§ 瀏覽學位論文書目資料
  
系統識別號 U0002-0207201723423400
DOI 10.6846/TKU.2017.00033
論文名稱(中文) 開放天空政策對訪日觀光之影響-以2003-2015年36個國家之追蹤資料分析
論文名稱(英文) The Effects of Open Skies Agreement on Inbound Tourism in Japan – Panel data analysis based on 36 Countries in 2003-2015 year
第三語言論文名稱 オープンスカイ協定が訪日観光に与える影響-2003年から2015年まで36カ国のパネルデータ分析
校院名稱 淡江大學
系所名稱(中文) 亞洲研究所碩士在職專班
系所名稱(英文) Graduate Institute of Asian Studies
外國學位學校名稱
外國學位學院名稱
外國學位研究所名稱
學年度 105
學期 2
出版年 106
研究生(中文) 歐昌沛
研究生(英文) Chang-Pei Ou
學號 798300173
學位類別 碩士
語言別 日文
第二語言別
口試日期 2017-06-17
論文頁數 58頁
口試委員 指導教授 - 小山直則
委員 - 任耀庭
委員 - 洪振義
關鍵字(中) 訪日觀光客
開放天空協定
重力模型
追蹤資料分析
關鍵字(英) Inbound Tourism in Japan
Open Skies Agreement
Gravity Model
Panel data
第三語言關鍵字 訪日観光客
オープンスカイ協定
グラビティ・モデル
パネル分析
學科別分類
中文摘要
日本多年來承受著不景氣的陰霾之下,而逐年提昇的觀光產業市場,深受其重視,並且成為經濟施政的重點項目之一。肇始於1978年美國的空運管制解除法(Airline Deregulation Act),各國開始競相倣效進行,並且相互簽定開放天空協定(Open Skies Agreement),加速並融入航空自由化的浪潮。其協定對訪日外國旅客數的變化所帶來的影響力,為本論文所欲探討之決定因素,並加以分析與實證。
日本在2010年開始積極跟進,陸續與世界各國簽訂開放天空協定,以擴大及推進其觀光政策。有關探討影響訪日觀光客的決定因素之論述,學者中澤榮一(2009)以2003年之日本旅遊活動 (Visit Japan Campaign:VJC)的入境影響與效果作為分析之主體,並加以實證。
本研究係以日本的開放天空協定為研究分析之主體,結合日本與訪日觀光客(自然對數),及其所屬國(以下簡稱為夥伴國)之實質GDP乘積(自然對數)、日本與夥伴國之距離(自然對數)、東日本大地震因素等共四個變數,並收集整理2003年至2015年36個國家之追蹤資料,並以重力模型來分析並實證對訪日觀光之變化。
本研究經以重力模型分析實證之結果,日本簽訂開放天空協定對訪日觀光客之影響效果符合假設之推論,放寬政府對航空政策的管制與干預,在推進觀光施政中,可以得到正面影響之效果。
英文摘要
In the past years, there is a long term depression in Japan. The increase in the international travel market had been focused and developed with its important economic policy by Japan. 
In 1978, the Airline Deregulation Act is a United States federal law that deregulated the control of airline industry. There are many countries in the world following the policy, and begin to sign the “Open Sikes Agreement” each other to accelerate and integrate the airline industry. The effect of the agreement on the change of the inbound tourism to Japan, is the determinants of the thesis to be discussed and analyzed.
Japan began actively to sign the “Open Sikes Agreement” with other countries successively to expand and promote its tourism policy from 2010.Regarding to the discussion on the main determinants of inbound tourism in Japan, the scholar Nakazawa Eiichi (2009) takes the effect of the “Visit Japan Campaign” (VJC) project as the topic of analysis and verification.
This research is based on the effects of “Open Skies Agreement” in Japan as the main research theme. It connected to inbound tourism in Japan (natural logarithm) and the product of real GDP (natural logarithm) with Japan and other countries (hereinafter referred to as partner countries) the inbound tourism belongs to, and the geography distance between Japan and partner countries (natural logarithm), and Tohoku earthquake and tsunami factors on total five variables above by Gravity Model to analyze and verify the changes with collected processing data of 36 countries from 2003 to 2015 year.
This research is based on evident based result of Gravity Model, signing Open Skies Agreement for inbound tourism in Japan with hypothesis assumption that it is important reducing government interference and control on aviation policy.
第三語言摘要 近年、日本は続いて不況の経済なので、持続な成長の観光産業とは、日本の重要な経済政策である。1978年、アメリカは航空規制緩和法(航空規制緩和法)を始まり、さらにオープンスカイ協定(Open Skies Agreement)を締結し、航空分野の自由化を促進する。この協定を中心にして、日本における訪日観光客の決定要因が与える影響を研究する。 本稿では訪日観光客が2003年から2015年の36カ国のパネルデータ(年次統計)によって、中澤栄一(2009)のグラビティ・モデルを用いて分析する。さらに、いずれの3つモデルの適合度を判明する。 パネルデータでのモデルを作って、推定の対象は36カ国で、被説明変数は「36カ国別の訪日観光外客数(自然対数)」、説明変数は「相手国と日本の実質GDPの積(自然対数)」、説明変数は「相手国と日本の距離(自然対数)」、「東日本大地震ダミー」、「オープンスカイ協定」の五つを用いて、推定方法Pooled OLS、固定効果と変量効果によって、その決定要因を検証と分析する。 本稿とは、日本の観光政策よって、オープンスカイ協定の経緯を説明して、さらにその航空自由化の中心における訪日観光客数の決定要因を分析する。この要因についての結論は、訪日観光に関するオープンスカイ協定の効果は正で有意である。また、航空分野における規制緩和の重要性を支持することである。
論文目次
表目次	III
図目次	IV
第一章 序章	1
第一節 研究背景と動機	1
一、世界観光産業の現状	1
二、日本観光産業の現状	3
三、研究動機-日本へ観光意欲の決定要因	6
第二節 先行研究	7
第三節 研究目的	10
第四節 研究の範囲と方法	10
第五節 論文の構成	11
第二章 パネル分析とモデル応用	12
第一節 パネルデータと分析方法	12
第二節 最小二乗法の仕組みと用いられる理由	15
一、最小二乗法(Ordinary Least Square)	15
二、最小二乗法のBLUE特性	17
三、ガウス・マルコフの定理:最小二乗法のための仮定	17
四、BLUEのための仮定が成立しないケースと対処方法	19
第三節 固定効果と変量効果	20
第四節 F検定、HAUSMAN検定とBREUSCH-PAGAN検定	21
第三章 訪日外客数の決定要因	24
第一節 訪日相手国の距離のまとめ	24
第二節 訪日観光客数の成長率	27
第三節 訪日相手国GDPと日本GDPの推移	34
第四節 航空規制緩和とオープンスカイ協定の進み	42
第四章 推計結果とモデル検定	49
第一節 モデルと説明変数の符号条件	49
第二節 最小二乗法モデルの推定	51
第三節 固定効果モデルの推定	51
第四節 変数効果モデルの推定モデル	53
第五章 結論	55
第一節 各章のまとめ	55
第二節 今後の課題	56
参考文献	57
一、日本語参考文献(五十音順)	57
二、英語参考文献(二十六音順)	57
三、インターネット	58

