ズ‧ジャーニー」やユングの心理学のアーキタイプと キャラクターの役割分析について述べる。後半はバーバルとノンバーバル記号の抽出に よって、意味の可能性を推測し、監督が視聴者に示したい事象を確かめたる。最後に両 作を比較し、相違点と共通点を比較する。 以上によって、世界的に評価されている押井守監督作品のマルチモーダルな表現的 特徴を明らかにする。
論文目次
目次
序論..........................................................................1
一、研究動機................................................................1
二、研究対象................................................................2
三、研究方法と研究内容......................................................4
第一章 先行研究..............................................................5
一、はじめに................................................................5
二、映像と物語の表現に関する先行研究........................................6
2.1 日本アニメの特徴.....................................................6
2.2 物語の構成...........................................................6
2.3 映画の定義...........................................................7
2.4 映像記号とその機能性.................................................8
2.5 記号学(記号論).....................................................9
2.6 マルチモーダル現象..................................................10
2.7 物語の構造分析.......................................................10
2.8 神話学のキャラクター.................................................11
2.8.1 「ヒーロ-ズ‧ジャーニー」とその「アーキタイプ」説明.............12
2.8.2 ユングキャラクター原型の分析....................................16
2.9 まとめ..............................................................17
三、押井守監督作品の構造とスタイルについての先行研究.......................17
3.1 物語構成の順序......................................................17
3.2 押井守監督が求めている境界..........................................20
3.3 アジア都市における表象..............................................22
3.4 日本におけるサイボーグ文化..........................................23
四、押井守監督作品のストーリーや作風への批評...............................24
4.1 押井守監督の作風....................................................24
4.2 シミュレーションと真実の間..........................................26
4.3 押井守監督への批評..................................................27
4.4 押井守監督による日本アニメの現状への批評............................28
五、 ハリウッド映画のストーリーや作風の考察...............................29
5.1「サイバーパンク」文化についての視線..................................38
5.2 SF映画におけるヒューマニズムの表現..................................39
六、おわりに...............................................................40
第二章 押井守『GHOST IN THE SHELL』の表現構成と映像記号の考察..............42
一、はじめに...............................................................42
二、『GHOST IN THE SHELL』のストーリー紹介................................42
三、『GHOST IN THE SHELL』の物語の構造分析................................44
3.1 映像作品分析の目的..................................................44
II
3.2 『GHOST IN THE SHELL』の構成とシーケンスの役割分析.................45
3.3 キャラクター原型の分析..............................................57
3.4 ストーリーの構造分析................................................62
四、『GHOST IN THE SHELL』の言語表現と非言語表現の分析....................71
4.1 神話の隠喩の抽出....................................................74
4.1.1 箱舟のイメージ..................................................74
4.1.2 アマテラスと鏡..................................................76
4.2 『GHOST IN THE SHELL』の犬、鳥、魚についての比喩....................78
五、おわりに...............................................................79
第三章 押井守『イノセンス』の表現構成と映像記号の考察.......................81
一、はじめに...............................................................81
