§ 瀏覽學位論文書目資料
  
系統識別號 U0002-0307201417200300
DOI 10.6846/TKU.2014.00099
論文名稱(中文) 日治時代台灣之鄭成功像─以公學校日本語課本及『臺灣日日新報』為中心─
論文名稱(英文) Image of Cheng Cheng-gung in Taiwan under Japanese Rule:Focusing on Japanese Textbooks for Taiwanese Primary Students and Taiwan Nichinichi Shimpo.
第三語言論文名稱 日本統治時代の台湾における鄭成功像─公学校国語教科書と『台湾日日新報』を中心に─
校院名稱 淡江大學
系所名稱(中文) 日本語文學系碩士班
系所名稱(英文) Department of Japanese
外國學位學校名稱
外國學位學院名稱
外國學位研究所名稱
學年度 102
學期 2
出版年 103
研究生(中文) 田渕令士
研究生(英文) Reo Tabuchi
學號 600100787
學位類別 碩士
語言別 日文
第二語言別 日文
口試日期 2014-06-17
論文頁數 69頁
口試委員 指導教授 - 富田哲(114520@mail.tku.edu.tw)
委員 - 田世民
委員 - 橫路啟子
關鍵字(中) 鄭成功
近世的日本
台灣總督府
《臺灣日日新報》
國語教科書
關鍵字(英) Cheng Cheng-gung(Coxinga)
Early Modern Japan
Taiwan Governor-General’s Office
Taiwan Nichinichi Shimpo
Japanese Textbooks
第三語言關鍵字 鄭成功
近世の日本
台湾総督府
『台湾日日新報』
国語教科書
學科別分類
中文摘要
本論文將考察在近世的日本被容納的鄭成功爾後在殖民地統治時如何變貌。透過當時在公學校使用的「國語」教科書、和台灣總督府的御用報紙《臺灣日日新報》裡描寫的關於鄭成功的部分,推敲當時的時代背景並進行考察。
    鄭成功在近世的日本根據《國性爺合戰》以血緣要素成為日本優越主義的象徵,經過牡丹社事件變成使領有台灣為正當化的根據。治台當初,為了打破與台灣和清的關聯的「明的忠臣」的鄭成功像引起人們的關心,而被台灣總督府利用。爾後由於辛亥革命,在國語教科書中的鄭成功像對荷蘭的勝利、以及對主人的忠義進而變成了戰爭合作的政治宣傳了。在《臺灣日日新報》中的鄭成功像,變成以母親田川氏的血緣的要素表示優越性,以父親鄭芝龍身為倭寇的要素、或鄭成功自己在台灣和中國的活躍,成為領有台灣的根據進而成為了南進論的政治宣傳。
英文摘要
The purpose of this paper is to elucidate how the image of Cheng Cheng-gung spread among people in early modern Japan had changed during Japanese colonial period in Taiwan. Japanese textbooks for Taiwanese elementary school students and a few serial novels on Taiwan Nichinichi Shimpo, an organ of Taiwan Governor-General’s Office, are to be analyzed for the purpose, while paying attention to the social context of each period.
Cheng Cheng-gung, whose mother was Japanese, had been a symbol of Japanese superiority in early modern Japan, thanks to the popularity of The Battles of Coxinga. The sense of the superiority later became the basis to justify the colonization of Taiwan. After Xinhai Revolution, the textbooks stressed his triumph over Dutch and his loyality to his master and changed its role to the propaganda which encouraged Taiwanese join the wars.On the other hand, the image of Cheng Cheng-gung in Taiwan Nichinichi Shimpo
第三語言摘要 本論文では近世の日本で受容されていた鄭成功像が、後に日本統治時代の台湾でどのように変容したのかを、当時公学校で使用されていた国語教科書、そして台湾総督府の御用新聞である『台湾日日新報』で取り扱われている鄭成功の項目を通し、当時の時代背景と照らし合わせながら考察する。 鄭成功は、近世日本において『国性爺合戦』によって血縁的要素を以って日本優越主義の象徴となり、台湾領有を正当化する根拠となった。領台当初、台湾と清との繋がりを打破するための「明の忠臣」としての鄭成功像は台湾に住む日本人の関心を集め、台湾総督府も国語教科書でそれを利用した。その後、辛亥革命を経て、国語教科書における鄭成功像は、台湾総督府のコントロールの下、オランダに対する勝利、主君への忠義が強調されることで戦争協力のプロパガンダへと変容していった。『台湾日日新報』における鄭成功像は、母田川氏との血縁的要素を以って日本の優越性を示し、父鄭芝龍の倭寇的要素などにより、台湾領有を正当化する根拠ひいては南進論のプロパガンダへと変容していった。
論文目次
序論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1頁
(一) 研究動機と目的
(二) 論文の構成
(三) 先行研究