表目次
表1-1 主要国・地域の実質経済成長率の推移(前年比%)	6
表2-1 パネルデータ	12
表2-2 BLUEの特性	17
表2-3最小二乗推定量がBLUEになるためいの誤差項の仮定	18
表3-1 分析に用いた36国一覧	25
表3-2 訪日相手国と日本の距離	26
表3-3 各国の訪日観光客数-1(2003年~2015年)	28
表3-4 各国の訪日観光客数-2(2013年~2015年)	29
表3-5 各国の訪日観光客数の年成長率-1(2003年~2015年)	31
表3-6 各国の訪日観光客数の年成長率-2(2003年~2015年)	32
表3-7 訪日相手国の実質GDP-1(2003年~2015年)	35
表3-8 訪日相手国の実質GDP-2(2003年~2015年)	36
表3-9 訪日相手国の実質GDP-3(2003年~2015年)	37
表3-10 訪日相手国の実質GDP成長率-1(2003年~2015年)	38
表3-11 訪日相手国の実質GDP成長率-2(2003年~2015年)	39
表3-12 訪日相手国の実質GDP成長率-3(2003年~2015年)	40
表3-13 日本の実質GDPと成長率(2003年~2015年)	41
表3-14日本とオープンスカイ協定が締結国のリスト	48
表4-1 モデルの被説明変数と変数	50
表4-2 モデル1(最小2乗法)	51
表4-3 モデル2(固定効果モデル)	52
表4-4モデル3(変量効果モデル)	54