二、『イノセンス』のストーリー紹介.........................................81
三、『イノセンス』の物語構造と心理分析.....................................84
3.1 『イノセンス』の構成とシーケンスの役割分析..........................84
3.2 『イノセンス』の「アーキタイプ」の分析..............................96
四、『イノセンス』の言語表現と非言語表現の分析............................109
4.1 言語と非言語表現の抽出.............................................109
4.2 戦後日本の時代記号「車」の表現分析..................................119
4.3 神話の隠喩の抽出...................................................122
4.4 『イノセンス』の犬、鳥、魚についての役割...........................124
4.5 ストーリーの重要引用...............................................126
4.6 身体、心、魂、『花鏡』の役割分析...................................137
五、『イノセンス』のオープニングの役割分析................................139
六、おわりに..............................................................145
第四章 両作品の比較考察....................................................147
一、はじめに..............................................................147
二、両作の物語の構造比較..................................................147
2.1 「ヒーロ-ズ‧ジャーニー」構造の検証................................147
2.2 機能関数の比較.....................................................149
三、両作のキャラクターの役割比較..........................................151
3.1 両作『神話法則』のアーキタイプの分析...............................152
3.2 両作の犬、鳥、魚の比較と変化.......................................154
四、両作の言語非言語イメージの比較........................................157
五、おわりに..............................................................160
結論........................................................................161
参考文献....................................................................170
附録一......................................................................174
附録二......................................................................175
附録三......................................................................177
附録四......................................................................180

表目次
表 0-1 攻殻機動隊作品一覧...................................................2
表 1-1 「ヒーロ-ズ‧ジャーニー」の「アーキタイプ」の説明...................12
表 1-2 押井守監督の各時期代表的作品の紹介と傾向(年代順)筆者作成..........18
表 1-3 『GHOST IN THE SHELL』のダレ場の配置表 ...........................25
表 1-4 『イノセンス』のダレ場の配置表......................................25
表 1-5 『ブレードランナー』と研究対象のショット対照........................30
表 2-1 『GHOST IN THE SHELL』の梗概......................................43
表 2-2 『GHOST IN THE SHELL』の各シーケンス、内容と役割..................45
表 2-3 「ヒーロ-ズ‧ジャーニー」構成とGHOST IN THE SHELL構成の比較.........55
表 2-4 『GHOST IN THE SHELL』キャラクターの「ヒーロ-ズ‧ジャーニー」による
類型化.............................................................57
表 2-5 『GHOST IN THE SHELL』キャラクターのユング原型によるキャラクターの精
神内面性質の類型化.................................................58
表 2-6 『GHOST IN THE SHELL』のキャラクターの類型化の説明................59
表 2-7 『GHOST IN THE SHELL』四人の話素、機能、意志.......................63
表 2-8 『GHOST IN THE SHELL』四人の役割同定..............................64
表 2-9 シークエンス関数順序とキャラクター関係..............................67
表 2-10 『GHOST IN THE SHELL』のバーバル記号の抽出.......................71
表 2-11 『GHOST IN THE SHELL』のノンバーバルの抽出.......................72
表 2-12 『GHOST IN THE SHELL』の箱舟のイメージ...........................75
表 2-13 傀儡謡の歌詞と読み方...............................................77
表 3-1 『イノセンス』の梗概................................................82
表 3-2 イノセンスの各シーン、内容と役割....................................84