第一章 近世日本の鄭成功の受容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6頁
はじめに

第一節 江戸時代の台湾情報
1.1 『増補華夷通商考』
1.2 『和漢三才図会』

第二節 『国性爺合戦』による近世日本人の台湾意識の変化
2.1 『国性爺合戦』のあらすじ
2.2 文禄、慶長の役との関わり

第三節 近代日本の台湾領有論
3.1 牡丹社事件と台湾出兵
3.2 台湾領有論

むすび

第二章 日本統治時代台湾の国語教科書における鄭成功像・・・・・・・・・・15頁
はじめに

第一節 分析対象とする国語教科書
1.1 第一期『台湾教科用書国民読本』
1.2 第二期『公学校用国民読本』
1.3 第三期『公学校用国民読本(第一種)』
1.4 第四期『公学校用国民読本(第一種)』

第二節 全四課に見る鄭成功像分析
2.1 鄭成功の出生
2.2 忠義か孝行か
2.3 台湾との関係性
2.4 開山神社の扱い
2.5 オランダとの関係
2.6 鄭成功の削除

むすび

第三章 日本統治時代台湾の『台湾日日新報』における鄭成功像・・・・・33頁
はじめに

第一節 『台湾日日新報』
1.1 『台湾日日新報』の前身、『台湾新報』と『台湾日報』
1.2 御用新聞としての『台湾日日新報』

第二節 『台湾日日新報』における鄭成功像
2.1 『鄭成功』(来城小隠、袖海生)
2.2 『鄭成功』(鬼空)
2.3 『新講談鄭成功』(山雨風満楼主人)
2.4 『鄭成功と台湾』(田中善立)

むすび

第四章 国語教科書と『台湾日日新報』の比較・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50頁
はじめに

第一節 国語教科書と『台湾日日新報』
1.1 台湾総督府による教育政策とメディア政策
1.2 国語教科書と『台湾日日新報』を比較する意義

第二節 鄭成功の変容過程
2.1 領台当初の鄭成功像
2.2 倭寇に関する記述
2.3 母田川氏の血縁的要素による鄭成功の「日本」化
2.4 忠義の変容
2.5 戦争プロパガンダとしての「日本」化

終論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54頁
(一) 本論文の要約
(二) 今後の課題

参考文献目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56頁
(一) 書籍
(二) 論文
(三) インターネット資料

資料一覧
・資料1『鄭成功』(来城小隠、袖海生)、サブタイトル、日付一覧・・・・58頁
・資料2『鄭成功』(鬼空)、日付一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61頁
・資料3『新講談鄭成功』(山雨風満楼主人)、タイトル一覧・・・・・・・・・・61頁
・資料4『鄭成功と台湾』(田中善立)、タイトル一覧・・・・・・・・・・・・・・・・68頁
・資料5『付録、鄭成功』(田中善立)サブタイトル一覧・・・・・・・・・・・・・・69頁

図表一覧
・表1 台湾に於ける公学校(国民学校)の国語教科書・・・・・・・・・・・・・16頁
・表2 「鄭成功」を扱っている課・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16頁
・表3 「鄭成功」の連載・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36頁