図目次
図1-1 世界の航空旅客数の推移	2
図1-2 世界の航空旅客需要予測(2013年-2033年)	2
図1-3 日本の世界遺産	4
図1-4 外国人旅行者受入数と年平均成長率(上位25カ国)	5
図1-5 国際観光客到着数と実質世界GDPの推移	7
図1-6 論文の構成	11
図2-1 パネルデータの構造	13
図2-2 パネルデータの応用-配列変更	14
図2-3 最小二乗法の原理	16
図2-4 BLUEのための仮定が成立しないケースと対処方法	20
図2-5 モデルが適用の検定方法	23
図3-1 日本国内航空規制緩和の経緯	43
図3-2 国際航空における九つの自由	45
図3-3 日本おけるオープンスカイの進捗状況	47
參考文獻
参考文献
一、日本語参考文献(五十音順)
1.	岡本伸之(2001)『観光学入門─ポスト・マス・ツーリズムの観光学』、東京:有斐閣、pp. 14-20
2.	国際観光振興機構(2007)『JNTO 訪日外国人旅行の経済波及効果調査報告書―VJC目標(2010年訪日外国人旅行者1,000万人)達成時の経済波及効果』、国際観光サービスセンター、p.1
3.	ジェームズ・マック(著)、滝口治・藤井大司郎(訳)(2005)『観光経済に入門』、東京:日本評論社、p. 1
4.	中澤栄一(2009)「訪日観光客数の決定要因:グラビティ・モデルを用いた誘致政策の評価」『現代経営経済研究』、第2巻第3号、pp. 27-58
5.	村上英樹・加藤一誠・高橋望・榊原胖夫(2006)『航空の経済学』、京都:ミネルヴァ書房、pp.141-144
6.	山本勲(2015)『計量経済学』、東京:中央経済社、pp. 80-81、pp.180-183

二、英語参考文献(二十六音順)
1.	95th Congress (1978) Public Law:95-504、Washington, DC ,United States Government Printing Office Press. pp. 1-50
2.	Bergstrand, Jeffrey H. “The Gravity Equation in International Trade: Some Microeconomic Foundations and Empirical Evidence.” The Review of Economics and Statistics, Vol. 67, No. 3. (Aug., 1985), pp. 474-481
http://www.jstor.org/stable/1925976?seq=1#page_scan_tab_contents(2017.06.09確認)
3.	Open Skies Agreements (2012)  – U.S. Department of State
https://www.state.gov/documents/organization/114970.pdf(2017.06.05確認)
4.	Summary, Rebecca M. “A Political-Economic Model of U.S. Bilateral Trade.” The Review of Economics and Statistics, Vol. 71, No. 1. (Feb., 1989), pp. 179-182. 
http://links.jstor.org/sici?sici=00346535%28198902%2971%3A1%3C179%3AAPMOUB%3E2.0.CO%3B2-J(2017.06.09確認)

三、インターネット
1.	井上博文(2006)「観光事業におけるイールドマネジメント-米国の観光産業を中心に」『観光学研究』第5号、
http://rdarc.itakura.toyo.ac.jp/webdav/frds/public/kiyou/rtvol5/rt-v5-1.pdf (2017.3.9確認)。
2.	井尻直彦(2008)「グラビティモデルによるアメリカの航空輸送流動量の分析」『経済科学研究所紀要』第38号、
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/center/economic/publication/journal/pdf/38/38ijiri.pdf(2017.6.9確認)。
3.	ウィキペディアフリー百科事典 最小二乗法、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%B0%8F%E4%BA%8C%E4%B9%97%E6%B3%95(2017.4.30確認)。
4.	ウィキペディアフリー百科事典 貿易における重力モデル、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%BF%E6%98%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%87%8D%E5%8A%9B%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB(2017.6.9確認)。
5.	北村行伸(2004)「比較統計システム論」『第3 講パネルデータ分析の基礎』、
http://www.ier.hit-u.ac.jp/~kitamura/lecture/Hit/04Statsys3.pdf (2017.05.29確認)。
6.	国土交通省観光庁(2016)「平成28年版 観光白書」、
http://www.mlit.go.jp/common/001149495.pdf (2017.02.22確認)。
7.	国土交通省航空局航空ネットワーク部航空ネットワーク企画課航空交渉室(2011)「戦略的オープンスカイ交渉の推進について」『建設マネジメント技術』7月号、
http://kenmane.kensetsu-plaza.com/bookpdf/147/fa_04.pdf (2017.04.20確認)。
8.	田中勝人(2013)「パネル・データの分析」、
http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~20130021/ecmr/panel.pdf (2017.3.9確認)。
9.	三輪哲(2013)「パネルデータ分析の基礎と応用」『理論と方法』第28巻第2号、
http://www.jams-sociology.org/wp-content/uploads/JAMS55_seminar2.pdf (2017.3.9確認)。
論文全文使用權限
校內
校內紙本論文立即公開
同意電子論文全文授權校園內公開
校內電子論文立即公開
校外
同意授權
校外電子論文立即公開

如有問題,歡迎洽詢!
圖書館數位資訊組 (02)2621-5656 轉 2487 或 來信