表 3-3 「ヒーロ-ズ‧ジャーニー」構成とイノセンス構成の比較.................94
表 3-4 キャラクターの役割と性質............................................96
表 3-5 『イノセンス』キャラクターの「ヒーロ-ズ‧ジャーニー」による類型
化................................................................100
表 3-6 ユングキャラクターによる『イノセンス』キャラクターの精神内面性質の類型
化................................................................101
表 3-7 『イノセンス』四人の話素、機能、意志...............................102
表 3-8 『イノセンス』四人の役割同定.......................................104
表 3-9 シークエンス関数順序とキャラクター関係.............................105
表 3-10 第一幕言語と非言語表現の抽出......................................110
表 3-11 『イノセンス』第二幕言語と非言語表現の抽出........................112
表 3-12 第二幕対立項の抽出................................................117
表 3-13 車に関る描写のショット抽出と説明..................................120
表 3-14 プロローグ聖書記号説明............................................122
表 3-15 キムの宅トグサの侵入事件の表現抽出................................123
表 3-16 『イノセンス』の引用の整理.........................................126
表 3-17 「花鏡」出現したショットの抽出と説明...............................137
表 3-18 イノセンス冒頭の映像分析..........................................141
表 4-1 『GHOST IN THE SHELL』と『イノセンス』構成の比較.................147
表 4-2 『GHOST IN THE SHELL』と『イノセンス』の機能関数の比較...........149
表 4-3 『GHOST IN THE SHELL』と『イノセンス』の共通関数の抽出...........150
表 4-4 両作の「ヒーロ-ズ‧ジャーニー」キャラクターの類型化.................152
表 4-5 両作の犬、鳥、魚に関るショットと説明.................................155
表 4-6 両作のオープニング歌のビジュアル表現比較...........................158
表 4-7 『GHOST IN THE SHELL』と『イノセンス』共通記号....................159
表 4-8 二つの作品が登場したメンターの役割説明.............................162
表 4-9 『イノセンス』の東洋的なイメージの説明.............................164
表 4-10 『イノセンス』の西洋的なイメージの説明............................167

図目次
図 1-1 『アルマゲドン』の流れ...............................................7
図 1-2 『イノセンス』の生活の描写..........................................23
図 1-3 『アヴァロン』ヴァーチヤル世界にいる主人公..........................26
図 1-4 『アヴァロン』のヴァーチヤル世界....................................27
図 1-5 『天使のたまご』劇中ノアの方舟のイメージ............................28
図 1-6 『ブレードランナー』光彩効果........................................32
図 1-7 『機動警察パトレイバーOVAシリーズ第10話』光彩効果...................32
図 1-8 『ブレードランナー』の被写体........................................33
図 1-9 『機動警察パトレイバーOVAシリーズ第10話』の被写体...................33
図 1-10 『ブレードランナー』の街の隅.......................................34
図 1-11 『イノセンス』の街の隅.............................................34
図 1-12 『ブレードランナー』の都市外層.....................................35
図 1-13 『イノセンス』の都市外層...........................................35
図 1-14 『攻殼機動隊』冒頭シーン...........................................36
図 1-15 『マトリックス』冒頭シーン.........................................36
図 1-16 『GHOST IN THE SHELL』義体に繋がるデバイス.......................37
図 1-17 『マトリックス』ネオの首に繋がるバイオネットワークシステム.........38
図 3-1 『イノセンス』ステージと試練の流れ..................................95
図 3-2 第二幕の記号四辺型.................................................119
図 4-1 両作の鳥、犬、魚の変化と関連性.....................................154
図 4-2 両作の機能と構成...................................................157
參考文獻
参考文献(年代順)
(1) 単行本
西尾実、久松潜一 校注(1961)『歌論集、能楽論集』岩波書店
山崎正和 (訳)(1969)『日本の名著 世阿弥』中央公論社
アンドリュー・サミュエルズ(1975) 垂谷茂弘、濱野清志(訳)『ユング心理学辞
典』創文社出版
佐脇嘉久(1976)『やさしく書いた日本の神話』日本教文社出版
ウラジーミル・プロップ(1987)(著)北岡誠司・福田美智(訳)『昔話の形態学』
水声社出版
秋山さと子(1982)『ユングの心理学』大進堂社出版
ジャン・ポールクレベール(1989)『動物シンボル事典』大修館書店出版
エルンスト・カッシーラー (1991)『シンボル形式の哲学二 神話の思考』岩
坡書店出版
エルンスト・カッシーラー (1991)『シンボル形式の哲学三 認識の現象学』