・図1 第一期『台湾教科用書国民読本』巻10表紙・・・・・・・・・・・・・・・・18頁
・図2 第二期『公学校用国民読本』巻10表紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20頁
・図3 第三期『公学校用国民読本(第一種)』巻9表紙・・・・・・・・・・・・21頁
・図4 第四期『公学校用国民読本(第一種)』巻9表紙・・・・・・・・・・・・23頁
・図5 第一期「鄭成功」挿絵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28頁
・図6 第二期「鄭成功」挿絵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29頁
・図7 第三期「鄭成功」挿絵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29頁
・図8 第四期「鄭成功」挿絵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31頁
參考文獻
(一) 書籍
・近松門左衛門(1715)『国性爺合戦』、復刻版: 岩波文庫、1927年
・伊沢修二(1896)「国家教育社第六回定会演説(1896)」『伊沢修二選集』
信濃教育会、1958年
・伊沢修二(1898)「新版図人民教化の方針」『教育報知』第579号
・台湾総督府(1903)『臺湾教科用書國民讀本』第10巻、復刻版:南天書局、2003年
・田中善立(1913)『台湾と南方支那』東京堂
・台湾総督府(1914)『公學校用國民讀本』第10巻、復刻版:南天書局、
2003年
・台湾総督府(1925)『公學校用國民讀本(第一種)』第9巻、復刻版:南天書局、2003年
・吉野秀公(1927)『台湾教育史』台湾日日新報社、復刻版:南天書局、
1997年
・石原幸作(1928)『台湾日日三十年史』台湾日日新報社
・豊田英雄(1936)『昭和十一年版台湾新聞総覧』国勢新聞社台湾支社
・鈴木清一郎(1937)『台湾出版関係法令釈義』、杉田書店
・台湾総督府(1941)『公學校用國民讀本(第一種)』第9巻、復刻版:南天書局、2003年
・原口清(1968)『日本近代国家の形成』岩波書店
・寺尾善雄(1986)『鄭成功』東方書店
・近藤純子(1991)「戦前台湾における日本語教育」『講座日本語と日本語教育第15巻日本語教育の歴史』明治書院
・寺崎英成(1991)『昭和天皇独白録』文春文庫
・駒込武(1997)『植民地帝国日本の文化統合』岩波書店
・台湾総督府民政部文書課(1898)『台湾総督府民政事務成績提要』第二編
・司馬遼太郎(2009)『街道をゆく40台湾紀行』朝日文庫
・加藤祐三(2012)『幕末外交と開国』講談社学術文庫
(二) 論文
・松永正義(1978)「台湾領有論の系譜─1874(明治)7年の台湾出兵を中心に─」『台湾近代史研究』、復刻版: 台湾近現代史研究会、1993年
・城丸章夫(1981)「忠義と孝行(軍隊教育と国民教育Ⅳ)」『千葉大学教育学部研究紀要』第1号
・川勝守(1993)「日本における鄭成功研究をめぐって」『中国研究月報』47
・松田存(2000)「近松『国姓爺合戦』着想攷」『二松學舍大學論集』43
・呉華君 (2003)「台湾総督府領台初頭の民情認識と「鄭成功」顕彰─「同化」と「旧慣保存」の関係性に対する考察として─」『年報日本思想史』2
・蔡錦雀(2003)「日本植民地時代の台湾公学校用国語読本の研究」、久留米大学大学院比較文化研究科後期博士論文
・李承機(2004)「台湾近代メディア史研究序説」、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士論文
・岡田俊祐(2010)「近世日本の地理学者に関する伝記・著作物研究」『高知大学教育学部研究報告』第70号
・田中梓都美 (2011)「台湾情報から台湾認識へ─江戸幕府の収集した台湾情報と人々の台湾認識─」『東アジア文化交渉研究』第4号
・日下部龍太(2011)「台湾総督府版初等教育年間国語教科書の基礎的研究─「民族」の使い分けに着目して─」『早稲田大学大学院教育学研究科紀要』別冊18-2
・崔官(2012)「鄭成功から和藤内へ─近松の『国性爺合戦』を中心に─」『東アジア文化交渉研究別冊』8

(三) インターネット資料
・国立国会図書館リサーチ・ナビ「1945年以前に台湾で発行された日本語新聞」
http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-asia-88.php
・台灣老照片數位博物館「老台灣素描」各地神社導覧「開山神社」
http://proj1.sinica.edu.tw/~photo/subject/search/intro01_pic01.html
論文全文使用權限
校內
校內紙本論文立即公開
同意電子論文全文授權校園內公開
校內電子論文立即公開
校外
同意授權
校外電子論文立即公開

如有問題,歡迎洽詢!
圖書館數位資訊組 (02)2621-5656 轉 2487 或 來信