岩坡書店出版
フランソワズ・ガデ(1995)『ソシュールの言語学入門』新曜社出版
高橋正臣、秋山俊夫、鶴元春、上野徳美(1995)『人間関係の心理と臨床』北大
路書房出版
リンダ・シガー(2000)『ハリウッド・リライティング・バイブル』
フィルムアンドメディア研究所出版
城生佰太郎(2001) 『映像の言語学』おうふう出版
クリストファーボグラー(2002)『神話の法則』ストーリーアーツ サイエン
ス研究所出版
押井守(2004)『イノセンス絵コンテ集』徳間書店
橋本良明(2005) 『社会言語科学2メディア』 ひつじ書房
中山昭彦/吉田司雄(2006)『機械=身体のポリティーク』株式会社青弓社出版
三宅和子(2008)『メディアとことば』 ひつじ書房
『カトリック教会のカテキズム』 (2008) カトリック中央協議会日本語版
泉子・K メイナード(2008)『マルチジャンル談話論―間ジャンル性と意味創造』
171
くろしお出版
クリスチャン・メッツ『映画と精神分析-想像的シ二フィアン』(2008)鹿島茂
(訳) 白水社
シド・フィールド(2009)『映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと:
シド・フィールドの脚本術』フィルムアート社
高田明典(2010)『物語構造分析の理論と技法―CM‧アニメ‧コミック分析を例と
してー』大学教育出版
廣田惠介(2015)『押井守ぴあ』ぴあ株式支社

(2)論文
西谷継治(1994)『パースの記号論と学習』プール学院大学
野浪正隆(1995) 「物語文の構成分析試案」『学大国文』38号 表現学会
近藤宏(2009) 「『神話論理』の解読に関する一考察」Core Ethics Vol.5
立命館大学
バロソ イザベル(2010) 「神話理論の新定義に向けて」『尚美学園大学総合政
策研究紀要』第19 号 尚美学園大学
喜屋武盛野(2010)「遠近法と象徴形式—カッシーラー哲学と哲学と芸術空間」
『沖縄県立芸術大学紀要』NO.19 P6
雨宮俊彦(2010) 「視覚表示と表現の記号論(1)―視覚記号の原理について―」
第32巻第1号 『社会学部紀要』 関西大学
「サイバースペースにおける自我と新産業」新田義彦(2011)日本大学産業経
営研究 第33 号
小島康次(2013) 「物語理解に含まれる一般的言語的コミュニケーションの原型
について(Ⅸ)」『北海学園大学学園論集』第158号 北海学園大学リポジト
リ

(3)サイト
押井守(2002)「映画と都市―架空の世界をつくる」
http://www.toto.co.jp/gallerma/100times/rpt_b4.htm(2015 年10 月24
日閲覧)
172
押井守 カブリエルの憂鬱
http://www.oshiimamoru.com/(2015年7月15日閲覧)
総合政策局調査(2008) 要約編 第一章 日本のアニメ・マンガを取り巻く状
況
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/souhatu/h18seika/01anime/01_so
usei_09honpen3.pdf (2015年7月31日閲覧)
神山健治(2009)映画とアニメとマンガの「ダレ場」
http://www.hataken.jp/2009/07/post-29.html (2015 年10 月4 日閲覧)
studio ピエロ作品年代表
http://web.archive.org/web/20091214192604/http://pierrot.jp/title/
list_ova.html (2015 年10 月4 日閲覧)
押井守(2011)「東京芸術大学大学院映像研究科の講演」
http://bp.cocolog-nifty.com/bp/2011/11/ustream-loop_00.html
小原篤(2012)「「犬・鳥・魚」講座その2 ヒロインは不吉だ」 朝日新聞デ
ジタル(2017 年1 月17 日閲覧)
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201201220106.html
小原篤(2012)「「犬・鳥・魚」講座その3 ヒロインは不吉だ」 朝日新聞デジ
タル(2017 年1 月17 日閲覧)
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201201290100.html
小原篤(2012)「犬でも分かる押井守「犬・鳥・魚」講座その1」 朝日新聞
デジタル(2017 年1 月17 日閲覧)
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201201150090.htm
石野幽玄(2012)「石野幽玄の文芸批評OVA 押井守『天使のたまご』への
試論感想とレビューわからないものを解釈する」
http://hennkutubunnkazinn.blog.fc2.com/blog-entry-264.html(2015 年
10 月17 日閲覧)
JKAST ニュース「今のアニメはコピーのコピーのコピー、表現といえない。
押井守監督発言にネットで納得と逆ギレ」
http://www.j-cast.com/2011/11/22113988.html(2015 年10 月24 日閲覧)
青い空はポケットの中に 「押井守監督とともに語る新作『スカイ・クロラ』
173
シンポジウム」
http://rainyblue.blog6.fc2.com/blog-entry-133.html (2015年7月31日閲
覧)
北川高嗣(2002)『情報学事典』での「記号論(記号学)」の解説編
『情報学事典』、弘文堂
http://www.nulptyx.com/jyohoziten.html 2015年8月06日閲覧
芳賀拓(2006)『パース記号論の応用による修辞学の基礎付け』京都産業
大学文化学部
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/haga(07-1-29) (2015年8月
06日閲覧)
田英敬(2003) 「情報記号論の諸問題」 東京大学大学院情報学環・学際
情報学府
http://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_files/iii_01/3/notes/ja/2003-
3.PDF (2015年8月06日閲覧)
池田光穂(2012)『人間機械論・再考―人と機械が共生する未来社会のイメージ
を探る』大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/121016ManMachine.html
NAVER 公式サイト
http://matome.naver.jp/topic/1LwH2(2016 年1 月25 日閲覧)
サイバーパンク
(Cyberpunk)https://ja.wikipedia.org/wiki/(2016 年1 月29 日閲覧)
シネマ 雑記帖 押井守論
http://cine-graffiti.c.ooco.jp/Filmmaker/Oshii.htm(2017 年1 月17 日閲
覧)
論文全文使用權限
校內
校內紙本論文立即公開
同意電子論文全文授權校園內公開
校內電子論文立即公開
校外
同意授權
校外電子論文立即公開

如有問題,歡迎洽詢!
圖書館數位資訊組 (02)2621-5656 轉 2487 或 來信